富有柿さんの投稿一覧

投稿
106
いいね獲得
23
評価5 21% 22
評価4 48% 51
評価3 25% 26
評価2 7% 7
評価1 0% 0
11 - 19件目/全19件
  1. 評価:3.000 3.0

    きれいで頭良く性格良いのに結婚できない女

    ネタバレ レビューを表示する

    これは、反面教師的な勉強になる話だ。そう思えば、イライラしない。
    樹は、薬剤師で、生活力もあるから良いのだけど、川に浮かんだ葉っぱのように、周りに浮かんでは消える男性に、好意を持たれれば何となく良い雰囲気になるが、その縁は将来にはつながることなく、泡のように消える。
    まず最初に、独身同士なのに、セフレのように関係を持っている沢田医師も、明朗さがなくてイヤな感じが。案の定、樹さんには断りもなく、別の女性 華奈さんと婚約。でも二人とも関係を止めない。普通冷静でいられないと思うけど、話もろくにしない。優柔不断で流されるのが好きだから仕方ないか。
    婚約者の華奈さんが、一番まとも。親のいいなりではなく、本当に沢田医師が好きだったそう。「婚約したのだから、別れてください」と、樹にはっきり言う。沢田医師が二股かけているのが、問題ではありますが。
    そして、その後、華奈さんは沢田医師に見切りをつけて、婚約解消。能動的で決断力あるので、樹のように、若い女性としての時間を無駄にしない。
    他方、マンションを購入した樹なのに、また頼まれて、若い青年を同居させることに。10代とか老後なら、シェアハウスっぽくて楽しいかもしれないけど、この大事な時に同居人がうろうろしているので、沢田医師や佐藤さんが訪ねてきても、家に入ってプライベートに過ごせない。しっかり関係を築く空間にならない。逆の立場で、彼氏の家に女性の同居人がいたら? 佐藤さんと飲みに行くときも、同居人同好会を連れていく。樹さんはズレている。関係が薄くなると、元カノとかが入る余地を余計与えてしまう。来るもの拒まずで、流れるままの樹さんだから、本命が流れても、まあいいか。
    結局、同居人のエイトくんが残り、また似たような雰囲気になるけど、あとさき考えなくて流されるから・・・・
    佐藤さんのお母さんもそうだったけど、エイト君の親も、反対するかも。佐藤さん何となく、親の反対からトーンダウンしたみたいだったし。
    すべてのことには時がある・・・というけど、流されずに自分の意志で時を掴むことが大切だと、かんがえさせられる話。
    沢田医師も、佐藤さんも、エイト君も、樹さんと同類なのかも。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    作画(特に男性主人公)が惜しい

    主人公の二人が、何となく頼りない作画ですね。もっとも、原作も大人の二人がなかなか意志の疎通ができずに、もたもたとしてもどかしいので、その雰囲気は出ているのかもしれませんが。でも理人さんが、もう少しカッコ良く描かれていたら良かったのに。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    メロドラマ

    地味で冴えないヒロインの兄は、超イケメンのファッションデザイナーだったり、お友達の有能弁護士が昵懇の編集者の元カレだったり、奇跡のようにつながっているのが、もう共感できない。紹介した弁護士と恋に落ちるくらいなら、まだしも。都合よく、出てくること。そんな偶然ばかりだから、物語は都合よく運ぶけど、中身が希薄です。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    絵巻物みたいな情景が浮かぶ

    日本らしき文化の国と英国らしき西洋風の国。そこへ異文化の女性を間諜のような役割をさせて送り込む話。戦国時代の日本の中とか、ヨーロッパの国家間なら、政略で普通にされてたことだけど、あまり人種や文化圏が違うと、そういえばそういうことはないですね。だから、不思議な感覚がしました。びっくりの世界観。その点は面白いと思いました。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    純文学作品みたい

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインや周囲の人の心理を掘り下げていって、あまりスッキリした結末にもならないのは、文芸作品みたいな話だと思いました。はるくんも納得しないままだし、イヴも留学して、さらに自分を掘り下げそうだし。自由に思えるイヴも、メイクは自由だけど、自分探しが必要みたいだし。ヒロインもメイクは自由になったけれど、イヴからも独立しているわけではないし。色んなメイクを試したあと、どこの行きつくのか知りたいです。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    大人の男女のオーソドックスな恋物語

    評価が割と高いですが、これはイケメン上司の顔が、すごく丁寧に劇画調に描かれているせいでは?と思いました。
    おひとり様の大人の上司と部下が、大人らしい思いやりを持って交際し、恋愛するのは、昔からあるレトロなストーリーのように感じました。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    書道をテーマにしたのが面白い

    優しい女の先生がきっかけで、書道教室に通い始め、アイドルみたいな書道家になった主人公の設定が面白いと思います。
    こういうかたちですると、日本の伝統文化も、良いかも・・・と納得です。
    ちょっとした出会いがきっかけで、自分の道がみつかることもあるので、良い話。
    昔の先生は逆に行き詰った境遇でしたが、主人公に救われて良かった。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    サスペンス風ラブストーリー

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインは大人でキャリアガールですが、静かでおとなしそうな人です。そのため、悪役の同僚にひどい目に合わされても、なかなか反撃できません。音声を録音すれば証拠になるのに・・とか、もっと取引先に確かめればいいのに・・・とか、イライラします。ハイスペックな彼氏の会社に転職すればいいのに・・・とか、思ってしまいます。
    サスペンスドラマと思えば楽しめます。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    着眼点が面白い

    よく、郊外の住宅地や外れに、廃れた神社らしきものや、祠などを見かけることがあって、何を祭っているのかと不思議に思うことがあるのですが、これは、そうした祠のひとつにお参りをして、祠の神様に愛されるヒロインのファンタジーです。
    確かに、神様にも、お賽銭やお供え物は大切だと聞いたことがあります。
    普段から何気なく存在して、気になっていた祠を題材にした物語が私的には気に入りました。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています