マツカさんの投稿一覧

投稿
49
いいね獲得
6
評価5 49% 24
評価4 49% 24
評価3 0% 0
評価2 0% 0
評価1 2% 1
21 - 30件目/全43件
  1. 評価:4.000 4.0

    不思議と違和感がない

    獣人が普通の学校に入ってくる不思議な話って思って読んでいたけど奥が深い、
    風貌や習慣や宗教や言語や境遇が自分違う人とすぐに打ち解けられるだろうか?
    偏見なく人と付き合えるだろうか。大事なテーマですね。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    なんか懐かしい

    ブラックジャック風の姿で料理の腕はピカイチ!
    本人の色恋の話は今のところ出てこないけど様々な依頼者の人間模様を描いていて読み飽きない。
    一話完結で読みやすい。絵もなんだか懐かしい感じで落ち着いて読めます。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    子供たちを親を助けて

    子供の虐待がこれほど起きる時代になったのか。子供たちを守ろうと走り回ってくれている人がいてくれるありがたさ。
    現実にはこれほど探し回ってくれるのかなって感じたりもしますが。
    家庭内が見えにくい時代です。子供が一晩中泣いていて通報しようかと迷う人が描かれていたけれど通報して間違えだったら悪いし、自分の名前を聞かれたりしたら面倒だしと回避してしまう。御免なさい。私もそうしてしまうかも。考えさせられました。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    なんかドキドキ

    高校生ってキラキラの時なんだなあって思い出させてくれます。子供ではないけど大人って程の経験は無くて。
    セブンティーンの時代。7歳くらい年上の人と仲良くしていました。
    憧れとうっすらとした恋心と色々混ざった嬉しい感情が混ぜっこの幸せな日々。
    主人公の女の子もあんな気持ちでいるのかなあって。温かいお話です。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    コンビニに感謝

    今やどこにでもあるコンビニ。助かっている人が沢山います。
    東北の震災の後でコンビニに物が届かなくなった時にイチニチ一回届くはずと寒い季節なのに外で輸送トラックを待っている年配の方々がいました。聞くとコンビニのおにぎりと惣菜で食事をしているという方々でした。
    スーパーが遠くてコンビニで生活を支えている人がいる。潰れないで欲しいですね。そうしたお店の奮闘記です。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    素敵な入れ替わり

    入れ替わって復讐って話はあるけれど。意地悪で見た目は良く無い健康な人の身体に入れ替わって喜ぶヒロイン。
    見た目は変わらないのに話すことや考え方や人に接する仕方で与える印象が変わるって事を教えてくれる。
    やはり健全な心のありようって大切ですね。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    続きが読みたい!

    女性が板長さんとしてやっていくって今だって大変なのに。昭和から平成にかけての奮闘記。
    理不尽な出来事満載ですが、自分は意地悪無しで誠実に懸命に奮闘するのでハラハラしながらも後味が良いです。
    がんばれがんばれって応援したくなる。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    寒い北欧の生活を垣間見る

    ネタバレ レビューを表示する

    北欧の生活。ゆっくりと時間が過ぎていく。色々な食文化、レシピも載せてくれているので想像しやすいです。
    自給自足でしかも寒い。よそから来たものにはつらくて住みにくい慣れない土地。
    しかも異国人への偏見が色濃くある土地にまずは一年間の嫁見習いでやって来た女性。
    でも実は地元の若い人たちも内心では年寄り達が持つ偏見に少しずつ疑問を持っていることがわかってくる。
    新しい風が吹くのが楽しみです。絵がまるで絵本の様な可愛らしいのもこの話にあっている感じです。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    フィギュアスケートの世界

    綺麗なフィギュアスケートの世界。テレビで試合見るのが大好きで欠かさず見ています。
    アイスショウも見に行きました。
    でもそこまでいく人達の努力や親の気持ちやコーチの気持ちにまで気がつかなかった。大変にシビアな世界。
    才能のある人への反感はどこの世界でもあるけれど親が一生懸命だと陰口がすごそうで子供は苦労するだろうな。
    でも自分がやってみたい事に才能があってよかったね。応援したくなります。メダル取ってね!

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    子供に寄り添って

    子供を育てている時って自分の心のことばかりで子供の心にまで気配り出来なかった。
    読みながら子供の問題行動( 大人がそう思っているだけかもしれないけど ‥)は親に大好きだよって言って欲しいだけなのかもって教えてもらえました。あーあの頃気付いていたら。ごめんね。って気持ちになりました。
    まだ間に合ううちにみんなに読んで欲しい話です。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています