いちごとあんこさんの投稿一覧

投稿
387
いいね獲得
258
評価5 18% 71
評価4 30% 117
評価3 33% 127
評価2 13% 50
評価1 6% 22
31 - 40件目/全341件
  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    特に波風も立たず、ライバルも現れず。

    お友達と臨海学校に行ってるところで無料分は終了したけど、ずっとほのぼのしてる。
    クルードとこのままラブラブルートなのかな?
    今更モブだからって通常ヒロインが掻っ攫うことを盛り込まれても引くからね。

    絵柄は丁寧で柔らかなタッチ。ギャグタッチなコマでもキャラクターが説明なくても誰だかわかる。判別つかないキャラクターはいないところはステキ。髪型も顔も似たキャラクターで君どっちなんだよ、っていう作画の人はたくさんいらっしゃるので。

    王子として赴かなければならない国で、ルート的に王太子の仕事なのにクルードが向かうこととなったことで、クルードが傷つけられてしまうかもしれないところで、ミサキの気付けなかったクルードへの恋心を自覚できたイベントが終わってしまった。
    そのため今は臨海学校でお友達の恋を応援しようとしてるくらいしかない穏やかなストーリー展開なので、この後課金しようとするには欲望が足りない。この続きを読みたい願望に駆られない。しかも、この後のクチコミが全くないので、課金したところで満たされるのかどうかもわからなければ、ここには払わないだろう。無料分を増加して引きつけてから課金させるよう促すくらいしないと、綺麗な絵柄だったねー、で終わってしまうのではないか。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    あぁ、もっと無料分が欲しい…

    他社さんでもちょっとずつなら展開を覗くことができる作品ですが、この作家さんの作品は素敵なお話ばかりで、どれを読んだらいいか迷っちゃうわ。

    ヒロインのシャーリーは家族がクソッタレ。
    義妹に生命を狙われ、逃げ惑うところをヒーローのオリバーに救われたところで、気付かないうちに国を超えていたことを知る。故郷に戻されたところでまた生命を狙われてしまうことは必定で、かと言ってこのままこの国にいるためには手段が要る。
    そのため一年の契約結婚をオリバーと結ぶように王命が下り、オリバーの元に身を寄せることに。
    今まで大切にされてこなかったシャーリーが身なりを整え、衣食住がきっちり確保されて、侍女たちに磨かれていくうちに可愛く変わっていく。
    もちろんそんなシャーリーの存在は周りからは気になる存在となり、オリバーの周りにいる人たちにも伝わっていき、オリバーの知らないところで近づく弟を筆頭にシャーリーと接触していくことになり…

    という展開なんだけど、やっぱりオリバーも中身もイケメンなので実は狙っていた人たちもいたはず。オリバーの弟はシャーリーに興味本位で近付いてきたけれど、きっとそれだけではないでしょう。オリバーのシャーリーはの反応の速さと、その態度からシャーリーへの感情があることがわかったので。
    公爵騎士様のオリバーと異国から来たシャーリー。義妹とていつかシャーリーが生きていてオリバーといることにも気付くはず。その時どう守るのか…
    シャーリーとは契約結婚だったので、その月日が過ぎるうちにふたりの枷となるはず。どうオリバーがシャーリーを溺愛していくのか楽しみ。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    セイオッドの目が怖い。

    信用に足る人物なのか、はたまた実はまだ隠された事情があって、ヒロインに近付いてきているのか?誰も彼も胡散臭くて、ゲスで、こんな世界もあるんか?ってなるドロドロ世界。昔の昼ドラだな。

    女だからかまともな教養も与えられず、図書館で読んでいた本の内容がわからなさ過ぎて泣いてしまうほど知識を持っていないヒロインが、この先婚約破棄すらできていないところからどうやって自立して幸せを掴むのかが肝なんだろうと思うけど、絵柄がちょっとカラーなのに怖いっていう不気味さがどうしても拭えないのは私だけかしら?

