2.0
皆様の熱いコメントに興味をひかれ読んでみましたが…私にはちょっとキツイ…。というか、モヤモヤして、皆様が色々コメント書きたくなる気持ちがよくわかりました。
-
0
801位 ?
皆様の熱いコメントに興味をひかれ読んでみましたが…私にはちょっとキツイ…。というか、モヤモヤして、皆様が色々コメント書きたくなる気持ちがよくわかりました。
家族が弓道を嗜んでいるので、興味本位で読み始めましたが…ストーリーはあまり好みじゃないかなぁ。オドオドしている主人公、主人公に執着する三神。執着の理由も弱いし。
静かな、静かなお話。静寂、静謐という言葉をマンガにするならこれを挙げる。読みながら、大島真寿美先生の「ピエタ」とリンクするなぁ〜と思っていた。
大好きな作品です。学生時代の、確かにあったけれども地層のように降り積って堆積していた気持ちを思い出させてくれる作品です。
タイトルも表紙もありがちかな…と思っていましたが、試しに読んでみたら意外に面白かったです。設定はありがちなんですが、最初から男子目線でテンポもよいので、どんどん読み進められて、オススメです!
映画化もされた本作ですが、私は圧倒的にこちらの原作の方が好きです。主人公の職人としてのプライドが説得力あります。服の話として、ブランチラインの下地になっていることを感じます。
町田君の世界が好きで、こちらも読んでみることに。まだ序盤ですが、惹き込まれています。どうしてこんなに刺さるマンガが描けるんだろう。
一見地味なようでいて、実は滋味溢れるスープのようなマンガ。私の心にも栄養を頂きました。私も町田君と同じ世界で生きたい。
コミックスを持っていて、2人に憧れてバスケ始めたくらい好きだったのに…冒頭なんじゃコリャ?です。賛否両論あるようなので最後まで読むつもりですが、今のところは読まなければよかった…と思っています。
最初は絵のタッチが苦手で、しかも詩をあれだけ熱望していながら愛読書が金子みすゞって…弱っ!くらいに思っていましたが、どんどんハマって最終話まで読了しました。お仕事マンガとして面白かったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
1122