3.0
ヒロインの才能には興味しんしん
ヒロインの彫刻の才能、すごいですね。
物語に大きく影響しているのだと思います。
続きが気になりながら、大人過ぎるヒーローの顔と子供過ぎるヒロインの絵が気になって。
これで二人は恋に落ちて結婚という流れになるのでしょうか。
特にヒロイン、かわいいのですが、幼児のような印象に抵抗があって。
-
0
4242位 ?
ヒロインの彫刻の才能、すごいですね。
物語に大きく影響しているのだと思います。
続きが気になりながら、大人過ぎるヒーローの顔と子供過ぎるヒロインの絵が気になって。
これで二人は恋に落ちて結婚という流れになるのでしょうか。
特にヒロイン、かわいいのですが、幼児のような印象に抵抗があって。
表紙の彼が少し堅物すぎる印章だったで、とっつきが悪かったのですが。
読んでみたら魅力がかなり、でした。
一本筋が通った彼との付き合いが、これからどう発展するのか楽しみです。
ヒーローがどんどん迫って来る感じがいいですね。
しかもイケメンでお医者様。
ヒロインはこんなに迫られて、なぜためらうのか。
(「過去」のこだわりっぽいですが・・)
王道のシンデレラストーリーでしょうか。
それとも何か波乱があるのかな。
絵柄もストーリーも異世界の雰囲気を感じます。
加護縫いという発想、はじめて聞きました。
ただ、物語にのめり込め切れない空白のようなものがあって。
ヒロインがおとなしくて従順だからでしょうか。(個性がないというのか)
ぎゅっと気持ちをつかむ凝縮したもの、主人公に共感できるプラスαの魅力があればと思います。
ブッキー先生の変身に目を剥きました。
それぞれの子育て、各家の事情、相棒が抱えている(・・抱えていた)心理、そんなものを考えさせられました。
内容に深いものががあると思います。
自分にも反省点がいっぱいで・・。
何度も読み返したい作品です。
延々と続く狂犬な彼とのドタバタなやり取り。
皆さんの評価が予想外に高いのでそれにも何か意味がある?
と思ったのですが、これ以上読み進めるのは無理。
途中で退席します。
面白いです。
最初、東條人物の上まぶたに特徴があって少しだけ引くものが。
でもそれも個性ですね。
ヒロインが奇想天外なほど実力と気力があって惹き込まれます。
おまけに所どころにユーモアも。
この勢いで、読むのが楽しみにさせられました。
異世界に飛ばされたヒロイン。
でも持ち前の料理の腕で道を切り開いていこうとする、なんだか面白そうです。
味覚は直接相手に訴えかけられるし、作っても作っても次の需要がある(・・お腹は減ってしまうので)。
この点でストーリーが無理なく展開していきそうな予想です。
おまけにイケメンも出てきて・・。
これからが楽しみです。
登場人物の絵がきれいだし、それぞれの性格が描き分けられていて面白いです。
またタイトルにもあるように、どこか寂しさが漂っていて雰囲気を感じます。
ひょんなことで同居を始めた二人、これからどうなっていくのか目が離せません。
好きな作品です。
自己中の元旦那さんから離れて、じわじわ伊織君に惹かれていく香帆の様子がステキです。
「どうしていつも伊織君は気づいてくれるんだろう」、
それは香帆のことを大切にしてじっと見つめてくれているから。
少し気になったのは、結婚・離婚を経ていく大人の女性にしてはちょっと童顔過ぎる?
可愛いのですが少し違和感が。
それから、私がこの作品に惹かれたのは物語がだいぶ進んでからでした。
これほどコミックが氾濫している時代です、
欲を言えば序盤から読者をグイッと引き込む魅力があればもっと・・、と思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
過保護なお嬢様