こ2さんの投稿一覧

投稿
50
いいね獲得
49
評価5 34% 17
評価4 60% 30
評価3 6% 3
評価2 0% 0
評価1 0% 0
21 - 30件目/全45件
  1. 評価:4.000 4.0

    真面目で勤勉な悪女

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインのアリシアは、7才で前世の念願かなって悪役令嬢に転生したことに気づき、そこから歴史に残る悪役令嬢になるため、嬉々として努力を重ねる…という時点でもう、すごくいい子になってるんだけど。
    見た目可愛く、真面目で堅実な努力家。普通に人として素晴らしい。その上、異端児とまで言われるほどの才能の持ち主で、悪女ではなくて歴史に残りそう。
    そもそもアリシアの悪役令嬢のイメージのレベルが高すぎるのでは。そこまでパーフェクトなら、悪くなる理由がないと思うんだけど。
    ところで16話まで読んだが、まだ13才。
    王子の溺愛まではほど遠いな。早く二人の気持ちが通じ合うところが見たい。

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    推しってすごい

    ネタバレ レビューを表示する

    絵が綺麗でヒロインが可愛い。推しのグレイソン以外にも、王子や同じ転生者の先生、忠実な魔法使いなどかっこいいキャラがたくさん出てくる。
    11話でグレイソンは情報を得るためヒロインに近づいたことが分かって、というか前から分かっていたことが共通理解され、「馬鹿な女だ」(ヒロインのアテレコ)と去る場面を読んだ時はひどい!と引いたけど、ヒロイン・アイヴィーはそんなグレイソンを推して推して推しまくる。
    いいんだ。両思いとかなくても。
    推しってすごいなあ。
    グレイソンって高スペで、策略とはいえあんなにせまられたら恋人になりたくなると思うんだけど、いいんだ。
    顔が好き。見ていることが幸せと言い切るヒロインの推し活の行方が楽しみです。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    お掃除上手な聖女

    ネタバレ レビューを表示する

    実際、身の回りにも掃除スキルの高い人っていて、すごいなぁ、羨ましいなぁと思う。ヒロイン・ステラは、生まれつき掃除の才能があり、魔物や瘴気まで清める浄化のスキルにも目覚め、聖女として認められる。
    破壊のスキルを持ち、瘴気が集まってきてしまう引きこもり王子は、ヒロインのおかげで浄化され、再構築のスキルを身につける。
    この二人、はっきり言って最強のペアだと思うが、なんか普通で権力欲もなく、ほのぼのとして読める。
    破壊と再構築もそうだか、王様の威圧のスキルを持ちながら、小動物に異様にデレデレする性格から見ても、人って表裏一体、バランスとって生きてるんだなぁと思ったりも…。
    ま、聖女様のお掃除の場面大好きなので、これからも色々スッキリサッパリ綺麗にして欲しい!

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    溺愛を期待

    ネタバレ レビューを表示する

    過去に戻ったヒロインエリスが、自分を陥れた義母や義妹、元婚約者、人としても最低な元夫などに先手を打ち、キッチリバッドエンドを回避していく。
    元々彼女は商才のある有能な女性だったのに、たった一人の息子を失い、義母から責められるとか、ありえない。ゲラードは優しい子よ、で最低夫を庇う義母には当然責任をとっていただきたい。
    今回の人生ではレナード公爵が、ヒロインの後ろ盾になり、彼女の思いを遂げさせるのだが、この人、権力、魔力があり、騎士という高スペ。女性から見ても、よく気がつき甘やかしてくれ、これ、チートすぎるのでは?
    不幸な過去の経験から、理不尽を何より嫌うヒロインだが、誰かに恋することは、時に損得関係なく相手に尽くしてしまいたくなるもの。
    個人的に、ドライで策略家のヒロインが、公爵との恋愛にズボッとハマり、溺れてほしいと期待して読んでいます。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    記憶喪失じゃなくて別人❓

    ネタバレ レビューを表示する

    明らかにフェリクス殿下の記憶、戻っていますよね。なのに溺愛の態度が変わらない…いや、さらに遠慮なくガッツリの愛情表現が驚きです。以前話もしなかった方とは別人。ヒロインが戸惑うのも無理はありません。ここまで違うと、せっかく転生前の知識があっても役にもたたないだろうし、どんな結末が待っているのか想像ができません。配信を待ちます。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    余命1年でも安心

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒーローが重い病気で、余命1年というまさかの設定。でも、(だからこそ?)言葉を大切に、自分の状況や気持ちをしっかり伝えてくれるので、ヒロインの気持ちになって安心して読めます。
    悪人がはっきりしていて、侯爵家の方々はみんないい人です。それも安心。
    ヒロインは、薬師としてのスキルが高く、しかも聖女みたいなので、身体も回復し、兄も弟も幸せになってほしいですが、後継者問題とか、まだまだ波乱がありそう。だからこそ深まる愛情と信頼に期待しています。

    • 2
  7. 評価:4.000 4.0

    8度目でやっと幸せに。

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインの生き返りのループには聖獣ドルフが関わっていた。今回初めて嫁入り先にドルフを連れて行ったことで、8度目にしてやっとハッピーエンドを迎えることができ、ヒロインの苦労が報われた。8度も人生やり直すなんてすごく大変そうだが、さすがに今回運命に流されないよう、王子にしっかりとモノを言うヒロインはかっこいい。やっぱり失礼な扱いには怒るべきだし、やりたいことには挑戦した方がいいと思った。
    冷徹で失礼な王子が、ヒロインにどんどん惹かれていくところ、普段のドルフの柴犬みたいでかわいいところが良かった。

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    亭主元気で留守がいい?

    ネタバレ レビューを表示する

    旦那様クロードがヤバすぎます。
    結婚した日に、女嫌いだから2m以内に近づくなとか言われ、別居。そんなのせめて結婚前に言うべきではと思うけど、それも身分的に結婚を断れないことを利用した確信犯。
    ところがヒロイン・フィーリアは旦那様と関わらない生活をすっかり気に入り、自由にゆっくり過ごします。
    なのに!自分から言い出したはずなのに、途中から旦那様の態度が激変し、妻を溺愛するようになるのですが、においを嗅ぎまくり、押し倒し…と暴挙の数々。いやこれはひどい。残念すぎる旦那様なのです。
    フィーリアは嫌がりながらも、持ち前の優しさと寛容な心で、そんな旦那様を許し、寄り添い、助けるので、「結婚した相手があなたで良かった」と言わしめますが、本当は別居生活が一番合っていたかも。
    やっぱ「亭主元気で留守がいい」と思ってしまいました。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    名作

    ネタバレ レビューを表示する

    この作品で、マンガデビュー。
    すっかりファンタジーにハマりました。
    マクシーとリフタンはすごくお似合いで愛し合っていますが、二人の思いはちよっと違っているように感じます。
    マクシーは虐げられた子ども時代を送り、そのせいで自己肯定感が低く、自信が待てなかったけれど、リフタンのおかげで救われていきます。リフタンへの愛情が深くなればなるほどマクシーは、彼に嫌われたくない、彼の役に立ちたい、と思うようになり、リフタンにふさわしい妻だと周りにも認めてもらいたいと努力します。臆病で自信のなかったマクシーは、本当は向上心に満ちた強い女性だったのですね。
    一方リフタンは、どう見ても最初からマクシーを溺愛しています。ありのままのマクシーを愛し、マクシーを喜ばせ、何者からも守りたい、自分だけのものにしておきたい。そんな気持ちが伝わってきます。
    マクシーが努力しなくても、リフタンの愛は変わらなかったと思いますが、視野を広げて成長していくマクシーのことを、尊重し大切にするリフタンも、きっと人として成長しているのでしょう、ただのラブストーリーではない、そんな繊細な心が丁寧に描かれていて…うーん、名作ですね。

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    バッドエンドを回避したい

    ネタバレ レビューを表示する

    悪役令嬢に転生したシオンは、バッドエンド回避のため、さっさと身を引き、家出までしたのに、ゲーム内のヒロイン・アリアと、ヒーロー・クラウドに合わせて発情モードに入ってしまう。しかもなぜか第二皇子カイル限定。
    何とか止めようと、クラウドを誘惑し、二人の仲を裂こうとするシオンだが、ちょっと待って❗️せっかく逃げたのに、それ、ゲームのストーリー通りに戻っているのでは⁉️
    純情そうなアリアが実はヤバくて、このままだと、悪役令嬢と黒幕の第二皇子としてバッドエンド確定かも。
    発情モードにふりまわされながら、どう危機を回避して、ハッピーエンドに持ち込めるか。楽しみです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています