さりげなく魔石を渡すルースに、美味しいとこ持って行かれて不機嫌なリフタンがわかりやすい
マクシーが一緒だといちいち余裕が無くなって、普段とのギャップがたまらない
移動中、野宿や魔物といろんなハプニングの中夫婦の距離が縮まってよかった
夕陽に照らされたアナトールが美しい
-
2
1026位 ?
さりげなく魔石を渡すルースに、美味しいとこ持って行かれて不機嫌なリフタンがわかりやすい
マクシーが一緒だといちいち余裕が無くなって、普段とのギャップがたまらない
移動中、野宿や魔物といろんなハプニングの中夫婦の距離が縮まってよかった
夕陽に照らされたアナトールが美しい
赤面しながら“これから考えるのでございます”ってかわいい
あり得ない申し出なのに、むしろ寧々との時間を持ちたそう
着物姿が綺麗に描けていて素敵です
苦労して手に入れた武器でリフタンの力になれると信じていたのに、その魔法が夫婦の停滞に繋がるなんて切なすぎる
ただ領主の妻というなら痩せ我慢してまで現場に居座るのは違うし、指示に従い引き際を見極めるのも必要だった
百戦錬磨の戦場を経験しているリフタンでも、魔物がいる現場で愛する家族が倒れていたら生きた心地がしなかっただろうな
たった一人の家族を失うことを思えばお説教に力が入るのはわかります
言い淀んで核心に触れないから伝わらないのがもどかしい
後々この試練は乗り越えるために夫婦に必要なものだったと、思い出話として語り合える日が来るといいな
王女様、祭りで村のお嬢さんたちの反撃に遭わないように気をつけてね
陛下の司会よかった
自称仙女の根拠のない面子をぶっ潰してくれてスカッとした
始末されそうな窮地を救ったのは母じゃなくて明凛
その優しさを踏みにじり、連帯責任をでっち上げようとする往生際の悪さ
煌明様は明凛が勝って心底嬉しかっただろうな
マクシーの魔法で負傷者を救えた事は素晴らしい
でもリフタンの心配も理解できます
戦力になる事を示したかったのは分かるけど、引き際を見極めることも理解しないと二次災害や味方を危険に晒す可能性もあった
お互いを思い合うからこそのすれ違いだから、時間をかけて話して
ルースは無責任じゃない、師弟関係でマクシーにとっては信頼のおける大切な友人
アナトールに愛着のある二人に王都はなんの旨味もない
気持ちの高ぶりを抑えることなく求め合う姿に感動
一方的じゃなくて、煌明様も癒そうとする明凛の初々しい大胆さがかわいい
それが伝わってくる描き方も繊細で上手いと思う
煌明様、意外にもリードが巧くて嬉しい発見でした
ようやく願いが叶って夫婦の忘れられない初夜になりましたね
★星連打したい 5じゃ足りない
くれぐれも壁に耳あり…とかやめてほしい
朝からサイコーです
こういう場面でも自分だって煌明様を癒したい明瞭の奉仕の精神は発動されるんだなぁ
二人とも積極的でナチュラルで思いやりに溢れてて、待った甲斐があった
あの方、障子の隙間から半目してないよね
関係を急ぐのではなく、明凛を理解し寄り添おうとする優しい旦那様
主人を煽る馬が人っぽい
すごい、王女とリフタンの連携プレーでワイバーン撃退
今回ばかりはユーリもマクシーに痺れを切らしてそうに見えたんだけど違うかな
限界がわからずに魔法使ったからかなり体力消耗してるはず
少しは自分の体を大切にしてほしいのと、現場にいる人の指示を素直に聞いて〜
リフタンが介抱上手で良かった
雷オヤジ級のお説教炸裂は避けられないかも
初夜を耐える煌明様とお構いなしに手当する天然な明凛
お互い気遣う様子が初々しくて、すでに惹かれあっている感じ
式の当日、嫁実家に虎を置いていく習わしでもあるかと思ったけど違った
仙女に医術と異国情緒が漂う興味深いお話で、すごくおもしろいです
オークの樹の下
007話
第7話