ペレシャティ、安心安定の保護者ぶりが貫禄すら感じる。つい最近まで未婚の令嬢だったのが信じられないくらい落ち着いてるよね。たまに気になるけど何歳の設定なんだろう?
ダニエルはまたウルッとしてるw
ラピレオン家にこのおっちょこちょいで感情豊かな管理人て、取り合わせの妙だよね
彼は行動は若いけど外見的にはけっこう歳いってるみたいだし、そこペレシャティと逆ねw
-
2
430位 ?
ペレシャティ、安心安定の保護者ぶりが貫禄すら感じる。つい最近まで未婚の令嬢だったのが信じられないくらい落ち着いてるよね。たまに気になるけど何歳の設定なんだろう?
ダニエルはまたウルッとしてるw
ラピレオン家にこのおっちょこちょいで感情豊かな管理人て、取り合わせの妙だよね
彼は行動は若いけど外見的にはけっこう歳いってるみたいだし、そこペレシャティと逆ねw
エティエンを取り巻く状況がちょっとずつ明らかに。義弟のルートヴィヒはエティエンと通じ、事故死を偽装した上で秘密裏に動いてると。母親の悪事の証拠押さえとか?さすがに一家4人殺ってれば証人いるだろうし公爵家の実権移った今となれば吐くかもしれないし... とにかくルートヴィヒの成果待ちのよう。それまで持ち堪えれば、ってことはあの咳も継母を前にした嫌悪とか精神的なもので致命的なものでないと思いたい... 薬の飲み方新しいな 笑 まあ感染性ではないんだね
でも、婚約も情/婦扱いもエティエンにとっては期間限定の茶番だとしても、このまま何もシオアナに知らせずこういう振る舞い続けてたら心は離れてく一方なのにね。ごめん、て何に対してなのさ。シオアナの表情曇った理由わかってんの?レグベルそっくりの屋敷で夜ごと思い出すのは黒髪の奴/隷であって、公爵様じゃないのよ...
バスティアン兄さあ、今この状況でルウェリン矢面立たせるなら、ちゃんと守り切れる算段あるんだろうな?まさかご不快表明で終わりとかないよね。というか長年母親の言いなりの尻ぬぐいを弱い立場の妹に押し付けるなよ!
最後、籠の中でプンッ!としたちいこいホルス可愛いなあ、と思ってたら、画面いっぱいに迫り来る大型軍用ワンちゃんのさらに輪をかけた愛らしさで〆、という力技が。問答無用の破壊力で前半の政治問題吹っ飛びましたわ 笑
作者様の推しだそうで、今回はこのお顔が一番描きたかったのね。ザヤード卿が人気なのわかるなー、良いシーン多いもんね。
あはは〜
シディスそうくるのか、って嬉しくてまずは笑っちゃった!良いじゃん、この王子様やっぱ好きだわ♡でも風呂場で本読むとヘロヘロになるよ、貴重な文献みたいだけど大丈夫そ?
何やら多方面でお話が動き出しましたね。
ジアークとメルリー嬢のロマンスはどうなんだろ...
イボールは二人とも前世の記憶にないみたいだから単なる微笑ましい恋バナにとどまらず今世の大きな変動要因になったりするのかな?
父、ラナン侯爵もまだしぶとくお元気そうなのが気にはなるけど、やはり不穏なのは国王だよな〜、前世って父が王妃に押し込んだとばかり思ってたけどそもそもタラシの国王が見初めた?老害二人がかりでイボール苦しめる展開は勘弁だよ!
最後、1カットだけだけど水も滴るデューの横顔が今回の癒し。姉さん守るにはまだまだ幼いけど頼もしさの片鱗が垣間見える気がして、これから成長がすごく楽しみ☺️
二人の盛装が素敵... 絨毯の臙脂、宮殿内の照明のけぶるようなサーモンピンクも引き立てて、すごく豪華で特別感がある演出になってる。それが同時に皇太女殿下と駙馬殿下の金、茶系のコーディネートとも調和してるという抜かりなさ。こういうフルカラーの良さ最大限楽しめるからこの作品は課金が止まらないのよ
シオアナの冷めたツッコミがよかった。
エティエン、よく考えてみたら根本の部分は変わってないのかもね。貴族的傲慢さや大胆なとこ、奴/隷生活の習い性でちょっと弱まってたただけで。それに前も自分さえうまくやれば大丈夫ってシオアナに考えとか意図とか相談ナシに突っ走って結局拗れてすれ違ったけど、また同じパターンでは...? それで蔑ろにし続けた結果、あの結婚式シーンにつながっちゃうのかなあ...
もう素直に肝心なあれやこれや話そうよー、鬼畜継母まだ生きたし婚約者と同じ陣営みたいじゃん、シオアナも何も知らされてなければうまく立ち回ったり危機回避だって難しくない?
(ところで今さらだけど婚約者の名前、月の女神様由来みたいだけどこれってメタ的にどうなん、気になる)
はぁ、レグベルは遠いなー、子供時代の二人のとこ読み返してこよ
あっ、1年後ね。
前回ラストの感じで何年かとぶだろうとは予想してたけど、割と短めでしたね。細かく変化の過程を描いてくれるみたいでいいと思います...ってか、今回なにが一番安堵したかって、デューがまだまだ可愛かったことです! 一気にゴツく逞しい青年になってたら寂しいなーと思ってたので 笑
剣術の稽古、踊ってるような後ろ姿がキレイだし相変わらず軽やかで体幹も強そう...でも、短気で生意気 なのも変わってない 苦笑
先生の言うこと、授業中くらいはすなおに聞いた方がいいよー、型なんか実戦でイヤでも崩すことになっちゃうから今のうちだよ!
そんで、イボール。
前回は甘く芳しいと知りつつ、何ともやるせない表情で捨ててしまった雪果だけど、今回、蜂蜜漬けの果実入りケーキになって、さらに甘〜くなったであろうものを(無意識だろうけど)口にしたってことは、つまり、そういうことなのかな? 便りがないって気を揉ませておいて、またふらっと現れそうだしねえ。あの短剣、先触れかもよ
ん... わかる、わかるよ。ザヤード卿の、誰より深くて重たくて決してブレない忠義、その格好よさは。でも、細かくてスマンけど主君の発言を表して「暴言を吐く」って言い回し、違和感なのよ... 普段から若干、パターナリズムも感じてしまう。
でも今の危機的で不安定な王女の状況だとこの、ちょっと出過ぎにも思える態度が良い方に作用してるんだろうなあというのもわかる。
あと、どーでもいいんだけどパメラの化粧、80年代くらいのコスメのCM思い出してしまう そういやドレスも往年のボディコンのテイスト? 笑
うーん... ザヤード卿、従者にしては王女にたいしてちょいちょい、圧と主張が強いのが気になるな... 個人的にはもっと控えめな態度の騎士が好み。
けどまあ、こんな感じでグイグイくるキャラだからこその王女との掛け合いの面白さもあるのもわかるので、これはこれで楽しめますけどね。
タイトルの傷物って、王女のことかと思ってたら彼なのね!これは、女っ気ゼロ、所帯もちどころか遊んだりもしてませんっていう、純潔アピールなのかなあ...それとも、結婚できない重大な瑕疵があるわけではありません、って健常アピール?なんか後者の気がしてきた。
冒頭シーンの何ともいえないこそばゆさの正体が判明してスッキリした。そして舞台裏の演技指導がこんな面白いことになってたなんてw
セルシア様はめちゃくちゃ煽るし(彼女が言うと有無を言わせない現実味ある!)フィニアス様の叱咤激励は愛あるスポ根コーチみたいだし、それぜーんぶ素直に信じたテルデオくん、決死の覚悟で頑張る姿がもう、それだけで百点満点でした💯🌷👏
そして迎えた本番でのあのキメ笑顔、いつもの男前に何やら爽やかさも加わって、立派に成果でてたと思う!
あと最後のテオの表情も(コメント、二言目には表情の話になっちゃう... 好きなので)初めて見る気が。ペレシャティに対する庇護というかある種の囲い込み(だよね)に対する自分の欲望を自覚しつつ、大っぴらに正当化していく覚悟完了の顔つきというか、そんなふうな表情に見えて、オッ...と思いました。
義家族に執着されています【タテヨミ】
049話
48