    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    そんなにループしてまで結婚したい男か?コレ。

    私なら要らんなぁ。8回目は振り向いてくれたけどそれまでは亡き者にされてきた訳でしょ。
    この人にこだわらなければふつーに幸せになれるんじゃないの?ここまでループさせてまでこの男しか世界にいないわけでもあるまいし。

    聖なるもののご加護があるならもう少し幸せにしてあげるべきじゃないの?わからんけどさ。
    加護にもなってなくない?不幸せなループ7回も重ねてきたわけでしょ。それまでに止めてあげるか、違うルート示してあげなよと思っちゃうわ。
    それでいて、この王太子がイケメンで聡明で、絶対幸せにしてくれそうな頭を持っていてくれればまだ納得するんだけど、どこか信用してくれていないし王太子としての資質がちゃんとあるのか、やっぱりうさんくさいし、そこまで聡明じゃなさそうなのがまたこの人で8回目のループまたやるの?無駄じゃない?うーん…って感じなのよ。
    溺愛っつったってさ、ここまでまだ疑われてるし、きちんと信頼されていないのよ。そんな人とこの後溺愛されてもね。幸せにしてもらえるのか?

    • 1
  5. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ザマァ展開というよりはタイムリープを生かして、前回の人生を回避すべく生き抜き、前世では亡くしてしまった子供を守るべくテオと幸せになるために奮闘する才女のお話。

    事業を新たに展開し、公爵様と睦まじくなっていき権力争いに巻き込まれそうになっていくところで、無料分は終了したけど、こういったお話は山のようにあるので、目新しさはない。絵は綺麗だけど、目が覚めるような美男子というわけでもない。色気はありそうだけど、よくある作家さんのテイスト。

    展開としてはありがちな元婚約者が残念な人。よくあるように他の姉妹に懸想して、ヒロインから離れていくが、脳ある鷹は…ってやつで、色気にやられてしまって、やはりヒロインの方が頭が切れる人。社交界でヒロインの活躍が話題に上り、婚約者をすぐにまた自分の思い通りの手駒に出来ると思い込んでいるところがやはり頭が足りていない。
    見下しているからこそ自分の手元に呼んだらすぐに思い通りに戻ってこないことが信じられないし、ヒロインが手元から離れてから、より輝いていくのもムカついている。男尊女卑の権化よね。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    玉ねぎの妖精が好きです。

    あー、「尊い」ってこのふたりのことね!
    っていうピュアさ。キスといえば口内をくまなく…っていうものではなくて、玉ねぎ妖精からのキスに嫉妬したことを騎士様から聞いた姫から贈られた、純度100%のほっぺちゅー。
    これはキスとは書けない。ほっぺちゅー。

    妖精たちに頼まれた家を、妖精たちが見えて話ができる騎士様が妖精たちの欲しい家の話を聞いて、それに合わせて家具や家そのものを姫様が自ら作る。シルバニアファミリーのおうちみたいなのを。
    姫様は妖精を見ることはできるけど、会話があまり成立していないので、翻訳できる騎士様が話す。

    姫様と騎士様は今でももちろん幼く見えるけども、もっと幼い頃に出会っていて、姫様は一目惚れ。
    お互いに家族からの愛情をあまり受けずに育ち、姫様自らの意思で白に従者なしで生活している。騎士様は姫様からの好意を知った王命で城にお断りするつもりで訪れるが、あまりの幼さと純真さに哀しい思いをさせるわけにもいかず…
    そんなふたりがボロボロの城を修繕し、姫様と共に越冬するために現状確認を行い、協力しつつ様々な準備を始めるところで無料分は終了。

    今のところ嫌なヤツも不安要素もないようですが、ふたりきりで白で暮らし始めたことを人伝で聞いた男女が憤慨していたので、城での生活は賑やかなものになっていきそう。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    あぁ、私のかわいいアリス。

    作者様を初めて知ったのはこの作品でした。
    絵が綺麗で細やかで、ストーリーも滑らかで澱みがなくて、余分もなくて指の先まで美しい。
    ララがヒロインなんですが、私にとってはアリスがヒロインでした。アリスこそがヒロイン。

    ララの言葉に尽くせない可愛らしさももちろんかわいいのですが、いつもあんなに強くて美しくて凛々しい領主様のアリステアが、ララの前ではただのかわいいアリスになってしまうところもかわいくて。泣きそうな顔になって、余裕なんてひとつもなくなってしまうほどにララだけが光で希望で。
    一度ならずとも二度までも石化してしまったララを見つけた時のアリステアの気持ちを考えると…
    そして、それが自分の魔力に当てられたことですぐに石化が解けた時の気持ちを重ねた時に、言葉にならない気持ちになりました。今も見つからない。
    石化から解けたとことを確かめたい。すぐに触れて触れて触れて。体温の温かさと、肌の柔らかさと、聞こえる心音と呼吸を確かめたい気持ち。
    本当に目の前にいるララが生きていることを。

    ラストの100話からは最初のララとアリステアとの出会いが世界を救っていたことを知って、ルーおじ様にはもう敵わないわ、と思ってしまった。
    時を重ねてももちろんイケオジなんだけど、若かりし頃のルトフェル様はさぞかしモテたでしょうね。かわいいアリスが嫉妬してたほどですもの。
    それでもふたりに幸せな結末が待っていたのは、ラストとしても相応しい未来。どんな目をしたどんな子が生まれてくるのでしょう。
    想像するだけで幸せな未来。
    素敵なお話を今回もありがとうございます。
    紙でも読みたいほど素敵でした。

    • 1
  8. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分読んでますが、姉の視点で見るとリリアナが暴走してて目が離せなくてハラハラします。

    でも、ちょっと落ち着いて考えてみて。
    ヒロインはまだ中身幼児だと。
    となりのトト◯に出てくるメイちゃんじゃないかと考えるとそうかもな、と思えてくるかも。

    後先考えずに突っ走る、行き先は告げずに出る。
    遠くても平気だし自分の体調など考えない。
    思い立ったら即行動で、姉の心配なども考慮なし。周りを巻き込んで捜索願いなんかも考えだした頃にひょっこり所在がわかる。

    姉たちもこんな中身幼児の目の前で口論しなくてもいいのにねぇ。余計怯えるよね。子供の前でできる限り喧嘩や口論は避けるものだけど、国が違うと文化も常識も違うだろうからね。
    結局この姉妹たちはこの話をどのように決着つけるつもりなんだろう?よくわからないや。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ギャグスイーツ漫画。
    確かに慣れ親しんだ「のぶ」のキャラクターは出てくるけど、デフォルメが強いから同一作品とは見ないかな。好き嫌いが分かれる所以がそこかも。

    スイーツ本とすればそこまでなんだけど、それにも足りてない感じ。いちご大福ってこの簡略されたレシピ出されても読む人これ読んで作らないでしょ?エーファちゃんたちを愛でるだけ。
    キャラクターも絵柄がだいぶ簡略化してあるから、本編読んだ人にはわかる世界観かな。
    これを課金するなら本編課金するよね。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    話の展開が読めないところがファンタジーかな。

    話の起点はやはり毒親。不遇な扱いはもちろん。
    この方の違う作品でも最初はやはり不幸せそうでしたものね。徐々に彼の手によって幸せな未来を掴んでいくのかしら。
    でも、その彼も不幸せそうな展開。妾腹から生まれたけど慎ましやかながらも幸せな生活を送っていたところ、胸に突如現れた胸の痣で生活は一変。母と生活していたはずなのに、本宅に迎え入れられた様子。それもなんか怪しい展開。父親は痣が出たことで喜んで連れ出したけど…他の家族は…

    彼の未来を縛るくらいなら、いっそ自分から離れてしまえばいいと虐待覚悟で言ったヒロインと、彼の間に穏やかな生活が送れるといいけど…

    人魚とその伝説と老いることのない見た目。
    まだ隠された展開が待っていること間違いなし。
    幸せな笑顔の二人が早く見たいな。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています