granma hiroさんの投稿一覧

投稿
298
いいね獲得
129
評価5 20% 60
評価4 29% 86
評価3 40% 120
評価2 9% 26
評価1 2% 6
91 - 100件目/全198件
  1. 評価:4.000 4.0

    穏やかな気分

    アヤメくんのお話が好きで、同じ作家さんの作品なので読んでみました。不思議なようで、でもとても穏やかな気持ちになりました。
    作家さんの持ち味がでているステキな作品でした。他の作品も読んでみたいです。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    REBORNの騎士

    ネタバレ レビューを表示する

    魔鬼を読んで同じ作家さんの作品なので読んで観ました。
    手塚おさむ先生の「リボンの騎士」とはかなり違ったお話でした。
    リボン=REBORN(生まれ変わり.再生)でそこから膨らませたお話ですね。
    私は絵が好みですがお話の展開も良かったです。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    あーっ、嫌だ!

    なんとまぁ…
    スゴイ…他責女ですね。
    読んでいるとムカムカしてくる、でも…確かにこういう人います。
    成長過程で家族は教育しなかったのかなぁ…と思ったりしますが家族も諦めているのかな?
    こんなんじゃ本人は少しも〝幸せ"を感じられないのではと心配します。
    いやいや、他責で納得して幸せなのかな。
    ここ迄くると人格障害でしょうか。
    とりあえず自分を守るためこういう人とは付き合わないです。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    初めて読んだときは人物の目の周りがピンク色なのですごく違和感がありました。
    読み進めていくと、かえって肌の透明感や唇の表情、目の瞳孔の開き具合などでいろんな感情を表現しているので映画でアップを観ているみたいに感じます。
    主人公達も素敵だし結末は分かっていても楽しみに読んでいます。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    中華BLお初です

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分150話まで読みました。
    BLだと知らないで読み始めたのですが、沈玉の新王への想いが伝わりBLとは関係なく楽しんで読めました。
    王宮での嫉妬やイジメ、毒を盛る等スゴイ世界が展開されます。
    中国のお話なので知らないでことも沢山あり新鮮で興味がわき楽しめました。
    途中、玉が新王のことを邪険にして、新王を信じてもらえないのが、腹ただしかったです。
    最後はハッピーエンでホッとしましが、彼らの子供世代になってまたもやモヤモヤする仲なのでイライラです。
    沈玉と新王のお話で終わっても良かったのではと思います。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    ガチャスキル?

    いろんなスキルがあるのですね。
    ガチャですか?ハズレもあるけどヒロ君は当たりスキルが多いようです。
    主人公の性格が優しいので強くてほのぼのした領地となることでしょう。
    安心して読めます!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    今までにいろいろな吸血鬼のお話を読みましたが、このお話がサイコーに面白いです。
    毎回それぞれの勘違いで熱い闘い(18歳の童貞を護る)が繰り広げられます。
    読み終わると、ババンババンバンバン!って気分良く口づさんでいる自分がいます。
    森蘭丸様頑張れ!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    オヤジ達がイイ!

    もんでんあきこ先生の絵が好きで色々読んでいます。
    この作品は今まで読んだ作品と違ってハードボイルドなのでどうかな…と思っていましたが、読み始めたらもうハマってしまって目が離せません。
    主人公はもちろんカッコイイ青年で性格の真っ直ぐさを表すような秋田弁で耳に心地よいです。
    中年のオヤジ達がそれぞれ個性的でそれぞれにステキです。
    色気もあり、たとえ間違えた生き方でも一本化スジが通っている。
    まるで映画を観ているようで大満足です!
    もんでん先生、ありがとうございました!

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ドラマになっているのを観ました。
    原作はどんなのか興味がわいて読んでみたのですが、コチラのほうが私は好きです。
    好きに想像できるので今の自分の現状に合わせてイメージでき、素直に心に響きます。
    年齢と共に大きな病気でなくても、アチコチ悪くなり無料がきかなくなってきて
    ため息をついていましたが、麦巻さんの少しづつの薬膳の知識を読みながら安心をもらっています。
    本当に自分の身体は自分で労り、特別じゃない毎日を幸せ逃し感じて生活していきたいです。
    暖かいお話をありがとう!

    • 2
  10. 評価:5.000 5.0

    昭和50年生まれのアキコさんが高校3年生ということは、このお話は平成3年〜平成4年くらいのことですよね。
    その年代ならまだまだスパルタの塾や教室もあったと思います。
    今読むと、怖いとか酷いとか否定的になりますが、絵に対する心構えや、描くことへの努力、集中、凄いです。
    日高先生の絵に対する半端じゃない気持ち、一時期であれこんな青春時代を過ごされて素晴らしい経験だと思います。
    青春って振り返るとモーレツに頑張った記憶しか残ってないです。
    大切な思い出ですね。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています