1.0
クエストで読みました。
なんか色んな作品混じってます?どこかで読んだことあるテイストを適当に全部齧ってぎゅっとしてみたけど、やっぱり圧倒的に知識足りなくて適当ぶりが露呈しまくっている、っていうところでしょうか。ヤクザものは他作品の方がリアリティがあるの読んでますので、ボディーガードつけたいがためにくっつけちゃったのかな。
-
2
7321位 ?
クエストで読みました。
なんか色んな作品混じってます?どこかで読んだことあるテイストを適当に全部齧ってぎゅっとしてみたけど、やっぱり圧倒的に知識足りなくて適当ぶりが露呈しまくっている、っていうところでしょうか。ヤクザものは他作品の方がリアリティがあるの読んでますので、ボディーガードつけたいがためにくっつけちゃったのかな。
蜜愛婚かー。
この組み合わせがヒットしたから、また同じように狙ってみたというところかな。
この手によくある拗らせ愛のようです。主人公と彼の妹が同級生で、彼の妹とは家族ぐるみで仲が良かった。時折見せる優しさが恋心に発展し、好きになるけど、彼が彼女と思しき人とキスしているところを目撃した。彼の反応を待たずして逃げてしまい、以来恋をするのに躊躇している。家業を継ぐための修行先に彼のいる会社を選んだが、きっと海外から戻らないだろうと踏んでいたのに、新しいプロジェクトのため帰国して再会した。
これを起点にして恋が始まるようですが、甘い。
よくある。これで他の作品とどう違うと言えるか。
異世界でも幼馴染でも魔法使いでもない、ただの課長なだけでどう特色が出せるのかな。無料分読んだだけでは、まだ何も惹きつけられるものはばら撒かれていない。魅力が足りない。彼の見た目に特色もないし、主人公にも色気があるわけでもなくて、抜きん出た力があるわけでも今のところなさそう。
ただのオフィスラブなら死ぬほどあるよ。
栢くんが幼稚で気持ち悪い。
気にかけてくれる女の人の懐に入り込んで、その人の周りの仲のいい人を離れさせて自分だけのものにしちゃう。自分以外の人に攻撃する。
はい、それ典型的な放置子のやり方です。
愛情に異常に飢えてて、自分だけを見ててくれる人を常にサーチしています。ロックオンされちゃったのがこの話でいくと嵐ちゃんです。
嵐ちゃんに近付いてきた那須くんのキーホルダーにさえ嫉妬しています。それを見ても幼稚園児的な行動しかできないんだなとしか思えません。
彼のルックスがどうであれ、暴力的で他害がある子は療育対象だと思います。これは恋愛云々の前に、カウンセラー案件です。
あー、いるいる。こういうドケチ。
うちの夫もどうかと思うけどこれよりはマシか。
うちの夫は私と半分こした後即食べて、私が楽しみに取っておいて食べてる時にまた自分ももらえないかとガン見する。いやもう自分のもの食べたでしょう。これは私のですというと見るのをやめる。
それか、これはまだ食べないの?腐るよ?と人のものの賞味期限まで気にして食べるまで言う。なので私は夫がいない時にゆっくりのんびり食べる。
結婚した当初に大皿で主食を盛ったことがあったが半分こができないとわかったので、個別の皿にしてこれがあなたの分です、とした。それでも私の皿と見比べるような仕草をしたので、この大盛りがあなたのですと言うと納得した。
目を離すと子供のお菓子まで食べようとするので、それは子供のお菓子ですと何度か言うと食べなくなった。ただそれでも賞味期限切れにはうるさい。これは食べていいのか目線で伺うようになったので、じーっと見つめるとやめた。
こういう食べ物に対してやたらめったら食べたがる人種ならうちに存在します。どうやらおばあちゃんに育てられた三文安なので、躾直しが必要と見て、いい加減いいおじさんなんだから太るよ、と呆れた目で見ています。女性がデザートは別腹なの♡と言うのと同じ原理でお菓子が別腹なんだそうです。
私にはわかりません。
いや、不倫されて子供できたんだったら、きちんと弁護士使って慰謝料請求しようよ。黙って別れてはいそれで終わりなんて負け犬のすることだよ。
そこがまず最初の苛立ちポイント。なんなんだ。こんなところでいい子ちゃんしなくてもいいんだよ。
それでもってこいつが全面的に悪いですっていう証拠を残しておかないと、先々結婚話が会った際に、お相手の親御さんにきちんと経緯を説明できるよう手を尽くしておかないといけないんだよ。
次の恋愛云々はそれからスタートだよ。熨斗つけてこいつをくれてやりますって相手の女に叩きつけて慰謝料ガッツリいただいてからやるんだよ。
それから朝比奈くんって頼りになる〜とかふわふわ恋愛楽しむんだよ。まだ早いんだよ。
主人公を含めた登場人物みんなが素敵です。
あー、こういう学校生活送りたかったな、
こんなふわふわしてるけどきっちり仕事こなしてるカッコいい会長がいる屋上に私も一緒に行ってみたかったなぁと思わせるほわほわしてるふたり。
少しずつ距離が縮まっていく過程を見守っていたくなります。
雪乃さんが幸せそうな笑顔で終わって良かった!
だんだんどこが青嶋くんが意地悪なのかわからなくなるほど、雪乃さんしか見えてないのがいとおしくなっちゃって。
ドラマの青島くんはもう少し青い感じがしたけど、こちらはどっしり構えて受け止めてくれる強さがまたたまらなかったです。結婚まで行き着くのにどうするんだろうと思ったけど、ちゃんと納得いく感じで、親御さんとも理解しあえて良かったな、という着地でホッとしました。
最後に青島くんからのサプライズがあったけど、それも彼女を慮ってしたサプライズで最後に相応しい終わり方で良かったです。
心の声が聞こえてしまう小春ちゃんと、聞こえてしまうことを伝えてもきちんと向き合ってくれている梨本くんがふわふわしててかわいい。
そして周りにも嫌な人がほとんどいなくて安心して読み進めることができるのはありがたい。
ヒヤヒヤハラハラして翌日まで待つのはやっぱり嫌だし、どんなふうにして仲が深まっていくのかを楽しみに待てるのはいいね。
もう両思いなのをこちらからはわかっているから、あとはふたりの気持ちがきちんと伝えられるまでのところで終わりだけど、どうやって気持ちを伝えるかの想像がつくのに、読んでもいいかなと思えるのは素敵な作品だからかなと思います。
アリシアが頑張れば頑張るほど、悪女ではなくて、曲がったことが大嫌いで筋の通った、芯の強いよくできた素晴らしい淑女となっていくのは当然。
礼儀作法、魔法の習得、剣術の鍛錬などどれをとってもアリシアは手を抜くことなく、しっかりと継続する力もある。もはや聖女じゃない?
もちろん、物語のみんなから好かれるオールマイティすぎるほどのヒロインが登場したものの、すでにヒロインではなくなったような気さえする。
このまま成長とともに鍛錬を続けていけばヒロインなんか目ではないのではないだろうか。
周りの見る目が変わってきて、実は聖女がアリシアなのでは?となるか、アリシアのことを見守ってきた周りが聖女ではなくとも、アリシアとともにきちんと幸せな未来を掴むかの二択では。
魔力もきちんと制御できてレベルも高そうだし、周りも放っておける人材ではなくなっている。
メディア化に伴ってイラストがどこまで綺麗に再現されるか気になるけど、いい声優さんがついてくれるといいなぁ。
ヒロインばかりにいい男がわんさか群がって勝手に好きになって、ヒロインを取り合う漫画はたくさんあったけど、こういうのも好きだな。
こじらせてるなぁ。が最初のひとこと。
もう昔からの幼馴染で今更気持ちに踏ん切りつかないからっていうセリフがあれはないかなぁ。それが言えちゃうなら好きってもっと早く言えたはず。
それは拓海くんにも言えたことで、モテモテで女の扱いわかってるなら、もっと早く気付けたはず。
どちらにしても、27歳のほどほど大人のふたりがやってる両片思いではないな、これ高校生がやるやつじゃないと思ってしまいました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
お嬢の愛は俺のもの