5.0
素敵です
不良と呼ばれる少年が様々な人との出会いで琴の世界に入っていきます。人情あり、音あり友情も恋もと盛りだくさんです。
一度つけられた不良というレッテルのせいで色々差別されるけれど味方もいます。
箏部の部長もいい人だし。大人はもっと彼の様な子の心を見つめないといけませんね。
温かい話です。絵も綺麗です。
-
0
58741位 ?
不良と呼ばれる少年が様々な人との出会いで琴の世界に入っていきます。人情あり、音あり友情も恋もと盛りだくさんです。
一度つけられた不良というレッテルのせいで色々差別されるけれど味方もいます。
箏部の部長もいい人だし。大人はもっと彼の様な子の心を見つめないといけませんね。
温かい話です。絵も綺麗です。
映画のタイトルで知りました。まさかパタリロと同じ作者であったとは。私は埼玉の区境の某清瀬にずっと住んでいたし。
出身もこれまた埼玉区境の北区赤羽。埼玉と言われてもおかしくない区域で、とても東京とは言えないけれど。
こんなに東京と埼玉を区別して面白くしてくれて埼玉が羨ましく思いました〜
でもよく埼玉県民から苦情がなかったものです。えっあったの?
有名な漫画だとは認知していましたが、初めて読みました。こんな始まりですかって感じです。
エネルギッシュな漫画でスピード感もある。
ギャグ漫画だけどちゃんとしたストーリーがあってただのトタバタではなかった。
キャラ作りもさすが名作ですね。
警察官って良いイメージ無くてですね。駐車禁止ではないところに停めて横の公園で子供と一緒に滑り台で遊んでいるうちに違反鍵が付けられていてとか。近くの人が文句言ったからという理由で。
うちの駐車場に勝手に停められていて警察に相談しても解決出来なかった事もあったし婦警さんも高飛車だったし。色々と。
この漫画で少し見直しました。泥棒に色々教えてもらって感謝している姿は良かったです〜
テンポ良くてぐいぐい引き込まれます。誤解や陰謀で塗り固められた日々が禿げていきます。
ちゃんと人として領主として訓練された主人公が結婚した相手が人として訓練されていないし人を見る目もないし、子供っぽい男。
領民を領地を豊かにするために立ち上がる主人公。かっこいいです〜
ドラマを見て気に入っていました。原作の漫画があるって聞いて見つけました。
あの髪型ってどうしたらできるのかなあ。寝る時はどうするのかなあ。なんて考えるのはヤボですね。
しかし、男子ってバカなんだなあ。作者がやりたかった事なのかなあ。
バカをやる仲間がいるって幸せですね。幸せな時間です。あんまり怪我しないでね。面白いけどね。
なんかカッコいいなあって思っていたけど色々あってから出会った2人。
料理を丁寧に作って2人で食べて過ごすことですれ違った思いをスッとフラットに戻せる関係っていいよね。
暖かい話です。一緒に過ごす2人の周りの人の話も暖かい。みんな頑張っているよね。
ドラマが好きで見ていました。原作が漫画だと知って読んでみたいなあって思っていました。
まあなんて可愛いのかしら。
そして好き好きビーム出しっぱなしなのにいやらしく感じないのはギャグがユーモアが加味されいるからなのね。
実写版も面白かったけれど原作はやはり原作ですね。楽しい!面白い!
何が始まったのかよくわからない話なんですけれど?気味が悪い絵柄だし。
他の人は楽しんでいるみたいだけど?
ファンタジーとして楽しもうにも楽しめない感じですねえ。わたしだけ取り残された感じです。
楽しみ方がわからない世界です。無料分2話だけでは理解するのは無理があるかもです。
意地悪な役をすると私生活まで悪い人と思われてしまいがちの女優さん。昔の大ヒット朝ドラで主人公をいじめる役をしていた女優さんが近所のお店で物を売ってくれなくなったというエピソードがあるが。悪役あるあるらしい。
そんな悪役女優さんが実にハートフルな姑さんとして登場。お嫁さんや現場のスタッフへの気遣いが美しいですね。
とっても良い話ですね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
この音とまれ!