う~ん。カイルが出てきたのはなぜだ?黒幕?違うだろう。でなきゃ初期の東屋でのファシアスのティータイムでリアムが毒を飲んだ時カイル自身が疑問を持つか?そしてリアムを魔法で助けるだろうか?しかしまた皇太子との絡みがしつこいくらい多くないか?ほかに問題するところがあるだろ。
-
2
12599位 ?
う~ん。カイルが出てきたのはなぜだ?黒幕?違うだろう。でなきゃ初期の東屋でのファシアスのティータイムでリアムが毒を飲んだ時カイル自身が疑問を持つか?そしてリアムを魔法で助けるだろうか?しかしまた皇太子との絡みがしつこいくらい多くないか?ほかに問題するところがあるだろ。
書き手が変わったのかしらん。ばかに人物の顔がブサイクになったような。初期の画のほうがキレイだったな。内容があんまり入ってこなかったワ。
ここにきてやっと皇太子の名前が判明。ニシアナも亡くなった人間に随分執着心があるね。生あるものはいつかは滅びる。それが早いか遅いだけかだけだが、だからといってエリカを虐めるにしては悪質すぎる。ただのエリカに対して八つ当たりにしか思えない。ほかになにか重大な思惑があるね。
皇后陛下随分強くなって。今までパレサがサポートしてたが立ち向かう意思がはっきりして清々しい。まだまだ敵はいるから用心を。
話の調子が前半に比べてコメディタッチになってきたみたい。面白くなってきた。リトが大人サイズになって暗躍するのね。
どうしたんだろう。絵が初期の話の時より線が細くキレイですっきりして見やすくなったような。これでジルも自分自身をごまかさず素直に進んで行けるかも。エラの度胸の据わった態度には共感するものがある。
うーん、心の叫びがちょっとうざいかなー。話の進展があまりないような。ことばの使い方が汚いし、聖女とやらの人格ももう少しはっきりと表現してほしかったかな。
勘違いの嵐の男性郡。読んでいておもしろい。ただ、道中のエピソードがやけに長い。服のデザイナーなのか、商品開発のグッズデザイナーなのかまあどっちでもいいが、相当長い話になりそう。飽きなければよいが…。
懐かしいですねぇ。中学の図書館で単行本になっていたのですべて読んでいましたが、大人気だったのでボロボロになっていました。コメディタッチに描いてありましたが概ね史実にそった内容なので勉強になると思いますね。めちゃコミで読めるとは思っていなかった。
まーよくある転生ストーリー。復讐劇はだいたい予想できる。いい顔のお坊ちゃまには悪意のある裏の顔がある。定番ね。優秀な頭で早く父を取り戻そう。
かたわれ令嬢が男装する理由
090話
さようなら