5.0
いい!なんだか意表を突かれた・・・
いい感じのストーリーの漫画!
あらすじを読んだ時と、読み出しの1ページを見た時と、読み進んでからの物語の温度差が良い意味であってハートフル。
それに、15年育てた友人の子=娘さんも現代っ子だけれどしっかりしていて、いいキャラ!
面白い作品ですよ~
-
0
3001位 ?
いい感じのストーリーの漫画!
あらすじを読んだ時と、読み出しの1ページを見た時と、読み進んでからの物語の温度差が良い意味であってハートフル。
それに、15年育てた友人の子=娘さんも現代っ子だけれどしっかりしていて、いいキャラ!
面白い作品ですよ~
個人的に、とても好きな物語。画風も見やすいし。
大好きな横浜がバックグランドで、
和洋が溶け合い始めた時代の、でも世の中に偏見が根付いていた時代の物語で苦労した人たちも大勢いたはず。
そんな背景のストーリーがどんなふうに展開されていくのか興味津々!
幼少期から、否定を超えたハラスメント的言葉を母親から浴びせられて育ったうえに外でもいじめに晒されたマリアの、先の人生がハッピーになりますように。。
「冷たい上司と嘘の恋」を数か月前に途中まで読み、主人公奈都の根本の甘さ思考と行動故に起きる諸々にあきれて(ちょっとイライラ感じ始める感じるほど・・・)、無料購読数も少なくて課金する興味もなく読むのをやめた作品でした。
が、偶然こっちの「皆川編」を知ってオリジナルに戻り読み進めました←無料話数が増えていたおかげでストーリー展開の先が分かってきた為。
皆川編は、オリジナルで起きた事柄の背景や彼の心境とその変化が如実にわかるのでオモシロイです!
ぜひ、こちらの前にオリジナル「冷たい上司と嘘の恋ーさよならを・・・ー」の先読みをお勧めします!
単なる恋愛物語でもない、たんなるエスパー物語でもなく、美男美女同士がくっつく物語でもなく、
3人とも実直に身近な人と付き合いくっつくっていうのも身近に感じられて、個人的には好き。
読めば読むほどになんだかむ想像を掻き立てられる文章構成も何気にすきです!
一気に読み進められるほど面白い!
漫画から入ったので映画化されているのもしらなかったけれど、
素朴さ満載のストーリーとその場にいるかのように錯覚するような画風の漫画もいいけれど
ストーリーを文字で追うことで哀愁を感じられる文字の世界=小説 で彼ら(主人公薫が中心?)のその後?にも出会えて、個人的にうれしい。。
水と油。ちょっとしたライバル。決して交わらないかもしれない存在同士。
そんな関係性であろうと思った二人が、やはり「同じもの」しかも情熱を向けている対象「陶芸」という共通点があっての環境で徐々にお互いの才能と存在に惹かれあって最強の二人同士になっていくのかもしれない、と想像しつつ続きが楽しみな作品です!
ぐいぐい読み進めました。
境遇、青春の足音、地域のカラーと温かさ、音楽しかも濃ゆいジャンルを通しての仲間との繋がり、学生時代の恋と思い、
アラカルトがすべて詰め込まれ甘ずっぱくもあり、この先きっとなにか深いつながりにも導かれていく?
そんな予感を感じさせられるストーリー&まんがで、出会えてよかった(^-^)
鎌倉が好きで、題名にも惹かれ、雰囲気の良さで読み始めたのだけれど、
なんていうか、複雑な背景で出会った家族なのに、人間愛と愛情や思いやりがあと腐れなくつながっていくのも良いし、
大人たちの日常生活も中学性たちの日常もそのままスーッと心に入ってくる”日常生活と人生の諸々に等身大のストーリー”っていう感じがとても好き。
一気に連続10話読み続けてしまった。。。
あまりキャラクター類に興味なかった自分が、たまたま目にしてかわいらしいなぁ!と思ったキャラクターがコジコジで、当時は名も知らずただ「なるとチャン」と勝手に思っていた。
その数年後にコジコジだと知って、そしてその漫画がある世界だと今知りました。
内容も、こんなに屈託ない楽な生き方のキャラクターだと知って・・・なんでも生真面目くらいに物事を考えすぎる自分にとって、屈託ない楽な思考のコジコジ世界がうらやましくも楽しい世界だと思えて、、、
結論は「好き!」です。
タイトルから何気なく選んで読み始めたらとにかく面白い!し、料理好きにはさらに興味深い内容で。。
読み進めてみたら、そういえばこの作品って以前にドラマ化か映画化されたものだと気づきました。
一般的によくある恋愛ものとは違った視点のストーリー性な点でも面白いかも。
ーーー以下一部ネタバレーーーー
じつはゲイカップルのお話だとは今回知りました、、。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
たーたん