きのこ豆乳さんの投稿一覧

投稿
46
いいね獲得
120
評価5 2% 1
評価4 26% 12
評価3 26% 12
評価2 28% 13
評価1 17% 8
1 - 10件目/全31件
  1. 評価:3.000 3.0

    NEW
    御曹司の寄り目が気になり過ぎる

    ヒロインのキャラは前向きで明るくていいんだけど家族全員くそ。父親は前妻死んですぐ次の女連れて来るし義母は鬼だし妹もクソ。
    この状況でのヒロインの妙に明るいキャラは違和感。漫画だなーって感じる現実味のなさはこの辺りの設定のせいかも。
    あと御曹司の目が常に寄り目でちょっと病気の人みたいに見えるから直した方がいい。

    軽く何も考えないで見てる分には楽しそうなので無料分いっぱいくらいは読ませていただきます。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    NEW
    胸くそ公爵

    もうこの話はただただビジュアルの美しさだけが取り柄のお話。
    恋に堕ちる相手の公爵が胸くそ悪すぎる。
    韓国のドラマってよくお金持ち傲慢男子との恋とか出て来るけどヒロインと会ってから傲慢が改善されたり人間的に成長するから見てる側として応援したくなるわけでこのお話のヒーローはなんか違う。
    こーゆー男性像が韓国系では定番のツンデレなのかもだけど品格なんて何処にもないじゃん。
    見た目の良さも身分の高さも持って生まれた物なのにそこにふんぞりかえる人間性がクソ過ぎる。
    せめて仕事がメッチャ出来て一代で財を成したとか後天的に築いた能力がある人ならもう少し傲慢を許容出来るのにな。

    • 1
  3. 評価:2.000 2.0

    多様性にもっと柔軟じゃない?

    多様性に対して柔軟な今時の高校生。鼻ピアスだろうが髪色ピンクだろうが相手の価値観尊重しようみんな違ってみんないい!が近頃の主流かと思ってた。ちょっと無口で目つきが悪いだけの山口に対して「ヤンキー」「ヤンキー」と口にしクラス全員でハブるようないじめ空気になってるストーリーにむしろ違和感。
    よほど感じ悪い行いや事件でも起こさなきゃ皆してそーゆー態度にはならなくない?
    普通にしててもいい奴だったら誰か気づくだろ。
    クラスメイトの設定がちょっと古いなーと思った。
    あと、特徴のないヒロインも感想持ちようがないかな。

    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    この道はいつか来た道

    人のミス庇ったり、同棲中の彼氏に何言われても我慢するとかとにかくデジャブが多いヒロインのキャラクターとストーリー。目新しさがなく最初の4話くらいよんだけど特に先は気にならない。上司の表情とか絵柄が古いし怖い。イケメン設定なんだよね?だとしたら程遠い。なんかちょっと質の悪い少年漫画みたいなリアクションとか顔の表情の汚さと雑さも気になる。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    純愛

    珍しく課金してまで最新話56話までよみました。皆さんの口コミでは「ドロドロストーリー」的レビューが多かったみたいですが自分的には純愛モノと思って読んでいます。
    突き刺さりそうなくらいの病みが強いエティエンのシオアナに対する愛情が痛い。
    公爵家の継承者ながらも家や家族を失い奴レイに身をやつし絶望の中で見つけた一筋の光。だからこその愛の重さ、何も持たない自分を愛してくれた人だから唯一無二の存在。
    そういったキャラクターの心情の流れが残酷だけど細かく美しく描かれていて続きが気になってしまうお話です。
    人物の目の描き方がちょっと無機質な感じと時折り出て来る黒い人影と赤い背景の不穏な空気はホラーチックで怖い。けれどレグベルの自然や公爵家のお城のシーンなど背景や演出の細かな美しさはクオリティ高いです。
    特に二人が愛を誓い合う青い月夜の城跡のシーンは幻想的で美しかったなー。

    最後の結末まで見届けたいけどまだ先は長いのかな?
    バッドエンドになりませんように。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    アリ派です!

    ファンタジー過ぎて受け付けないという人もいるかもしれないけど自分はアリ派です。
    友達みたいでお母さんみたいで恋人みたいで…とにかくオールインワン癒してくれる巨大猫さんの諭吉くん。読んでる方も猫パワーで癒される。
    なんでもありのファンタジーはあまり好きじゃないけど今作は「猫は絶対人間の言葉を話さない」「悪役が一切出てこない」が基本事項のよう。
    これって話を盛り上げたり表現する上で難しい縛りだと思う。けれど、この作者様はサラッとやってくれてて凄い。それやらなくても読者を飽きさせない面白さがある。
    可愛い絵柄も作者さんの丁寧なこだわりを感じられて好感度大です。

    • 0
  7. 評価:1.000 1.0

    最も苦手なヤツだった

    人気上位になってたから読んでみようと思いましたが姑と同居が始まりいびりにあうという流れになり過去最速1話目前半速攻でリタイヤ。
    絵柄も本編開いた時点で失敗だったけど
    中味はもっとムリでした。
    こーゆー内容見るくらいならぼんやりワイドショー見てる方がまだいいかな。
    ストレスにしかならない。

    • 1
  8. 評価:3.000 3.0

    色々あるけど1番大きな違和感は…

    とにかく元婚約者とその彼女がゲス過ぎる。ここまで悪役と正義側がパッキリ分かれてる話ってなんだか時代劇みたいで面白い(笑)。超古典。
    見た目とスタイルがいいだけの女!って元婚約者に言われてたヒロイン。でも仕事出来て家事も出来て気配り思いやりあるってむしろパーフェクト。足りないのは自尊心だけ。
    なのにいつもオドオドしてて自分を主張出来ない。必要以上に自信がない。何故でしょう?
    これだけ揃ってて何故こんな性格になったのかヒロインの性格づけに説得力がないのがこの話の一番大きな違和感。

    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    嫌がらせで子作りさせる意味は?

    なんだかだいぶ強引な理由でヒロインはヒーローに近づいていく感じなんですね。嫌がらせするにも他に色々種類あるだろ?何で子作り?理由が分からない。
    いじめられても健気に頑張る可哀想な主人公、それを助けるイケメン王子、無理難題をふっかけてくる根性わるの悪役…。この構成じゃなきゃストーリー作れないんでしょうか?
    昭和の昼ドラみたい。展開が無理矢理過ぎでは?
    女の子全般のやたらとウルウルした眼も苦手。泣いてるのか?と何度か勘違いした。

    シチュエーション作るために無理矢理作った話のせい?なんだか所々に違和感続出。
    ヒットメーカーさんの作品だからそれなりに読める上手さもあるけど、なんてゆーか、深く練らずにこなしてるなーって感じが残念。

    • 1
  10. 評価:2.000 2.0

    相手は悪気ないのに、それは傲慢では?

    6話まで読みました。
    カフェで働くヒロインと同じ会社の統括マネージャーをやってる元旦那。
    お店の雰囲気とか絵柄とかオシャレな感じで綺麗め。でも、もうちょっと男性の目のキラキラ感控えめな方が個人的には好きな絵柄だったかも。
    あとヒロインの独りよがりな離婚理由とかキャラクターがあまり好きになれないかなー。
    そんな事で怒ってたら夫婦なんか皆離婚してるよ。悪気ない相手に問答無用で一方的に目くじら立てて切り捨てる人ってただの傲慢。全然、共感出来ない。むしろ思いやりある旦那なのにクソ嫁だなって腹立つかな。
    最後はハッピーエンドだろうし先は見えてる。過程もヒロインがダメで楽しめそうにない。
    ここで離脱です。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています