2.0
アンニュイなふたり
現実をどこか遠目で見ている二人の姿がとても気になります。細い線で描かれているのでよけいにそう感じるのかな。でもさらっと描かれた線と、デッサンの崩れは別物。振り返った女の子の首がエクソシストになってて、そこから読めなくなりました。
-
0
21745位 ?
現実をどこか遠目で見ている二人の姿がとても気になります。細い線で描かれているのでよけいにそう感じるのかな。でもさらっと描かれた線と、デッサンの崩れは別物。振り返った女の子の首がエクソシストになってて、そこから読めなくなりました。
きれいなんだけど、どこか好きになれない絵です。ストーリーも悪くなさそうだけど、惹かれない。そう思って読んでいるからか、登場人物の名前もどこかしっくりきません。単なる好みでしょう。ごめんなさい。
テンポよく半分ギャグ漫画読んでるような感じで、ストレスになるものが全くありません。王子の溺愛、一途なところも愛おしいです。
ずっとタイトルが気になっていました。ドラマもあったような。絵も会話も、そして心情もリアルで、もっともっとと、読みたくなりました。恋人でいるときより夫婦でいるほうが、相手の心情を近くに感じたり遠くに感じたり。いちことおとやんがどうなっていくのか、目が離せないです。
元カノ以外、みんな思いが深くて、悪い人じゃないだけに切ないです。結婚という枠の中で、いろいろと起こる出来事がリアルで、なんだか身につまされたような感じで読んでいました。どこに落ち着いていくのか、わかりませんが、純には幸せになってほしいと願っています。
どこのオフィスにこんなイケメンがぞろぞろいるんだろうと思いつつ、漫画ってだから引き込まれるんですね。真山さんとても魅力的な人で、見染められた真白がうらやましいです。
年齢を重ね、親世代を見送ると、次に考えることは、夫を見送るいつか、あるいは見送られるいつか。どう死んでいくのか、その日までどう生きていくのか、どう残されていくのか、いろいろ考えるきっかけになった作品です。
叶くんも周りのお友達も大学生の設定だけど、これはホストだよね。ホストのお兄さんが、夢見るOLに恋してしまう、と考えたら、ふんふんなるほどと思えるのですが。この設定では、どこか腑に落ちない部分多し。
異世界転生ものですが、描いた絵が実体化するという発想が面白いです。色味が必要なことを見つけたり、絵の具の色をそろえていったり、という工夫が面白くてどんどん読み進めてしまいますね
有名人との交際って大変なんだろうなと思う一方で、今一つ主人公の心情に寄り添えないです。周りの出方を気にして控えめに見えそうで、案外自己中?なのかな。なんだかただ面倒くさい奴としか思えません。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
その笑顔好きじゃない