斉藤さん もっと!

- タップ
- スクロール
あらすじ
ダメなことはダメ悪いことは悪い!と、言い続けてきた斉藤さん。息子が中学生になり、正しい言葉も正しすぎるが故にうまく届かなかったりする。子育ての難しさに斉藤さんも悩む――。
- 一話ずつ読む
- 一巻ずつ読む
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
5.0
心ぐいぐい抉る。そして最後は感動の涙
ふれなばおちん→かろりのつやごと→そして斉藤さんにたどり着きました。ジワジワきてましたが、何故こんなに一気に読んでしまう魅力があるのか。
リアル。正しさにあっさり正解を出させない。
モブと呼ばれがちな人が誰もいない。
こんなに人一人ずつを丁寧に描ける漫画家さんが素晴らしいなとそればかりです。
私自身は高1女子と小5男子の母親やってますが、「もっと!」の方では共感の連続で。オーバードーズにも触れている、傾聴することの本質、今時の学校が悪いと決めつけずに教員を丁寧に描く、そして思春期のこどもたちをとりまく環境。どれも繊細な画風に負けない、しっかりと社会課題を映し出す作者の意思。
漫画から学ぶものが多すぎます。
素晴らしい漫画家さんがこれからものびのびと創作していけたらうれしいなと思います。
作者にまで 感謝したくなるくらい、きれいな涙が自然と出てくる素敵な漫画です。
親の役割に悩む人にこそ、ぜひ読んでほしい作品です。他の作品も……ですが(笑)by チョコレートチョコス-
0
-
-
5.0
前作の『斉藤さん』とても良かったので『斉藤さん もっと!』を引き続き愛読してます。
嫌なことって大人になっても次から次へと押し寄せて来るものです。
だから今の子供達にも、子供時代に嫌なことがあっても引きこもるのではなく勇気をもって闘える意志を持てるようになってほしいと思ってしまいました。
勇気を表に出すことは簡単ではありません。
私も学生時代に理不尽なイジメにあいました。
容姿も頭も悪く、激太りでいたたまれなかった学生時代で20代の前半などマック太りで!(笑)
でも、学生時代に出来た友人や働き始めてから出来た良い仲間たちのおかげで挫けることなく今があります。
『斉藤さん』を読んでいて本当に涙が止まりませんでした。
多くの人に読んでほしい作品です!by woru-
4
-
-
5.0
子育てって
ホントに大変なんですよ! まず正解がない!
子どもひとりひとりが違うのに、直接関わる母親はひとりなんですよ!斉藤さんだって自身満々に子育てしている訳ではなく、考え、迷いながら答えを出してる。親になるってホントに大変、、でも大変だから頑張れる!この作品を読んで、無我夢中だった頃を思い出しました。娘と取っ組み合いもしましたよ、、(´- `*)
そんな育児を片手間みたいに言ったり、ワンオペにするなと叫びたい!by あんこまな-
3
-
-
5.0
『斉藤さん!』も大好きですが、
作者の小田さんも大好きです。
何事にもまっすぐな斉藤さんは
しっかり主張し過ぎるあまり、周りから厄介者扱いされることもありますが…人情溢れる聡明な女性で、こんな人と友だちになったらどうだろう?とか
色々と妄想を掻き立ててくれる部分もあり、
小田さんの世界観だからこそ、読み切れるところはとても大きいと思います。
作品そのもののレビューとは少し違いますが
ドラマ化された時は、正直すごく嫌でした。
近年、安易に原作漫画から実写化する
風潮が強くなってきましたが…
原作に対するリスペクトが
とても低く感じてしまいます。
実写化するなら、もっと本気で作品を遺す
役作りや演出に取り組むくらいの気持ちで
やって欲しいし、漫画ファンなめるな!
と言いたいです。by いるべ-
1
-
-
5.0
古いタイプの母親にはガツンときます!
斉藤さんシリーズ1作目読んでました。2作目?の斉藤さんもっと!、すごい心に刺さります。思春期の子どもをもつ私には、耳が痛い。斉藤さんと同じく子どもにスマホを持たせたくない、ゲーム買わない、結局自分の子どもが信じられない、管理する親が面倒、という理屈。子どものことを信じて応援してあげる側に立とうとする斉藤さんが素晴らしすぎて!今回も色々大変なことも多いですが、斉藤さん負けないで!!
by ヒッキー2020-
0
-
作家小田ゆうあの作品

Loading
レーベル月刊office YOUの作品

Loading
出版社集英社の作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?
Loading