さすがにこういうのはまいるね!言葉にするとそういう風にもとれるから厄介だ。主任にそういう意図が無い事はわかっていても、こういう輩は納得しないだろう。仕事取られた妬みであっても、信頼失うとこれから先に影響するから。
-
0
6位 ?
さすがにこういうのはまいるね!言葉にするとそういう風にもとれるから厄介だ。主任にそういう意図が無い事はわかっていても、こういう輩は納得しないだろう。仕事取られた妬みであっても、信頼失うとこれから先に影響するから。
悟郎さんも同じなの?さっき言ってた事は悟郎さんの本当の気持ちで彼女に伝えたいことなの? 暁の留守にそれはないじゃん。先生が仕事で京都なのに、それはまずいでしょう。ただ元気づける為じゃなかったの?
お坊さんは大蛇を探しているのだろうか?どんな理由で大蛇を見つけたいのだろうか?まさか、かたき討ちとか?
雪がパパの寝室のベットで発見したのはピアスの片方?これって問題でしょう?単身北海道に残って仕事してるわけで、寂しいのもわかるけど、あんないい奥さんを泣かしたらダメでしょう。
三頭のクマから命からがら逃げてきたアシリパと杉本たちのこれからの計画は、さらに入れ墨のある囚人を探すことか?だんだんと面が割れてきているから、用心にこしたことはない。
思ってた事、伝えたかった事、寂しかった事、ありのまま正直に言ったらいいじゃん。今の気持ちを率直に言えばいいじゃん。開はバカだけどいい奴だから、わかってくれるよ!
琴の演奏の基礎を一番熟知しているのは鳳月さんだけで、他のメンバーはいうならばインスタントの促成栽培みたいなものだから、やはり基礎をみっちりやらないと全国を目指すなんて、とてもとても?
脚光を浴びること自体はいいのですが、その副産物にはいい事と厄介な事の両方がついて回ります。それらを含めて、これからが彼らの戦いでもあるのです。顧問の先生との軋轢や心無い興味本位のひやかしなどに惑わされずに、自分たちの行きたい道を究めてください。厳しいですよ!
感動の嵐が去った後、さあこれからは現実と向き合わねばなりません。本気で全国目指すのなら、その心構えと綿密な計画と猛練習が待っていますから。命かけて頑張ってください。
グッとくるね!じいちゃんがもし生きていたらどんなにか喜ぶだろうと思うと泣けてくるけど、じいちゃんはきっと見守ってくれると思う。刻まれた愛という字はじいちゃんとの絆そのものだから。
日日(にちにち)べんとう
017話
第8話(2)