隣のそのまた隣のさっちゃんさんの投稿一覧

投稿
41
いいね獲得
32
評価5 39% 16
評価4 46% 19
評価3 12% 5
評価2 2% 1
評価1 0% 0
1 - 10件目/全31件
  1. 評価:5.000 5.0

    NEW
    自力で見つけるのは難しいよ

    そもそも子どもの頃の姿形がそのまま大人になるわけないんだから見つけ出すのは至難の業だと誰もがわかることなのでは?と思うのは私だけ?
    しかも帽子被っていて下手したら男か女かも判断つきにくい状態だったと思うのにね
    何ともいわれぬ気持ちになるのは食われた神玉のせいなんでしょう お互いに引き合うっていうことで
    とにかくドラゴンのおバカ可愛い所が可笑しくてついニヤニヤしながら読んでます
    どんなきっかけでバレるのか楽しみですが、出来ますれば酷い目に遭わないために、俺様ドラゴンがヒロインに抜き差しならぬ程好きで好きでたまらなくなってからバレてくださいと祈るばかりです

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ヒロインのキリッとした姿がかっこいい

    そもそもお見合いの時点で分かれ道、橘か鷹取かで
    幼い頃の思い出もヒロインの勘違いで分かれ道、最後にお互いに一緒に居た相手と一夜を共にしただろうと勘違いの分かれ道
    それを蓮司が勇気出して早めに自宅に帰って、お互いに今までの勘違いを吐き出したおかげでやっと一本道に修正できた
    お互いに相手を思いやっているのにどうしてこの2人は素直にならないんだ!と読んでて苛々したけど、まぁ最後は自分の気持ちに素直になったから許す笑
    最後の方の数話は次どうなるのか気になって気になって怒涛の如く読み抜けた笑好きな作品のひとつになりました
    作者さまありがとうございました

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    個性強い親おもしろい

    ヒロインのあさ美は中学位まではお母さんと大変な中にも平和に暮らしていたが、お母さんの死を境に環境が大きく変わります。親戚の人たちが誰もあさ美を引き取りたくなくて醜いなすり合いをしている時に現れたお父さんはカッコよかった(と思う)
    お父さんの有無を言わさぬ速攻の見合い話には笑ってしまいました。「このあとは若い二人に・・・」なんてセリフ、もう死語ですよね笑
    普通は姑が意地悪でって設定で進むところが、このお姑さんもなかなかのつわ者で(いい意味で変わってる)楽しめました。
    一見シンデレラストーリーのようだけど、あさ美は結構恵まれた環境の中で結婚から妊娠までを過ごしてきたので、山あり谷ありのラブストーリーを期待している方には肩透かしかもしれませんが、こんな形もありかなと思った次第。ハラハラドキドキ感が少ない分心臓には優しいお話でした。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    愛は勝つ!!

    今井家一族のお嬢様ではあるが、父親が本妻の子供ではなかったが故ヒロイン由梨もまた一族の中では隅っこに追いやられるような立ち位置だった
    本家の長男が由梨に好意を持っていたが、本家の父親が長男と由梨を一緒にさせたくないのを上手く利用して加賀が自分と由梨との縁談を認めさせる
    イケメンの加賀を狙う女子社員の嫌がらせや元カノの登場などいろんな困難が押し寄せてくるが、試練を乗り越えるたびに二人の絆は強くなっていったように思う
    最終話のこれからの二人に起こるであろう幸せなシーンが(二人が赤ちゃんをあやしているところなんか特に)ほっこりして暖かくなった
    途中まで読んだあと暫く他の話に浮気をしていたが、やっぱり気になって戻って来た
    読みたくないなっていう場面もあったからだが、戻って良かった
    二人のハッピーエンド(ハッピーはエンドレスに続いてね)を見られて良かった、良かったです!

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    実は奥手の二人?

    何かとしょもない理由でヒロインのアパートに泊めてくれとしょっちゅう転がり込んでいたくせに何もなく過ぎてきたってことは、実は、好きなくせにきっかけを考え過ぎて?なかなか手を出せなかったってことなのかな?それともヒロインは自分を好きだと自信を持ってたのかな?
    俺様のくせに当たって砕けちゃうのに耐えられる自信がなかったのか、またヒロインのほうも私なんかに振り向いてくれるわけないと弱気でいた
    でもヒロインの合コンをきっかけにやっと二人は素直になって結ばれた
    ここまで読んだけど、これで即ハッピーエンドとなるわけ無く、このあと2人が共に乗り越える山がきっとあると思う
    どうやって2人が絆を強くしていくか楽しみに読み進めたい

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    引き込まれます

    まずあらすじを読んでから読み進めたのですが、いまいちちゃんと理解できず、最初に戻ってじっくり読み直しました
    理解できたときは気付けばいつの間にかググッと引き込まれていました
    転生モノの類は一度が殆どだけれどこれは3回、1、2回目の人生は軽めに紹介されて注目の3度目の正直の人生が詳しく始まっています
    何故社交界から遠ざかり、喪服のような黒いドレスばかりを身に纏っているのかが2回目までの人生を回想すれば良くわかります
    今度こそ惨めな人生で終わりたくない、傷ついたまま終わる人生を避けたい、相手も自分も傷つくことに臆病になりすぎてしまった故の消極的選択がこれだったんだと思うと辛くなります
    体験したことなんて勿論ないけど、ヒロインの思いは痛いほど良くわかります
    だから今度こそ良い人生を送って欲しい
    そして、始まりの部分はその予感を感じさせます どうか今度こそ・・・

    • 19
  7. 評価:4.000 4.0

    ちょっぴり甘さの足りないお見合い婚?

    いくら弁当屋の店でよく顔を合わせているからってお見合い当日にいきなり結婚すると宣言して、更に2ヶ月後に式を挙げるとは初っ端から凄いです
    そこには弁当を買いに通ってるうちに好きになったとかの話が一切ないのには驚き、甘さが全然足りません
    それでもだんだん夫婦らしくなってきた頃ヒロインの心に波風の立つ事件が起こります まぁヒロインの早とちりの面も否めないんだけど
    とっくに出してあると思った婚姻届が出してなくてますます疑心暗鬼になります
    修矢は自分はわかっていて行動(自分の事だから当然だ)していても、ヒロインには言葉足らずでちゃんと正しく伝わっていないのが残念です
    普通大病院の御曹司と弁当屋の娘の取り合わせは家柄が違い過ぎるとか沢山の難問が待ち構えていて散々苦労するのが王道ストーリーだけど、このお話は修矢の両親がいい人たちで良かったです

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    捨てる神あれば拾う神あり

    王太子はいい人なんだろうけど、ただいい人だけじゃあねぇ  小さい頃から婚約者として一緒に過ごしてきたヒロインをこうもあっさり切り捨てられるのはいい人通り越してアホですね~
    ヒロインの素晴らしさを直ぐ見抜き、婚約者としてしまった帝国の皇太子は1枚も2枚も上ですね しかも打算のない、これぞ王太子のいう「真実の愛」だから最強です
    耳の痛いことも臆せず進言してくれる臣下がいない王太子は哀れです
    単に捨てられた令嬢が新たな愛を見つけるお話でなく、そこに付け入り権力の座を狙う輩が暗躍したり別の理由からヒロインと皇太子の婚約をぶち壊そうとするものがいたり(と私は睨んでる、複数の理由から2人は狙われていると)と複雑に絡み合ったところがこの話を面白いものにしていると思います
    でも、余り酷い苦難を与えないで下さいと祈りながら読み進めています笑

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    今度生まれ変わったら・・

    いきなりヒロインが殺されてしまうシーンがあってびっくりさせられた。前世の悲劇は何としても避けたいヒロインだが好きな気持ちは変わりないから、ついズルズルと同じ道を誘導されるようになってたのかな。殿下の方も前世とは明らかに違う態度。ひょっとしたら2人とも生まれ変わったのではないか?変わらないのは横恋慕してヒロインを殺したマリア王女(悪女ともいう)こいつの毒牙からヒロインを守るためには殿下はどのように悪女から守っていくのか(国に返しちゃうのが手っ取り早いぜ) 生まれ変わった2人がどのように困難を乗り越えていくのか楽しみです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    鈍感な皇太子が面白い

    前世で皇太子に自分たち一家を処刑されたヒロインがその悲劇から一家を救うため、双子の弟と入れ替わり男装して学院に入学する。できるだけ皇太子と関わらないようにしたかったのに何故か深く関わってしまう。入学早々女だということを知られてしまったカイルにはピンチを何度も救ってもらう。胸をさわってしまったときやパーティに弟のリアムと参加した時など何回か女性かなと気付く時があったのに頑なにリアムは男なのだと信じる皇太子に私は
    じれったい思いをする。そして動かせない証拠を見てやっとリアムが女性だと判るのだが、そこに辿り着くまでにじれったいことじれったいこと。そしてリナリーたちを巻き込んだ犯人は私が思ってもいなかった人物だったからびっくり。犯人を推理しながらリナリーと皇太子(とカイル)の恋の行方を楽しんで読んでもらいたい。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています