コダック2世さんの投稿一覧

投稿
16
いいね獲得
31
評価5 44% 7
評価4 0% 0
評価3 6% 1
評価2 38% 6
評価1 13% 2
1 - 10件目/全14件
  1. 評価:2.000 2.0

    NEW
    ちょっと常識がアレな人たちばかり

    元カノとダラダラ繋がって、それを説明すべき時に説明できないシゴデキ上司
    人の人生にギャーギャー口出しばっかりする女友達
    突然居候しといて彼女との同棲には偉そうに反対する男友達
    元旦の朝にチャイムも鳴らさず勝手に入ってくる母親
    「ずっと考えてたから同棲しよう」と言っておいて、話し合いもせず「やっぱり自信がないからやめよう」と1人決めする彼氏
    そのすべてに流されて生きてる主人公

    なんだか常識ないっつーか、お子様っつーか、、
    みんな早目に社会に出た方がいいよ。
    コタローが優しいところ以外はギモンだらけのお話だったです、すみません

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    NEW
    涙無しには読めなかった。いい作品です!!

    ネタバレ レビューを表示する

    皆さまの評価がよかったので、毎日楽しみにゆっくり読んでいましたが、途中から待てずたまらず課金コースへ突入でした。
    小説の中の悪役令嬢に転生するパターンはよくあるけれど、この物語は今まで読んだものとはひと味違った感動がありました。
    最後まで読むことで最初の方も味わいが変わってくるので、是非是非完走することをお勧めしたい作品です。

    主人公エリス(とアナキン)の闘いは、とても孤独で、、読んでいるこちらが、侘しさに胸がつぶれそうだった。エリスには心を開いて笑顔になれる場所はなく、アナキンとの言葉少ないやりとりだけが唯一の安らぎだったのではなかろうか。
    そんな孤独な心をそっと寄せ合う2人の姿が切なく、涙無しではいられませんでした。

    登場人物のほとんどがクズなのだけど、この物語の違うところは、そのクズどもに対する復讐がエリスの目的ではないこと。あくまで元の世界に戻るための手段を探すことが大切で、クズへの復讐に執念を注がない立ち位置が、よりエリスを孤高に、気高く見せているように思いました。
    また、仮にそのクズどもに何らかの鉄槌が下ろうとも、それは因果応報だというのも、物語の根底の流れを示しているようで、いろいろ考えさせられました。

    あとはなんと言っても、必要最低限しか喋らないアナキンの男らしさよ、、なんですかねぇ、、あの目つき。まっすぐな年下男子と、影のある大人の男の両方のまなざしなんですよね〜、、、この魅力も、読み進めることで増幅していくこと間違いなしです!

    アナキンはなかなか出てこないし、どっちかといえばスロースターターな物語だとは思いますが、この序盤を描きぬく作者さんの根気にも脱帽。
    また好きな作品が増えて、嬉しいです。
    皆さまのレビューのおかげです。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    そこらの○川賞小説より面白かった

    ここで何話か読んで、単行本買いに走りました。
    チ、とは。地、でもあるんだけど、知や、血や、いろんなチが含まれていて、、、
    もちろん地動説のことを描いているんだけれど、それだけではなく、知性とは何か。神は在るのか。そんな古典的かつ普遍的なテーマに迫っている。
    見ているのも苦しくなるような痛々しいシーンもあるけれど、結局はこの作品の根底には、人の苦悩に対する肯定が、脈々と流れているように思う。迷うことこそ、悩むことこそ、知性であり、またそれこそが人であると。その肯定に、なんだか救われる思いでした。
    そしていろんな人たちの苦悩を、生を、ただ照らす宇宙に、深い感動を覚えました。

    漫画もここまで来たか〜って感じです!
    このような作品が日本で生まれたってことも誇りに思うし、またこういう海外の純文学のようなテーマを買って読む層がまだまだいる!ってことが、おばちゃんにはワクワク嬉しい。

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    アゴとんがりすぎ 皇帝クズすぎ 話短すぎ

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公、性悪すぎて共感できなかった。ひたすら復讐して相手を痛めつけるのが快感な人は、気持ち良く読めるのか?
    前世で騙されすぎてる部分も違和感あり。ここまで悪女になれるなら、前世で利用されてることにまったく気付かないなんて不自然じゃない?こんなに魔力あるなら、考えるアタマがあるのなら、どうとでもできたはずなのに。

    あと、絵が、、アゴ尖りすぎで刺さりそう!気になって気になって。服の色遣いやデザインも品がなくて苦手です。男の人たちみんなホストみたいに見える。
    背景は、写真から加工したような部分もちらほら。デジタルで作画やデザインの仕事をしてる人には、すぐに分かると思いますが、、今の時代、別にそれが悪いわけじゃないけど、その手の絵を見ると「あぁ、、画力がアレなんやな」って思う。
    皇帝はクズすぎて惹かれる要素がないのも入り込めない原因でした。
    いろんなしに戻り系の話あるけど、あえて読むような面白さはなかったです。
    すみません。

    • 1
  5. 評価:2.000 2.0

    某薬やを薄っぺらくした感じ

    うーん。謎解きのアイデアは面白いのだけど、ストーリーが平坦なのでグッと来ないのよねー。。
    肝心の陛下が頭良さそうじゃないのも、惹かれない理由かな。唐突に初恋の人さがしとか、ん?!ってなる。話が全体的に子どもっぽい。

    推理系の漫画って、もちろんロジックの組み立ては大切だと思う。そこらへんは頑張っておられるのだと思う。
    でもそれと同じくらい、人間を洞察する力、人の深い関わりを描き出す力が、物語を動かす大事な骨組みとなっていくのでは?
    表面的な雰囲気だけ東洋の後宮をなぞっているけれど、そこに生きる人たちの背負っているものがまるで感じられないのが残念だったです。
    いくら架空の世界とはいえ、政のマの字もない皇帝や、発言することすら許されないはずの御前で女官が言う言葉の浅はかさや、縦も横も繋がりをほとんど感じられない非現実的な職人社会や、色彩感覚が最も重要な職業において1人で何の不具合もなさそうな主人公や、、、
    私が気にしすぎかもしれないけど、入り込めなかったなー。
    申し訳ないですが、思ったまま書いてみました。
    えらそうにすみません。個人の感想です。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    文句なし。星10個!

    こんなにハマるとは。
    最初は絵柄が独特だな〜ヒロイン好きになれるかな?って高評価も半信半疑でしたが、そこでやめなくてホントによかった。

    主人公ポリアナは女性であり騎士であり、そのありのままで世の価値観の枠をどう乗り換えていくか?は、この作品の大きな骨子ではあるのだけど、味わい深いのはそこだけではなかった。
    皇族や騎士、貴族、市井の人たち、、多彩な登場人物の心情描写が綿密に織り込まれ、見事な絵を見ているよう。
    平和や命が約束されていない世、みな生きていくことや家を守ることに大まじめなんだけれど、その姿が全く暗く描かれていないところもとても良いのです。
    生活の哀しみや、吹けば飛ぶような命や、当たり前のようにある差別や、、、そういうものも全部内包したボケが、毎度毎度炸裂します。 笑
    どんな深刻な事態もあくまで笑いに持って行くところなど、、風刺や落語のよう。

    少女漫画カテでは万人受けする作品ではないかもしれませんが、あえてこのジャンルで発表された作者さんに敬意を表したいです。
    今年のMVPはコレかな〜

    • 7
  7. 評価:2.000 2.0

    大人の恋愛には思えない

    妄想するのも恥ずかしいご都合主義の話でも、引き込まれる作品はたくさんあるけど、これは残念ながら私にはつまらんかった

    無料分だけ途中まで読んだけど、まず会話の内容が浅すぎて「綺麗だね」「仕事できるね」的なペラッペラの言葉しか出てこない。口説き文句どころか社交辞令としてもお子様すぎやしないかい、、
    主人公の行動も短絡的で、とても省庁に勤める才女には見えない。
    簡単に部屋に行ったり入れたりする常識のなさはあるのに、変なところで顔を赤らめたり、、そんなつもりはありません〜的なアピールか知らんけど。
    そういう行動全般が、一貫性のないしょうもない女に見える。
    登場人物の良さを伝えるエピソードもなく、話を深める横糸はおろか人物描写もほとんどない。
    口が悪くて申し訳ないけど、男も女もダ サすぎてこれ以上読めませんでした。

    シチュエーションと登場人物の顔でキュンキュンできる人には向いてるのかも。

    • 3
  8. 評価:1.000 1.0

    この評価の高さは・・

    サ○ラでしょうか。
    ✩︎一個のレビューに同意されてる方がこんなに多いのに、平均的には✩︎4以上なんて。
    途中まで頑張って読みました。
    色遣いが綺麗なだけの、中身は小学生向けみたいな幼稚な内容だった。

    • 4
  9. 評価:1.000 1.0

    びっくりするほどつまらねぇな

    ネタバレ レビューを表示する

    はじめて読んだけど、なんでこんなに高評価なんでしょうか!
    この主人公、なんの魅力があってモテたんでしょうか?!
    会社を休む理由の責任感のなさ・・びっくりしたぜ。30過ぎてこれは痛すぎやで。(しかもタイトルになっとる 笑)
    ここまで彼氏いなかった理由はすごく頷ける、性格にこれと言った魅力がないもんね、、でもなぜだか急に非の打ち所がない彼氏ができる設定。そして別に飽きられも呆れられもせず大事にされる設定。だったら、主人公のいいところをもっと描写してもらわんと、説得力がなくて感情移入できないわ。主人公の努力もないのにこんな展開あるかい。
    いくら30代凡人でもこんなご都合主義な展開を夢見て過ごしてないってさ。10代20代の思い描く30代凡人ってこういうかんじなのか?

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    評価は低いけど一味違う

    うーん、惜しい!!
    他の作品とは違う個性があり、描き方によっては絶対面白くなる設定に思えます!
    ただ、個性的で壮大な設定に対して、作者の力量がまだ未熟な気がして・・もう少し上達してから満を持して描けばよかったのに・・なんておせっかいなことを考えてしまいました。
    でも数々の気になる点を通り越して続きが読みたくなるのは、ひとえに「他にない漫画を描こう」という作者さんの意気込みみたいなものを感じるからです。なんか惜しいなー惜しいなーと思いながら読んでると時々すごく清々しい風がふくのです 笑
    いわゆる『普通の女の子(実は美人)が偶然天帝さまにみそめられて三角関係になったのち溺愛されちゃった♡」みたいなのはもう飽きてしまったので、どうか最後まで描き続けてもらいたいと、応援の気持ちをこめてレビューさせていただきました。
    元体育会系女子にはけっこう好物な設定でもあります。

    • 3

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています