色は匂えどさんの投稿一覧

投稿
133
いいね獲得
94
評価5 84% 112
評価4 11% 15
評価3 5% 6
評価2 0% 0
評価1 0% 0
41 - 50件目/全84件
  1. 評価:5.000 5.0

    隠れた良作にも程がある

    ネタバレ レビューを表示する

    「ムヒョとロージーの魔法律相談所」で知られる西先生の本格ファンタジー。異世界の冒険者のための保険屋さんを描く、やや変化球のお話です。
    手練れの魔法使いの「社長」と、巨乳美人助手の「部長」のバディが、お客さんのパーティーの(物理、金銭面、人間関係など)多様な危機を救います。何故自分で冒険に行かないのか?については終盤明かされます。
    癖のある絵ですが、WJ掲載のキャリアはやはり伊達じゃない。話が綺麗にまとまってて隙がないです。

    おそらく次回最終回、というところが大元で公開されて早2年が過ぎました。西先生、あと一話…一話だけ描いてください…!

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    異世界で経理、たまにBL

    ネタバレ レビューを表示する

    ファンタジーは小説にしろマンガにしろ、作者様の性格や姿勢がはっきり出ます。現実世界に盛り込むならどこまで齟齬を想定するか考えないとだし、オリジナルの世界観なら設定をどこまでも一から作り込まないとなので。
    こちらの作者様はきっとすごくすごく几帳面。ファンタジーは活字もマンガもそこそこ読んだつもりですが、十進法から疑う発想なんてまず見なかったですよ!?

    そんな作者様を反映してか、主人公はすごく真面目。現実世界で体を壊しかけるまで働いた後、絶賛召喚中の女の子を助けようとして巻き込まれ、異世界に招かれてしまいます。
    何もしなくてもお金がもらえる待遇でもお仕事を求める姿勢が評価されて、徐々に理解者を得ていく過程がとっても読みやすい。絵も人物だけじゃなく細部まで美しくて、すっと世界に入り込めます。異世界のお仕事もの、と言ってもいいくらいに社会の構図が作り込まれてるのが本当に嬉しい。
    初めて原作を追ってみたいと思わせてくれた異世界転生ものです。

    男性同士の性行為もあるのですが、かなりあっさりでオマケ程度。なろう系は飽きたけどファンタジーは好き、という方は読んでみてください。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    体はDC、頭脳はおっさん

    ネタバレ レビューを表示する

    黒子のバスケの藤巻先生による学園コメディ。
    主人公は中年バツイチで同居してない娘もいる殺し屋、十三。謎のハチに刺されて中学生時代の体になってしまい、仕事がてら(昔まともに行けなかった)学校生活を楽しむお話です。
    中学校が主な舞台で、主人公が(偽とはいえ)学生だからか、サカモトデイズとかぶるようで被らない。仕事以外は至って常識人のヒーローなので、ラブ要素はほぼ外野のみ。画力の高さ、バトルシーンの躍動感は言うまでもないです。
    笑わせるネタがジェネレーションギャップ多めなのは、現役の中高生からみたらどうなんでしょうね…大人が読む分にはひたすら面白い。
    メタな話ながら、ヒーローの離婚の経緯を少年誌でどう扱うかも気になるところです。できればスルーしないで欲しいな。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    とりかえばやモノの秀作

    ネタバレ レビューを表示する

    平安時代からある鉄板ネタ、男女入れ替わり。
    似たような話が山ほどある中で、どう作者のカラーを出すか、案外力量が出る分野だと思います。
    この作品では、暗黙的な男女の役割、特に恋愛面でのそれに切り込んでいるのが見どころです。

    それぞれにギャップを抱えた男女二人が入れ替わり、互いに素の自分でいられる人になる物語。
    終わり方に賛否両論ありますが、私は簡単にor強引に、問題が片付いて終わるよりずっと誠実に思いました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    次にくるマンガ大賞2024の

    コミックス部門5位おめでとうございます!
    (タイトルにここまで入らなかった…)

    地球に来ている宇宙人(作中の呼称は外星人)の為の保険屋さんたちと、彼等に協力する人の嘘がわかる高校生の物語。分類するならSFでしょうね。

    週刊少年ジャンプで人気だった「べるぜバブ」の作者様なので、安定感が素晴らしい。作画や設定の揺れ、過剰なご都合などのノイズに冷や水浴びせられることなく入り込めます。
    話自体はシビアなのに、話の作りや見せ方が上手くて読後感も良い。横読み前提で描いてあるはずなのに、異様に読みやすいのは最初から縦読みも想定したコマ割りにしてるんでしょうね…
    マンガ好き全方位におすすめできる作品です。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    面白くて為になる

    ネタバレ レビューを表示する

    植物のお医者さんが主人公です。相談が寄せられたら植物の病気の原因を特定して感染経路を調べて、と地味な描写がちゃんとあるのが素晴らしいです。
    サスペンス仕立てなので、あれこれ読者に考えさせる内容なのも面白い。
    衛生第一だろう仕事のヒーローがロン毛なのは、完結までに事情を教えて欲しいところです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    かっこいいは正義。

    ネタバレ レビューを表示する

    企業の捨て駒にされた一般日本人男性が、悪党ながら魅力ある面々と裏社会をサヴァイブしていく物語です。

    正直突っ込み所は色々あります。外科手術で肉体改造している訳でもないヒロインが、銃を両手に一丁ずつ持ったら反動で当たらないでしょうとか、序盤の船のアクション?とか、何より主人公の化けっぷりとか。
    でもでも、とにかくかっこいい!セリフ回し、登場人物、展開全てがぐっときます。綺麗とか可愛いとかじゃない、タフとかかっこいいとかハンサムと評したい女性がいっぱいで爽快感があります。
    もちろん、それら演出が古い、濃すぎて受け付けない、わざとらしいと感じる読者もいるでしょうね。
    ヘルシング、カウボーイビバップなど好きだった人には合うと思います。

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    プロ野球界を支える人々

    WOWOWでドラマ化。スカウトマンの人間ドラマです。プロ野球界の内幕に興味ある方は楽しく読めるでしょう。時折往年の名選手のフォームを主人公がコピーした絵が入るなど、ファンには嬉しい遊びがあります。

    クセ者ながら敏腕のスカウトマン、郷原が主人公です。強豪高校はもちろん、全国の大学社会人二軍にも目配り気配りを欠かさず、更に背中で新米スカウトを育てる様は(昭和世代目線では)デキる大人の理想です。掲載誌がグランドジャンプだからこその作品ですね。
    掲載誌で読めばアオリが面白く、電子で単話で読めば他ユーザーの「これは誰々の話?」との推察を楽しめて、単行本でもオマケが入ってた気がします。
    各エピソードの脇役まで作り込んであり、「話の為のキャラクター」と感じるキャラは当然いません。
    現在19巻まで。紙と電子で累計200万部売れてます。
    10月といえばドラフト会議という方、試し読みだけでもいかがでしょう。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    絵が大丈夫なら読んで損なし

    ネタバレ レビューを表示する

    映画化した作品を「聖お兄さんの中村先生の最新作」と言うのはもう失礼ですかね。前作はあの内容に主人公が主人公だったので、読んでいてちょっと冷や汗が出ました。今回は(一応)一般人なので安心して笑えます。
    バイト先のコンビニ店が、実はサンタクロースのための養成施設?実験店舗?だったなんて設定、他のマンガ家さんからはまず生まれないでしょう。
    ベースはファンタジー、クリスマスの蘊蓄にサスペンス要素あり、安定のお笑いと内容濃いめでやや複雑なストーリー展開です。キャラクターがそれぞれ多面的で、読み進めると印象が変わっていくのも素晴らしい。読み応えあります。
    可能な方はぜひ一気読みしてください。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    地方の家族の問題が大体入ってる

    ネタバレ レビューを表示する

    「恩返し」「家族の義務」という建前で、認知症の祖父の介護要員として家族に搾取され続けた主人公。幼馴染との再会を契機に、家を抜け出せるかどうか、という深刻な導入です。かわいい絵なので面食らう読者もいるでしょうね。
    職を失い(介護に従事したせいで)学歴もない、という描写が「さっさと逃げなよ」という安易な放言を封じる手になっていて秀逸。読む方も「え、この子どうするの…」という気分になってくる。
    祖父を施設に入れようと提案すると「女が3人もいるのに」「薄情」、判断の基準が「近所に知られても恥ずかしくないか」、離職を黙っていると「嘘つき」…地方の一般家庭の解像度が高くて、何やら胸が苦しくなります。

    万人向けではありませんが、評価されるべき作品です。気になった方はぜひ読んでください。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています