3.0
売れっ子漫画家の自伝
最近、映画にもなった話題作ですね。映画では、美人俳優が演じてて、美化されてるなぁと思ってました。漫画の方は紙面でも見たことがあり、ご本人に合った感じになっていて好きです。
-
0
28364位 ?
最近、映画にもなった話題作ですね。映画では、美人俳優が演じてて、美化されてるなぁと思ってました。漫画の方は紙面でも見たことがあり、ご本人に合った感じになっていて好きです。
好きな芸能人のゴシップから、自分の好みの顔が子どもの頃に好きだった人に似てることを思い出して...と始まるストーリーでした。子どもの頃に好きだった人を振り返って1人だけ出てくるなんて、すごく純粋な人なんだろうなぁと思った。今後の展開が楽しみです。
女性の価値が年齢で決まるような価値観は古いと思うけど、今もまだまだそこに囚われている人は多いと思う。部長との進展で、主人公がそういう価値観から解放されるといいなと思いました。
隣の若者にご飯作って、美味しいって言ってもらい、交流が始まる。日常に追われる独身アラサーに、そんな楽しみがあれば、少し毎日が楽しくなると思いました。
新人がいくらチャラ男に見えても、自分の教育係にあんなに反抗するかな? 社会人としてダメでしょ。全国で1位2位を争う販売員だったなら、苦手な人にもあからさまな態度はとらないと思う。設定と行動が合わないと思った。でも、評価は高いので、今後の展開が楽しみです。
元ヤン弁護士で、イケメンで、可愛い助手と...というよくあるお話です。もう少し絵の構成がしっかりしてると入り込めるんじゃないかと思う。
絵もきれい!お話も面白い!
けど、私自身が結婚を控えている身として、こんなことあり得るのだろうか。と、思ってしまう。
結婚式場に事前にお金を支払ってるだろうし、気弱で言えなかったって...現実味はないと思うが漫画としては面白い。
短大卒のアラサーが、面接で大して話もできなかったのに、ボールペン拾う親切心が認められて大手企業の秘書になるという最初の設定は、展開が甘い気がする。
ただ、話の展開の甘さはあるけど、絵はきれいなので、惹き付けられるものがありました。
映えを気にする専業主婦の妻と本音が言えず裏アカで妻を操ろうとする夫のお話です。夫婦なのに向き合えないのはなぜ? それとも、夫婦だからなのか? こういう時代なのかなっと読んでました。少し非現実的な気もしますが、面白かったです。
私は原作を読んでないので、考察が不十分かもしれないですが、昼ドラ風で面白かったです。こうだろうなーっていうストーリーの予測がほどよい感じに裏切られて、つい読み込んでしまいます。おすすめです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
かくかくしかじか