5.0
初めの方だけ読んで,母親の気持ちはよくわかるし,愛情深い親だと思えた。なぜ,毒親だと感じるコメントが多いのか不思議でした。終りの方で何が起こるのだろう?
-
1
46069位 ?
初めの方だけ読んで,母親の気持ちはよくわかるし,愛情深い親だと思えた。なぜ,毒親だと感じるコメントが多いのか不思議でした。終りの方で何が起こるのだろう?
残酷なことをしている子の親が,常識もあり,きちんとした普通の人であることに,衝撃を受けました。小学生のいじめ行為は,親との関係がうまくいっていないことによる子どもの悲鳴であることが多いですが,いろいろ難しいと思いました。
人物の絵が好きです。無料部分だけ読んだのですが,別に悪い人は出てこない。平穏な日常の中に,何か深刻な悩みがあるらしい。導入部分は,ぐっと興味をひきつけて,うまいと思います。
網浜さんって強烈なキャラですね。派遣女子との対比が,また可笑しい。設定がうまいですね。飽きずに読めちゃいます。
高校生くらいの年代って,すごく貴重な時間だと思うんです。主人公は,普通の青春とは違った経験をしたかもしれないけど,その時間を後で振り返って,自分にとってかけがえのないものとして,ちゃんと整理している。立派だと思います。
主人公の気持ちがよく分かります。強く言えない穏やかな人が,嫌なことを押し付けられたり,いじめに合いやすいんですよね。切ないです。すぐ抗議する,気が強い人なら,人は遠慮するんですけどね。
レトロな衣装が可愛くて楽しめます。時々,出てくるアンティークの知識もおもしろいです。ポイントがたまったら,たくさん読みたいです。
見やすい絵です。説明もわかりやすく簡潔です。ポイントがたまったら,もっと読みたいです。きっと,同じ病気を経験した人の参考になると思います。
小悪魔教師サイコシリーズですね。何故か私は大好きです。高校生時代,いかにもこうありそうな展開で,わくわくします。
絵も美しくて,ストーリーもおもしろいです。古典の知識が感じられていいです。竹崎真実先生らしい雰囲気の世界が楽しめます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
すべては子どものためだと思ってた