4.0
ブサイクと言いながら、それなりにだよね!
ブサイク、不細工と言いながら、絵ズラは決して其処まで不細工では無いと思うが、そこら辺は、言葉のアヤと言う奴なのかな? 最後に読んだ合コンの顔合わせの描き方はぁ、極端極まり無い感じだけど、まぁウケを狙うのならば、仕方無いよね。まぁ、ブサイク...万歳!!! って事で良いのでは?
-
0
10515位 ?
ブサイク、不細工と言いながら、絵ズラは決して其処まで不細工では無いと思うが、そこら辺は、言葉のアヤと言う奴なのかな? 最後に読んだ合コンの顔合わせの描き方はぁ、極端極まり無い感じだけど、まぁウケを狙うのならば、仕方無いよね。まぁ、ブサイク...万歳!!! って事で良いのでは?
海軍の制服からして昭和の話だと思いますが、親の決めた縁談は良く聞きますがぁ、演習を理由に挙式当日は欠席で、写真が結婚相手とは、流石に昭和初期の話なのか。少しトンチンカンな主人公に、堅苦しい男性。何をやるのも夫婦としては初めての事ばかりで、会話もなかなか上手く続かない。こんな状態でも初夜を迎えれば、一気に雰囲気が変わるものなんでしょうかね。その辺りがどう表現されているのか楽しみです。
冒険者パーティが強くなると、それまで目立った活躍をして来なかった仲間を切り捨てる。更なる高みを目指す為、新たな仲間を入れる為。そうしてパーティを追い出されたクルトは、ハロワで仕事探しに奔走するが、余り良い話が無い中で、何とか仕事を見つけると、その隠された能力で、信じられない事を起こしてしまう。無自覚な処が面倒なんだね。この先、どの様な道を見つけるのか? 冒険者のパーティに加わりたい様だけど、工房での仕事も魅力的な様です。どう転んでも、面白い事が待っていそうです。
どこか間が抜けた様な某小説家である主人公の家に、亡き姉の息子がやって来ました。その息子と主人公のちょっとしたドタバタ劇がクスッと笑いを届けてくれます。4コマ漫画的で短い話の連続なので、読み飽きませんよ!
会社に、新入社員が入って来ると、少しワクワクして居たのだが、やたらイケメンで更に自分より6歳も年上という事もあり、後輩とはとても言えない。そんなイケメンの新入社員とは、恥ずかしさの余り、真面に目を合わせる事も叶わない。そんなイケメンの彼だが、やたらと犬歯が気になるのは自分だけでしょうか? 何か題名にある成獣と言う言葉と関係があるのでは? と思うのは考えすぎなのでしょうか?
試し読みで、康太の異世界ごはんを読んで観ましたが、余りにも短くて...其処には、居酒屋にいた主人公が次ぎの瞬間に、洞窟の中に転移していたとの事で、更に扉の向こうからエルフのお姉さんが出て来たと言う事だけ。何がどう始まるのか、皆目分かりません。
ある年齢になると、スキルが貰えると言う話は多いと思いますが、この主人公もご多分に漏れず、15歳で王都でスキルを貰う事に。そのスキルが拡大と縮小。2つ同時というのは珍しい様ですが、何とも中途半端な物らしく。まぁ、呑気な主人公は、是も非も無い様子で、家路へと向かうのですが、返った領土は魔物に荒らされ、父も兄も行方知れず。領民は、隣の街に移り住み、残ったのは主人公の他に、執事とメイドの2人だけ。何時、再び魔物に襲われるかも知れないと言う状況でも、何故かマイペースを崩さない主人公。使えないスキルを何とか使って、領土の復興を目指します。ただ呑気な性格は変わらず、この先どうなるか疑問だらけですねぇ!?
足し算の妙だよね。1,2,4,8,16...と徐々に増えてく取得経験値。2のn(日数)乗倍の経験値が手に入る何てある意味あくどい交渉術だろうか? 神様も神様で、気が付いて居ないのか、初めに言ったものより遙かに経験値を与えてしまうスキルだと言うのにね。でも、それまで無事で居られる保証は無いから、気を付けて頑張らないとね! さて、思う様な結果になるのか楽しみだね。
いやぁ、実際コスプレしたエンジニアが職場に居たら、それはとても異様と思うのが普通だと思いますけどねぇ。その普通という考え方が間違っていると言う事が良く判る漫画ですね。スーパーエンジニアのコスプレ嬢が、問題をガンガン解決していくその姿には、外見以上の説得力があると思います。現実社会でもこなると、良いのに!!!
NHKで観た覚えがあるアシガール。何の取り柄も無い、否、足の速さだけは人一倍、の女子高生が弟が開発したタイムマシンで、誤って戦国時代にタイムスリップしてしまってからの、珍事の連続のお話。まだ一度帰る処までしか読めていないけど、ドタバタ劇であるには変わり無く、この後が楽しみだぁ!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ブサイクでいいね