5.0
持ってた・・・
かわちゆかりさんの名前を思い出したので検索したところ、ヒットしてびっくりしました。
この小説持ってたし、何度も読み返したから内容めっちゃ覚えてます。
この頃は花井愛子×かわちゆかりが大人気で、クラスの女子みんな小説書いてたような…(笑)
-
0
8389位 ?
かわちゆかりさんの名前を思い出したので検索したところ、ヒットしてびっくりしました。
この小説持ってたし、何度も読み返したから内容めっちゃ覚えてます。
この頃は花井愛子×かわちゆかりが大人気で、クラスの女子みんな小説書いてたような…(笑)
あるある優等生とヤンキーものですが、久々に見ました。
テンポがよく、面白いです。
子猫のシーンのやり取りが好きです。
使い古されたラブシーンですが、ドキドキします。
デビュー作が載った時、当時の友達が「面白い漫画あるから読んで」と持ってきたのを思い出しました。
それから谷川史子さんの大ファンで、単行本が出るたび集めたものです。
懐かしすぎです・・・
この話は確か主人公がどんどん変わっていく話でしたね。
今もそういう話を描いてる印象だけど、もうこの頃からそういう方向性だったんだ。
読み返して改めて思いました。面白いです。
この頃は男女の友情って成立するって普通に思ってたけど、年を取るとそれはないなって思います。
成立するのは子供の頃か、年を取ってから。
十代後半から60代くらいまでは男女の友情は無理じゃないかな(笑)
「友達だから」って言ってた男女が沢山結婚したのを見てそう思いました。
私もこの頃の絵が大好きです。恋愛描写も可愛くて。
今も大人びた描写が多くなりましたが、ギャグのセンスとかキャラの角度とか、全然変わってないんだなって感じました。
これからも描き続けて欲しいです。
タイトル見ただけで涙が・・・
あと試し読みして涙が・・・
懐かしすぎて、全部読みたいくらいワクワクしました。
順に読んでいこうと思ってます。
この頃の谷川史子さんって、よい意味ですれてない、純愛作品が多くてすごく楽しかったです。
ほんとにキスするかしないかくらいの距離の恋愛作品で、可愛くて。
また読み直したいです。
連載当時読んでました。当時は高校生のひとり暮らしってすごく憧れました。
今だと大変さがわかるけど(笑)
家事ができない主人公がいきなりひとり暮らし。しかも高校生・・・
でもひとり暮らしって、若い頃に挑戦しておいた方がよいと思います。
懐かしい。懐かしすぎる・・・!
デビュー以来この人の作品はずっと読んでました。
当時どれだけの人が手書きの線をまねて投稿したことか(笑)
また読みたいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
銀色のボーイ