tu-lipさんの投稿一覧

投稿
44
いいね獲得
7
評価5 36% 16
評価4 32% 14
評価3 23% 10
評価2 7% 3
評価1 2% 1
1 - 10件目/全13件
  1. 評価:5.000 5.0

    NEW
    シュールなようでシュールじゃない

    ネタバレ レビューを表示する

    まず、とにかく絵がお上手です。ちょっとした斜め下からの顔とか、ほんの少し動いている目線とか、手の動きとか犬の眉毛とか。

    だから登場人物の動きが静かなキャラなのに、人々が、生き生き動いている。
     その絵と、絶妙な日本語の使い方が最高。

     内容はシュールというより、「あるある」と思わせる、だけどこんなこと、漫画にしないよな、というもの(つまりシュールか?)で、笑わせる、老若男女におすすめの漫画です。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    毎回切ない

    かわいくて、切なくて温かいお話が1話ずつ読み切りです。

    私は猫を飼ったことはないのですが犬を飼っていて、飼い主との関係は同じなのだろうと気持ちがだぶります。

    人の気持ちだけでなく、猫の気持ちからも描かれている時があり、
    飼い猫に感情移入している人ならではだな、と、同感できてまた、切ないです。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    霊感工務店だけどあったかい話

    霊感、のタイトルに惹かれて読みましたが、おどろおどろしいどころか、とってもハートフルな話ばかりでした。
    絵の感じもよく、主人公の年齢設定が高めなのが、却って新鮮です。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    自由を縛るのは

    ネタバレ レビューを表示する

    自分で自分を縛らないで!と主人公に思ってしまうけど、そもそも人間、自分自身のことなんか、よくわからない。

    モルディングされた型(人に言われたり、自分で作ってしまった生き方)から出ようと思っても、
    その型がどんな形しているかもわからない。自分にあるはずの自由に、気が付かない。

    恋をしようがしまいが個人の勝手だと思うけど、恋をしてこなかった自分にもやもやを感じて動き出した主人公は、だんだん自由になっていく感じがして、知らず知らずのうちに応援してしまう。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    ずっとハラハラ

    男社会で戦う女性たち。ナナちゃんの気持ちも奥さんの気持ちもわかるなーという感じです。

    SNSで通りすがりにいやなコメントしていくのもリアルで、主人公のセリフの「行動が、コトバによっていってしまう(従わされる)」というのにもなるほど、と思いました。
    読み応えのあるお話です。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    細かいところに反応する感情がリアル

    相手のメールに対して湧き上がる感情とか、それに反応してしまう自分への自己嫌悪とか、リアルで切なくてただもう共感しました。「自己評価が低い」のか、女性が仕事で生き残るために「自己評価低い」設定してしまうのか、働く女性あるあるにも共感。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    いつも冷静

    作者さんの、自分に対しても家族に対しても持つ、冷静な目に感心します。
    知らない特性を持つ人に対して、こわいと思ってしまったこともありますが、
    このマンガで、もっといろんな特性を知りたいと思いました。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    やはり天才

    ばっかさんの漫画をどれも楽しみに読んでいます。
    自分自身のこと、人から聞いた話、全てを、実はとても冷静に俯瞰して描いていて
    大笑いするほど面白く、ときにじんと来るように描けるこのかたは、
    やはり天才だなーと思います。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ときに涙

    人が相手の仕事、心身共にストレスの多いことと思いますが、その中で愛・やさしさを忘れずにいる看護師さんたちに、頭が上がりません。

    コロナ禍での大変さ、想像以上の生活を強いられていらしたこともわかり、本当に、尊敬しかありません。

    こういう漫画を説教臭さゼロで、人間ドラマとしてもコマ漫画としても面白く読ませる作者もすごいと思いました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    身につまされる

    お互いにビデオカメラでもつけて一日を撮影して、それをお互いに見る、
    ってことでもしないと、お互いが何をやっているのか、大変な思いをしているのかがわからない。

    夫がよく「俺くらい稼げるのか」ってけんかの切り札にするけど、社会的にあなたは男性だから「働く」ことにおいて女性より優遇されている。女性が男性と同じ地位に行くのにすら、男性という「悪習」を打ち破らなければいけないのに。
    女性しか子どもを産む体を持っていないんだから、じゃあ女性がその辺で優遇されているかというと、まるで社会のお荷物にされている。戦前から変わらない、日本の「女性は子どもを産むための性」感覚。

    と思いながら、身につまされて読みました。
    たると君が出てくるのが癒しです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています