うおーーー、そうなんだーーー!
確かに、自ら信じてないと誰も説得できないもんねぇ
そうだよねぇ
はー勉強になりますーーー
-
2
418位 ?
うおーーー、そうなんだーーー!
確かに、自ら信じてないと誰も説得できないもんねぇ
そうだよねぇ
はー勉強になりますーーー
「この恋」って言うほどの自覚があったのかー。
終わらせなきゃいけない恋心ってのは、切ないだろうな、今。
不思議なものだ。
ただのファン心だったのに、
初恋の子だ、となったら、恋心がリバイバルするのか。
ん?
じゃあSORAじゃなくっても、リバイバルしてたかな?
ん?
初恋の子だからファンだったのか?
この始まりって、
やだ〜、もう最初から好きじゃないか〜。
良かったね;)。
ぐおーーーって動き始めた感じする。
幼なじみのお二人以外、誰も全然好きになれないのに、
なんだか切ない気持ちになってしまって、
なんだか悔しい…。
ほう?
なーに言ってくるんだか…。
あ、「弟子にしてください」かな?
はいっ
潰してください
跡形もなく
人物描写が上手すぎるー。
やたらな陽キャも、寒いカリスマも、
「ああ、いるいる」って感じがビシビシしました。
絵もきれいで好きです。
おおっすごい、課として昇格!
これはすごいね〜〜〜。
「絶対失敗できない」は、
「空回りして自爆します」宣言みたいなものだから、
一波乱、二波乱あるんだろうねぇ。
カエデサマ、どうぞ宜しく!!!
「なーんてこと言うと怒られるんですよね〜」
って、笑顔で言うから余計怒るんじゃい!
火に油注ぐとはこのことっ。
いや、分かってるよ、
それでも「強」にしてはダメってことは。
子どもじみた仕返しだよね。
いや、分かってるけどっ。
あーーー、むしろ「最強」にしたいー。
えー。
こんな割と重要そうな打ち合わせに出てるのに、
マーケティングデータも販売実績も未確認なの??
そんなことあるかい。
ちょっと冷めた。
残念だ。
細部だけど、細部にこそ何とかは宿るって言うよね。
カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義
029話
第11講義「風景」の入り口(2)