4.0
前回より、共感できるかも?
前作は今から考えると、やや古い社会だったので、専業主婦の方のお話という感じで、共感が難しい所がありました
今回は、設定が少し変わったので、まだ理解できる所もありますが、子どもの言葉の方が共感できます😊
子ども目線が、秀逸です✨
-
0
45333位 ?
前作は今から考えると、やや古い社会だったので、専業主婦の方のお話という感じで、共感が難しい所がありました
今回は、設定が少し変わったので、まだ理解できる所もありますが、子どもの言葉の方が共感できます😊
子ども目線が、秀逸です✨
問題を抱えた子どもをサポートする人の話です。
私自身が同じような仕事をしていたので、この本のようにスッキリと結末にたどり着く事は少ないと思います。
しかし、子どもの問題の元は家族や社会にあり、この子どもだけの問題では無いという部分は賛同します!
何より問題を抱えた子どもの親が子どもより、世間体を選択している人が多いのは、納得です!
あざとい系かもしれないけど、勘違い系かもしれないし、わがまま系かも?
なんとも言えない主人公の上司を、主人公は妙に憧れてます。
主人公が単純お気楽系というのが一番近いかも?
あざとい系は色々だけど、この内容って、まずあり得ないくらいのあざとさで突き抜けていて、逆に面白く感じました!
会社中心の話だけど、周囲の男性が主人公のあざとさに、ホントに気づいていないなら、その会社はとっくに潰れてると思います。
漫画らしい漫画でした〜
主人公の女性の頼りなさが、共感できなくて、入り込めませんでした〜
こういう女性もいると思うけど、ものすごく少なくなっていると思います。
主人公の夫の隠された秘密や、その対応をすることで、主人公は成長するのですが、その成長もじわじわと変化する感じです。
人間ってこんな感じかもしれないと再確認するには良いかもです。
ありそうであり得ない感じがうっすらしながら、でも、先が気になって読んでます
できたら、主人公には幸せになってもらいたいなぁ〜
素敵な出会いがすぐに出て来たりするのは、現実では無いので、夢見る漫画だなあと思います😊
最初の設定から、現実にはあり得ない感じだけど、不思議とパリは納得してしまいました~
ただ、掲示板とかの使い方がどうかな?と思って、また、違和感です。
しばらく、伏線回収できるまで、読んでみます!
素直で周囲に気配り出来る主人公だけど、大人になると、なかなか入り込めない設定でした〜
お助け的には、アンパンマンを思い出す感じで、、、
爽やかなラブストーリーなので、中高生の時にしみじみと読みたかったです✨✨
主人公が関東から引っ越ししてきた設定です。そのため、京都について学ぶ場面も多く、京都の歴史や行事などもよく分かります😊
ミステリーというよりはラブコメ風なので、軽く読めます!
なんとなく暇な人達が争い事をやってる感じで、忙しい保育園ママならこんな事は起きないのでは??と思ってしまいました~
斎藤さん的発想は必要だけど、それより、女性の社会進出を支えた方が、母親の知識も広がって、斎藤さんのような人がが必要無く過ごせるような、感じがします
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
斉藤さん もっと!