ゴールドクリスタルさんの投稿一覧

投稿
159
いいね獲得
42
評価5 10% 16
評価4 28% 44
評価3 45% 71
評価2 15% 24
評価1 3% 4
1 - 10件目/全140件
  1. 評価:2.000 2.0

    NEW

    国を治めるものが自分たちの贅沢のために税を上げるとはなんとも腐った統治者だな。ルベルの国側の聖女もいるのならもう少し能力強化したら。ヒロインの力の向上が早すぎるね。ルベルからのサポートであっけなく力を取り戻したなんでもう少し努力の場があるといいね。全体的にちょっと薄っぺらいかも。絵はキレイでもなく酷くもなく普通だが迫力感全くない。よくある話であまり感動はしなかったな。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    NEW

    弾けていたものが弾けなくなった、周りはどんどん成功して先に進んでく、自分はどうしたらいいのだろう。この流れは多分ピアノだけの世界ではないと思うよ。少し離れてみて外から自分がどうだったのかを省みるのも必要だよね。年を重ねるにつれ音がどう変わるかは幼少期とは違うはず。初めのころはミスなく引ければいいのだろうがプロとなると人々に感動を与える音が弾けるとプロはやっぱり違うなと感じる次第。まだまだ序盤の話だと思うのでこれからどう成長していくかが楽しみ。主人道の心情が詳しく表現されていてよい作品だと思う。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    NEW

    幼少期はコメディ部分がちらほら入っていたが成人してシリアスになってきた。アナスタシアがなぜ虐待されているかは9話までではよくはわからないが、普通本物が大事にされそうだが。日記帳はメイドが書いたアナスタシアの様子をしたためたのか、だとしたら虐待を受けていた本物はどこへ行った。おそらくシャナが関係しているだろうね。結局アナスタシアの婚約者は役立たずか。この先無料分が増えたら読むとしよう。

    • 2
  4. 評価:2.000 2.0

    NEW

    絵は確かにキレイです。怪物バハムートに触られただけで同化したのかな。ちょっと説得力がいまいち、キスしただけで神聖力を与えるか…。ちょっと軽いな。なにせリオンと一緒なら安心というのがわからないが二人だけで怪物を消滅させるにはちょっと無理があるね。せめてヒロインが剣の使い手だったらわからなくはないが。楽観的なような。この先どうなるかはわからないが無料分が増えたら読もうかな。

    • 0
  5. 評価:1.000 1.0

    NEW

    まー感心するくらい良くある話。これのどこがおもしろいのか(失礼)。イライザ最初は爵位、金持ちにそそられ奪ったんだろうが男の方もばかだね。伯爵だから何だっていうの。頭軽いね。どうせイライザが妬みで邪魔して皇太子に接近してくるかヒロインを虐めるかは想像はつくね。それでなくてもマナーがなってないしね。作者には悪いがたいして面白どころがないし以後課金する意味は全くない。悪しからず。

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    NEW

    なぜ放火したのか、もしくは濡れ絹だったかはわからないが、出所して出歩いただけでかなりなイジメにあう。現代でもそうだが寄ってたかって記者が押し寄せる風情はやはりいい気持ちはしない。ネルは捨てられたという感情だけで足が不住でも労わることはないようだ。叔父もくせ者のようだし。5話までの感想だが疑問を持つ内容を1話に持ってくるのも読み手に想像心をそそる展開で課金させようとしているのかな。もう少し無料分あれば十分な感想が書けるがここまでではタイトルの意味がわからない。

    • 2
  7. 評価:5.000 5.0

    NEW

    大橋キッカさんに似たタッチの画。キレイですね。和風版ファンタジーみたいな。シンデレラストーリーではあるが、麗人が未練がましいったら。周りの噂に絆されていて過酷な仕打ちをしてきたくせに何を今更助けに行くだぁ?もうとっくに夜行に心ひかれてるわ。何にも反省しないのな。暁美も今後妬みやっかみで出番がありそう。単純な恋愛ものでないので自分としては気に入っている。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    NEW

    初瀬さんいいですねー。昭和バブル期の肩パット入りスーツよく似合ってますよ。そう、人には好みがあり何を着ようが自由。なのになぜそんなに人の服装バカにするかね。中学生のようだ。TPOさえ弁えれば常識に反することはないだろう。しっかり言うべきことは言う。なのに指摘されてもどうしてこう言われたのか、なぜ私がそんなことを言われなければならないのか私は間違ってはいないと思う女子がふんだんにいると思う。現代の人たちは人を傷つけていることさえ気が付かないのではないかな。精神的に窮屈そうな会社は避けたいところだ。

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    NEW

    ステラももう少し勝気になった方がいいね。否定するところは堂々と否定しないと尾ひれが後からどんどんくついてくる。公爵のほうも信じ込んでいるではないか。この男も傲慢な男だしどうして女性のほうの本当の姿を部下を使って調査をしないのか不思議。ステラの父は現実を見ていないようで爵位にすがっているようだし、弟に騙されているし苦労もないからお金がポンと出てくるとでも?もう少し頭使いなさいね。
    格上爵位の者でも質素な結婚式なのね。こんなもんなんだ。無料分まで読んだがこれと言って感動部分はないな。

    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    NEW

    名前からしてどっかの国をモチーフにしたように見えるが貴族社会とはヒエラルキーのようになっていて底辺のものはほとんど不相応な扱いとされていたのだろう。善者ぶっていても結局は弄ぶ道具としか見ていない。本来なら領主は人々のためによりよく生活が出いるように政策するはずだが、こんなクズな親子人として最低だな。殺戮が趣味か?ここでこんななら国自体どうなってんの。上に立つものしっかり人々の生活と安全を守れや。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています