森野きのこさんの投稿一覧

投稿
220
いいね獲得
1,631
121 - 130件目/全220件
  1. 眠り公爵の花嫁

    016話

    第16話

    久々に読みに来たけどやっぱり公爵の胸元がはだけ過ぎなの気になるーw
    他国原作のお国柄とかかなとも思ったけどそうでもないようだし作者の趣味なのかもだけど
    こういう世界観でTPOガン無視露出ファッションは万人受けはしないと思うんだよなぁ。。私は。
    それに公爵って中身年齢高い設定なんだから、尚更身だしなみは逆にビシッとして欲しかった。
    あの身なりはどう考えても女はべらせまくってる遊び人みたいな印象が強くて
    色気というよりも嫌悪感の方が強く感じてしまって、せっかくの硬派な美男子が勿体ないと感じます、、

    • 9
  2. 結婚商売

    114話

    結婚商売(114)

    貴族の「結婚商売」だけではない、平民の結婚観でも女性に対してのその形を見せてくれた感じかな。
    あと、前回もちょっと手の描写の話したけど今回もまた手に目が行ってしまったw
    ザカリーがルーシーを抱きかかえている時、手のひらではなくグーにしてるとこ!
    たしか女性に対する配慮だった記憶があるなぁ...もう、本当細かいとこまで素晴らしい。。

    • 42
  3. ネタバレ コメントを表示する

    いやぁ・・・エロ展開に繋ぐにしてもちんぷすぎるー・・
    性を連想させるカクテル名に股間近くにお酒こぼして「そこはだめぇ」からの大丈夫とか言ってたくせに
    即泥酔で勢いで迫っちゃうありきたりがてんこ盛り・・・ただの酒にだらしない女にしか見えん...

    • 4
  4. 結婚商売

    111話

    結婚商売(111)

    ネタバレ コメントを表示する

    どうしたイボンヌぅ!身重なのかな?悪阻が重い感じかしら(妊娠伏せん多いし...
    でもってビアンカまさか二人目産む気になったん!??
    と思ったけどやっぱり超難産だっただけあってザカリーは徹底するよね、そりゃそうだ。

    • 6
  5. うーん・・・序盤はおもしろいかなぁと読み進めてここまで来たけど。。
    もしかしてこの作品も、「ヒロイン巡って争う男たち」好きな読者狙いの超絶鈍感女設定物語っぽい?
    男2人を競わせるためだけの強引なイベントてんこ盛り+都合のいい所で鈍感になるヒロイン展開が増えてる気がする。
    こうなると魔法って本当便利なんだよねぇ・・・全部「都合の良い魔法」でストーリーごり押しできるから。。
    もう少し読んではみるけどちょっと冷めてきてしまったなぁ、、

    • 3
  6. 結婚商売

    110話

    結婚商売(110)

    本当、作画が素晴らしい…最初の木々の美しさに魅惚れてしまったよ。。
    あと手。ミュリエルの子供らしい小さくてふっくらとした可愛い手とか
    マルソーに抱き着いてギュッと布を掴んでる感じとか
    以前巻末に載ってたキャラ設定でも思ったけど年齢ごとのキャラの変化も緻密に練られてるんだろうなぁw

    • 40
  7. 結婚商売

    108話

    結婚商売(108)

    はぁぁ・・・(*ノωノ)///今回も泣いたよぉ~
    ダボビル一家も早朝寝巻のまま2人の為に集まるところとか(早朝の白んだ時間帯の屋内の薄暗い描写も素晴らしかった
    ちょっと気難しそうなお顔立ちながら愛で溢れてるんだよなぁ・・・パパンが素敵すぎるし。。
    好きなスープ作って待ってるとか…みんなでカトリーヌの将来の為にやきもきしながら見守ってたんだろなぁw
    でもってザカリー(+メガネ)は相変わらず眼福でした。あんな愛され方してみたいです。

    • 34
  8. 結婚商売

    107話

    結婚商売(107)

    えーと、こちらも目がパンパンでございます。。もう・・・2人とも可愛すぎか・・
    あとこれだけは書いておきたい、最初のマルソーがカトリーヌに寒いのに!って声を荒げるシーン
    怒った顔とか支える手も血管浮いてるんだけど、指先は食い込まないように描かれてるんだよねぇ…
    しっかり支えてるんだけど痛くならないような力の入れ方なの。あの勢いだったら指先に思わず力は入っちゃいそうなんだけど、そこがマルソーの愛なんだなぁ・・・好きぃぃ。。

    • 39
  9. ヌリタス~偽りの花嫁~

    157話

    第157話:泥の中でも花は咲く(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    激動のラストだったなぁ…ロマニョーニョの転落の描き方も素晴らしくて引き込まれた。
    これまでの非道に気付くにはあまりにも遅く事切れてしまうもの、悔いて生まれ変わろうとするもの。。
    雪国おじさんはまさかアビオに本気だったのは驚いた…でも思い返せば待遇が甘あま待遇だったよね。
    ヌリタスと名乗ったとこは「デイジーじゃないんかぁい!」て突っ込みたくなったけど
    これは恐らく父親から与えられたヌリタス「無」という名を使って自分がロマニョロロ引き継ぐという皮肉というか「無」のヌリタスでもこういう生き方が出来るという意味もあるのかなぁ。。
    ところでラスト、王をぶちのめしてる女性は誰なのw

    • 3