4.0
なろう
なろうで読んで面白かった作品です。登場人物が動物の名前なので、覚えやすい。
ネルラはラヴィに契約魔法で悪女の演技を強制し、自分は聖女として周りを騙していきます。
ラヴィはネルラと戦うことを決意。最後は伏線が回収され、ああ、と気持ちがいいです。
-
0
6839位 ?
なろうで読んで面白かった作品です。登場人物が動物の名前なので、覚えやすい。
ネルラはラヴィに契約魔法で悪女の演技を強制し、自分は聖女として周りを騙していきます。
ラヴィはネルラと戦うことを決意。最後は伏線が回収され、ああ、と気持ちがいいです。
1話が短くて読みやすい。精進料理+源導さんが悩める人に語る説法がとてもいい。救われます。
「人生、生きていくときは良いときばかりではありません。でも壁にぶつかることは決して絶望であるわけではないのです。」きつかったときに、この言葉に救われました。
まさか、幸の相手が源導さんでなくて唐丸君とは!1巻では思っていなかった展開です。
最後まで幸せな気持ちで読むことができます。
外科医エリーゼが好きで、この作品も見ました。外科医エリーゼとの違いは、魔法で病気や外傷を治す国だということでしょうか。魔法の治療後体調が悪くなれば、魔力が低いからという横暴ぶり。この世界で主人公キアラは患者を治していきながら、魔法で治す医師団と戦っていくのだと思います。1巻読んだだけではまだ☆4ですが、これからに期待です。
不倫ものは無理と思いながらも、作者が好きなのでなんとなく読みました。夫の武知はいい人で、レスに悩む純須乃気持ちもわかる。夫が自分にたたないのはつらい。でもいい旦那じゃん。自分を好きな若い男に揺らいじゃダメだよ。
最後は納得のラストです。ドラマ判は見ていないが、ラストが違うそうだ。読んでよかったです。
小児医療の物語。妻を亡くしたハネチンは子育てに苦労する。そこで出会ったのは悪魔メイクの小児医師ブッキーだった。ブッキーは若くて腕のいい医者。子供の様々な病気について勉強になります。
最後まで読みました。凪沙くんが、自分の心をみつめ、自分の進路をみつめ、藍も保護者から一人の男として凪沙くんをみつめようとする、とても尊い話でした。歳の差の苦悩もそう重くなく、自然な感じで二人を応援したくなりました。
マナが見えるヒロインの設定は、「厳つい顔で凶悪騎士団長と~」と同じ設定だなと思って読み進めました。アークレインの腹黒さや、ヒロインはいい子なのに何人もの人に恨まれているところとか、なんか途中でこんがらがってきました。
おっさん湊晃(みなとあきら)と高校生シンとの恋の話。ゆっくりと流れる日々の中で、ゆっくりと恋心も育つ。
シンが晃のことが好きで押せ押せ。見守りたくなる。
この世が乙女ゲームの世界で、自分が悪役令嬢のノアールだと気づき、浮気される前にアルジェント王太子との婚約を破棄しようとする。ヒロインローゼともお友達に。よくある話。
ノアールは王妃にも言い返すことが出来るほど、自分をしっかりもっている女性。魅力的。
王太子のアルもノアールを守る為必死に動く。そこがいい。
ソフィーリアは、婚約者のレアオフェル殿下と妹のリリーナの情事を目撃し、悲鳴を上げる。現場に駆けつけた騎士リヴィオニスに一目惚れ。リヴィオスと逃亡する。
ギャグも痛快で、楽しくテンポよく読める作品。騎士団がソフィーリアを大好きで、めちゃくちゃ強くて美しいリヴィオニスはソフィールアを敬愛していて、真面目で努力しているソフィーリアを皆が助けるのが嬉しい。
これから二人の逃亡生活?はどうなるのか。楽しみな作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
強制的に悪役令嬢にされていたのでまずはおかゆを食べようと思います。