Ωトライブさんの投稿一覧

投稿
98
いいね獲得
60
評価5 54% 53
評価4 24% 24
評価3 14% 14
評価2 3% 3
評価1 4% 4
21 - 30件目/全78件
  1. 評価:4.000 4.0

    以前途中まで読んでいて、また読みたくなって、初めから読んでいます。なっちゃんがどんどん女性らしく綺麗になっていくのが素敵です。しかし旦那さんを受け入れられなくなってしまって、この先どうなるんだろう。そりゃあ、若いイケメンと比べちゃったら、ねぇ。
    あと、私の恋愛偏差値が低いのか、龍さんが夏に、夏が龍さんに惚れた瞬間がいまいちわからない。良くんが暴れた日に、夏に一気にひかれたの?夏はキスされて意識しだしてだんだんと?
    それから、顔がいいだけの正社員でもない夢追い人の男が、それなりの会社のolさん達にあんなにモテますかね?中学生ならわかるけど、もう結婚相手を見据える年齢なんじゃないかなぁ。等と考える私はやっぱり恋愛偏差値低いのでしょうね(笑)

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    私も昔フラメンコ習ってましたー!といってもほんのお遊び程度でしたが。この主人公の主婦はとても実力のある方なのですね。にしても、旦那がひどい。自分が上手くいっていないからと、幸せそうにイキイキしている奥さんに嫉妬するなんて。主人公も長いこと大好きなフラメンコ封印してパートで家族支えてたんだから、テメーも才能ないならさっさと他の仕事しろ。仕事しながら執筆すりゃあいいだろ。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    またドラマ化して!

    面白い!あんなに自分に執着していた男が、バ○ァになってから自分を放流されても困るってめっちゃわかります。ハッピーマニアって昔、稲森いずみさんと藤原紀香さんでドラマ化されてましたよね?阿部寛さんとかも同じキャスティングでまたドラマ化してほしい。この漫画よりやや年齢が上ですが、皆さん綺麗でかっこよくて活躍されてますから全然いけそうです。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    後輩くん推し

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ途中ですが、私は後輩くん推しなのですが、表紙はヒロインが元カレと載っているので、結局そっちとくっつくのでしょうか。元カレは強引だし、思いやりがないし、でもその彼を8年も引きずって、週刊誌で元カレの婚約を知って、自分の隣に元カレの幻影を思い浮かべながらソロウェディングをしたなんて。なんて切ないのでしょう。ヒロイン幸せになってほしいな。

    • 1
  5. 評価:3.000 3.0

    他の皆さんがおっしゃるように、同じような話をたくさん読んでいるので、展開が読めてしまいます。この手の内容が売れるから書いてくれと出版社側からの要求なのかなと思うくらい溢れてて。今後違う展開をと思ってもそれじゃあハッピーエンドじゃないしなぁ。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    ドロドロ系が好きな方にはおすすめ

    タイトル通りドロドロ系が好きな方はハマるかも。芸能界の裏側、蹴落とし、裏切りなどなど満載で、ヒロイン含め誰も信用できない。白眼の迫力がすごいです。

    • 0
  7. 評価:1.000 1.0

    おばあちゃんの描き方

    他の方も書いておられますが、認知の入ったお婆さまが、片手で抱っこできるような幼児体型で、赤ちゃんのような服を着せられていて、チーチチと鳥真似のダンスをしたり、お薬をラムネだと言って飲ませたり、何というか、実際認知の入った祖母がいた身としては、色々複雑な気持ちになってしまいました。祖母はたとえ認知症であっても、ヘルパーさんから赤ちゃん扱いされるのをとても嫌っていましたので。ギャグ漫画で他の登場人物たちもあのような描き方なら何とも思わなかったのでしょうが。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    派手さはないけど絵本のようないい物語

    華やかさや派手な演出はないけれど、まるで絵本の中のようなほっこりする素敵な物語です。努力家で働き者で性格もいいヒロイン。頑張って手に入れた薬草の知識や技術を存分に活かして周りを幸せに、自分も幸せになってもらいたい。

    • 0
  9. 評価:1.000 1.0

    ヒロインが下品、不潔、鼻メガネ、咀嚼音、口臭、顔についたご飯粒、性格、もう全てが不快で受け付けないです。いいお話なのかもしれませんが、余りに不快で話が頭に入っていかないです。すみません。

    • 3
  10. 評価:5.000 5.0

    何度も読み返してしまう。

    ネタバレ レビューを表示する

    かろりさん、可愛らしい方。
    所作が綺麗で女性らしくて有能で優しくて。
    体型のせいで、学生時代やお勤め時代は辛いことが多かったのでしょうが、亡くなったお母様の教えを思い出しながら日々丁寧に生きていて素敵です。
    青井くんとの出会いをきっかけに人との繋がりが広がっていきます。
    ひとつ疑問。持ち家なので地元なのでしょうが、勤め先はともかく、学生時代のお友達もひとりもいらっしゃらないのでしょうか?こんなに友達思いのいい子なのに、不思議です。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています