二人もいい感じだし、お話にテンポも出て来たし♡
渦巻く策略が面白い。
-
3
12205位 ?
二人もいい感じだし、お話にテンポも出て来たし♡
渦巻く策略が面白い。
ロリーシャが望んでるのは、皇女が皇女自身を愛すること、自己肯定感をもつこと。そしてロリーシャ自身が最善を尽くしているという満足感を持つこと、これは人からもらうものではなく自分が自分にあげられるもの。なんて賢い子だろう。賢い人にとっては競争は無意味だし見返りはいらない。
深い作品だわ。
この回のミシャ、すごくいいです。生まれの割に能力がないことをわかってて、わかってる賢さがあるともいえる人って、将来いい塩梅に落ち着くと思う。皇女も。
エレナはルイスのお兄さんと初めに会話できたことに感謝しなきゃね。
エレナが開口一番ルイスの家族なかがよくなってほしいって話をはじめるのは、狂ってるわ。
それをお兄さんがきちんと言ってくれたからね。
私がルイスの親族で、平民との結婚を応援してる立場だった場合、身分の問題じゃなくエレナ本人のアホさと傲慢さのためにルイスエレナカップルを軽蔑する。一応賛成はとりつけた(父王がひるがえさなかった場合)けど、細かい調整は必要でカップルのために尽力してたのに、このバカップルは「きゃはは許されたからだいじょうぶ」となんの心配もせずに乗り込んできて、さらに「あんたたちを私が変えてあげよう」と意気込んでるんかー!とハラワタ煮えくり返るわよ。
ルイスの親族が父王みたいなアホじゃない場合、ルイスをすぐに平民にして農地を下賜し、結婚して幸せな農家になってください、絶縁します、で問題が解決するけどね。
夫が他の女性を好きかもしれないという疑惑があっても
エレステラは「私より彼女を愛してるの?」という方向に悩むのじゃなく
「レイブンの性格から言って本命彼女を傷つけることはしないはず」と考える。
夫の性格を理解してるところが好き。
主人公二人が真に優しい人という土台があるから
コメディを心から楽しめる。
原則、主人公の女性が賢いマンガが好みだが、ここまで主人公が潔くアホだと逆に好きだわー。
キリアンが合ってたよ。
ロリーシャは賢い人特有の人生観=平穏無事に生きることを望んでるんだけど、国の中枢を担う人のひとりに、どんどん組み込まれてく、その過程が今回かな。必ず助けてくれるヒーローがついてるから大丈夫ね。
気付くのおそすぎ、お姉さんが正しい。これまでに虐待があった妹を何度も傷つけちゃってるし。こどもが慕ってくるからかわいいって思うのじゃなく、子どもがもっと幸せなら一人の人をここまで好きにならないのじゃないか、同年齢のお友だちが自然にできていかないといけないのじゃないか考えるのが愛情が深い人だと思うし。
主人公がもっと賢いなら大公とうまくいったほうがいいけど、このくらいの主人公なら、大公の国へは留学などの名目で行き、大公はもっと懸命な女性とくっついて、主人公はすることを成し遂げたらもう少し下の身分の朴訥ないい人と結婚して幸せなお母さんになるのがいいと思う。
未婚だったとわかった時点で弁護士、カルテ改竄がわかった時点で警察に介入してもらったので良くね? まだ偽の夫婦関係続けてた方が探ることができ安い情報があるかもしれないけど、もう偽夫の前から去ってもいいと思う。まだ今の状態続けた方がいい理由を物語に組み込んだ方がいいかと。
また、本当の妻に関しては、主人公が気になって仕方ないだけで、彼女も被害者の可能性が高いよね。彼女の実家も犯罪に加担してるってことがなければ、彼女は夫のしてきたことを知れば離婚し実家に帰っちゃうだけなのでは?
それから、寺尾氏は彼自身の事情で犯罪を暴きたいわけで、この辺の段階で主人公の安全のために偽夫から失踪することを提案するんじゃないとおかしいし、また主人公は寺尾氏に全ての計画を立ててもらっててそれもなんだか都合が良すぎ。今後、彼の能力の高さで主人公の問題が解決しちゃって二人の間に愛が芽生えるとかだと、それ違くない?って思う。
その執着、いい加減にしてください!
052話
その執着、いい加減にしてください!(52)