なんか主人公間抜け過ぎる。かっことか技ばっかり気にし過ぎて、最後が締まらないとか。無駄なプライド持ち過ぎだよ。
-
0
110位 ?
なんか主人公間抜け過ぎる。かっことか技ばっかり気にし過ぎて、最後が締まらないとか。無駄なプライド持ち過ぎだよ。
お茶会なのにテーブルだけ、誰も彼も地味な単一色のレースすらあしらわれていないドレス。お茶会主も微妙な目的で名前も知らない相手と友達とか笑える。しかも何の努力もせず(話題や招待者の名前位把握しろ
)、兄と同じく高圧的な態度で認めて貰えるとか本気で考えてるのだろうか?もう、クーデターレベルの王族だと思うんですが。招待者側から挨拶されない時点で王女に対する認識なんかお察しだと思う、無理矢理招待か、怖くて断れないか、くらいでしか人が集まらない。
ウーッ、個人的には、逃げ切れて欲しかったなぁ、なんかお相手男性があんまり好きになれないから、抱き上げた騎士の方がまだ良いかも。見目は別として、性格が。
えー、それ、わざわざ会いに行く必要あるの?単に2、3話話を延長してるだけじゃ…。もし、フェリクスの企み聞く為なら分かるけど、いや、断られてフェリクスも何を話したんだか…。企む人も阻止する人も、ちょっと抜けてるんだよな、この作品。
ストーリーが雑過ぎて流し読みしかしなくなった。それで最近コメにある主人公の前髪が気になり、1話を見て思った、何でこんな前髪パッツンパツンになったの?スタートは結構ましだったのに。コメディー路線辺りからウケ狙いで変えたとか?全部見直す気はサラサラ無いけど。この作品読み直すのはキツい。
この主人公、本当に出来るメイドなの?言葉遣いもハチャメチャだし、貴族に対しての対応も雑、今時社会人でもこんな言葉遣いや態度会社で通用しないと思う。何故に会場にメイドがウロウロしてるかも謎。ツッコミ所が多過ぎ。
もう、イングリットどうとでもなりなさい。何か考えがあったとしても、好きになれません。どうなろうとここまでで☆1以上付けられません。元々ウィンターの所に来ないで欲しかったです。
コメディー寄り作風なのは分かるけど、謝る時や頼み事をする時くらいは、メイドの表情をまともにするべきだと思うんです。締まりが無いから尚の事、主人公への批判が高まるのでは?おバカキャラは憎め無い…とか思ってるんでしょうか?この感じだと愚かな女だなぁとしか感じません。主人公変えてください(笑)後、余りにも男性キャラが二人共、主人公にチョロ過ぎて薄っぺらです。
最初はそんなんじゃ無かったと思いますが、金のグラス事件から、主人公に嫌悪すら感じます。まだこの後に及んで見付かりましたとかほざくか?全部正直に話しなさい!…グラス割ったか、終わりました。もうこの主人公見るのも苛つきます。どっかの孤児聖女レベルに主人公に似つかわしく無いです。
最後のセリフ!スカッとしました。本当皇太子が人払いしてる所にズケズケ入ってこれるよね、この馬鹿娘(笑)
コピースキルの最強魔導師
015話
コピースキルの最強魔導師(15)