Fettesさんの投稿一覧

投稿
298
いいね獲得
249
評価5 11% 34
評価4 44% 132
評価3 32% 95
評価2 12% 35
評価1 1% 2
1 - 10件目/全249件
  1. 評価:3.000 3.0

    NEW
    なかなか面白く、そして 読み易いかも。

    ネタバレ レビューを表示する

    クエストで知り読み始めましたが、なかなか面白くて割と読みやすいお話、の初期印象です。
    ただ、最近ありがちな、生家ではなぜだか(母と姉に)虐げられていて・世間で評判良くない相手に嫁がせられここでも最初虐げられ・でもその夫の側近的友人はかなり人当たり良い人物でetcという王道的ストーリー。
    話の流れが大分早いので、最初数話のうちに(3~4話目)に、先述のなぜ家族に虐げられているのか? なぜ嫁ぎ先の相手が復種心を持っているのか?などの背景もわかるのと、話の構成が緻密ではない印象なのでそれらも分みやすさにつながっているのかもとも思います。
    背景に皇宮が出てきたりタイトルが”将軍家”なので深めのお話かと思いきや、タイトル通り「相手の心が解け・・・溺愛される」系が軸の物語という印象です。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    人生経験からの深み、包み込み、人間性。

    ネタバレ レビューを表示する

    この表紙絵、このタイトル、エピローグ、すべて初見時点で 絶対いい作品に違いない!って思い読み始めました。
    人生で苦しみ大変さ・壁・苦境を経験した人ほど、対・人に対する接し方に深みあるよね。。。
    きっとこの島さんもそう。 背中の入れ墨からして一般的ではない人生を送ってきたであろうと想像に難くなく、
    そういう人が一般社会で普通に働き生きていくのにはある程度覚悟もって生活している人だろうなと思いながら読んでいます。それに「年の功」っていうのは事実だと思うから。
    (ただ、対個人での対応なら相手に改心の機会を与えることが功を奏することもあるけれど、
    仕事として店舗で起きる事件的出来事は本来は警察なり就業時ルールに乗っ取って対処必須の時もあるよな~。などと思ったりもします、、、)
    数話目にでてくる自宅でのお仏壇は奥様なのかな? 年齢いってからコンビニ夜勤の理由背景について「昔あった色々で。。。」みたいなセルフがあるけれど、その奥様が関係するのかな。。。??
    先を読み続けていけば知れる内容だったらいいな。。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    旅情報も知れて良き!

    ネタバレ レビューを表示する

    恋愛ベースのストーリー、でも各地の旅先情報も知れて数度美味しいコミック。という印象です(^^)
    作者さん、旅が趣味なのかな。。。などと思いながら読んでいます!

    部分的に差し込まれている涼音のウジウジ系性格(なのに、知り合ったばかりの旅パートナーの前で超マイペースに駅弁ぱくついていたり・隣にいるのに電車内で一人で居眠りしたり、etcの温度差な傾向もあり)に疑問も感じる部分もありつつ、世界にはいろんな性格や傾向の人が存在するのでこういう女性も実在するのかも?と思いながら、コミックとして割り切って読んでいます。
    元カレ(と信じ込んでいただけだった....)の男性・田部蔵が身体の関係だけで涼音を利用していてたのもクズ人間の所業だけれど、数話めのストーリに出てくる涼音への嫌がらせ(課内/社内での立場を落とし入れるための偽り情報を吹聴する)場面では、人間性としても男性としてもTheクズ傾向で、読んでいてつらくなっていったん読み飛ばしてしまいました。
    でもきっと、旅先で知り合った作家の彼とのいい関係でハッピーエンドになる流れなのかな。と期待しています!
    そうであって欲しい。。。

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    総体的に複雑すぎて....。

    ネタバレ レビューを表示する

    クエストに表示されたのでお試しで読んでみました。
    が、、内容も登場人物の名も表情などの描きも複雑(に描きされ)過ぎていて内容が頭に入ってこない作品に感じました。ごめんなさい、感じたままの率直な感想です....。
    画風が(韓国系コミックによくある手法で)人物の造形も背景も衣装もかなり手の込んだ緻密な描写だったり、ここ数年の恋愛もの作品によくある描写の傾向=通常はそれなりに人物を普通に描いていて突如ポップアップでカジュアルな目元や表情を差し混む。的な場面が多めなので、恐らく作者さん自身が主体で「漫画を描くのを楽しんでいる」作品かもとも思いました。ただ、カラーが違うポップアップが多すぎると物語のカラーや流れが逸れる印象もあり。。。
    ある程度の話数を読み進めてみましたが、全体的に何を描きたいのかが伝わってこず理解しにくいので課金しての継続読みはないです。。辛口コメントですみません、、、!
    例えるならば複雑な味のするミックスジュース的な作品。ですがファンタジー系・異世界系・The少女漫画 がベースの作品ならば小学生~ティーンエイジャーとかコスプレが好きな層の読者が楽しめるコミックかもしれません。

    • 1
  5. 評価:3.000 3.0

    なかなか極端で面白い設定のストーリー。。

    ネタバレ レビューを表示する

    弟が(兄・銀次の労働努力もあって)大卒で商社に就職っていうことは、銀次自身もきっと地頭は優秀に違いないって思った。。25才にして勉強に対しての熱意も含めてそう思う。
    それに純粋過ぎてある意味きもちいいわ~。
    昔から突っ張り君とか、ぐれちゃう系の人たちってお顔立ちがいい(現代でいうイケメン)って相場で、話の中で銀次の顔がいいと先生が表現する場面があるけれどつり上がり眉毛過ぎてかっこいいのかどうかがわからない・苦笑。 多分整った顔立ちなんだろうなぁ。。。
    (それと、現実的なことをいうと、植木屋の親方さんの元でずっと働いていたのかな??
    小卒の銀次さんだけど、日本は中学校までが義務教育だから小学校卒で仕事をさせる・中学を卒業させずに働いていたとしたら違法かと、、、(^^;)、まぁコミックだけど。笑)

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    前半・最低系、後半・溺愛系 に変貌??

    ネタバレ レビューを表示する

    物語前半は、本当に最低男の言動の連発の弁護士・律。確かに職業的にもハイスペックだろうし姿も顔も整っている描き方。けど、対女性への考えも行動も「最低 of the最低」の・・・・ちゃらい女性たらし。
    でも、麻帆の元彼氏がストーカー(ヒロインの麻帆も付き合ってたった1か月で体の関係に進んでいるのは恋愛ばかりを追っている女性ならでは?の軽めな女性で引いたけど^^;)に変貌した後の対応は、さすが本職業ならではのかわし方だったのには感心した!
    本格的な付き合いになった後半になるにつれ、律本来の恋愛軸なのか彼女に対して誠実な言動に代わっていくようだけれど元が軽い人間はその後もちゃんと継続していけるのだろうか???なんて、漫画なのについ考えちゃった。。。
    律はThe現代の男性っていう印象で身体の線も細くきれいな整っている系。でも中身はそれなりに(いざとなったら相手を守る)男性面もあるのが時々顔をのぞかせるから、ちゃんと変わっていく律を知る為に続きも読みたいけれど、課金否かは悩み中、、、。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    読み易いしなんだかんだ幸せを貰えそう。。

    ネタバレ レビューを表示する

    1/4まで完読の途中ですが、この作品、好きだな。。画作も見やすいしなんか温かさを感じる。
    ストーリー的には、パティシエの梶さんはきっと過去に彼女に惹かれていた背景があるんだろうなと思える場面がありつつもその具体的な話はなかなか出てこないのが残念。
    でもぐいぐい系な男性らしい行動はいいかも。ただし、職場で公私混同がちょいちょいあるのはやめた方がいいわ~^^;
    元プロランナー?で今はホテルで働いている瑞月の性格が後ろ向き傾向だし妙に幼なすぎて、いったいどうしたいの??と思えて読んでいて府に落ちないけれど、梶さんへの気持ちに気づいた後の思い切った告白は純粋だな。。。と思える。
    コメントでチラ見した限り、後半になってから話が動き出していい感じなってきそうな様子なので少しづつ課金して読みそうな自分的気配です。
    同じ作者さんの他の作品も表紙見た限り読みやすいそうだし何気に惹かれる作品が多そう!

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    のめりこむに違いない作品!

    ネタバレ レビューを表示する

    作家さんの作品ファンでいずれゆっくりと読もうと思って本棚に保管。その後、(たしか)無料分が増えた表示がきっかけで読み始めました。(「理離縁は致しかねます」、大好きでした!)
    ヒロインが気丈・強気・ガッツある性格で、訳アリ結婚がベースというのは定番な気がするけれど、それでもやっぱり期待を裏切らないストーリー展開に登場人物たちの個性etc。
    婚約相手の葉山家の兄のウルトラマイペース性格さと、ヒロインに早くも惚れてしまう弟・譲との攻防がどうなるのか。。?が見もの。
    表紙の画が弟とのツーショットということは、この二人がくっつくのだろうな~と思いつつ、まだ最初の数話で未知だけれど、きっと強気者同士のかけひきで面白い展開になるには違いない!と期待大で(^^)で、個人的には課金して読み進めていくに違いない作品。。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    表紙絵とタイトルのギャップに惹かれて、、

    ネタバレ レビューを表示する

    表紙絵だけでの印象だとよくありがちな高校生同士の恋愛物語かな?って感じつつも、でもタイトルのつけ方に何かの背景も感じて読み進めました。
    前半は、うーん、一般的によくある高校生の日々の生活を描いていた印象だったけれど、あるタイミングの話数から風向きが変わり始め、ヒロイン・すみれの過去の経験からの心の機微を感じる流れに。そして次に律希の過去の心の傷・トラウマ(割と深め...)からの話の展開へ。支えあっている二人の関係性としても話の筋的にもけっこう要の部分の数話の内容がさらっと流れた感があるのが残念に思えてしまったのと、その数話の間に登場する律希の父親の描き方に重みがなくて←中高年の顔つきや体つき・服装の描き方でなく線がか細いと感じた(率直な感想でごめんなさい🙇)のが相まって話の深みが薄れた印象がした、のが残念でした。
    でも、全体の話としては、ティーエイジャー(のカップル)が向き合うには深めで意外な方向性とストーリー展開で、それを解決した後の二人の心の繋がりと支えあいがさらに進みそうなのと、「友達=信じあえる関係」との辛みもあって結構好きな作品です。。。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    最後まで見守りたくなるピュアな関係物語♪

    ネタバレ レビューを表示する

    なに、この純粋無垢なはるかの素の性格。。。そして、春香と光の二人の友達関係。。。
    個人的には光のような(男)友達ほしかったな~って思える間柄の、メイト物語っていう印象です。

    はるかの方が好きで、それを受け入れて=自分の方から付き合うことを提案した黒滝くん。なのに(黒滝君の高校生時代の短期間元カノの登場によって急展開して)、意外にも春香の方が冷静に線引きしてカップル関係を解消したい気持ちを伝えて黒滝がすんなりと受け入れた辺りで(心中で「本心で心から好きでない時点で受け入れて自分から付き合う告白するな~!!」と叫んだ...)、「この子黒崎は天然のたらしだ!!!」と思ったけれど、春香は恋愛初心者にして決断をよく頑張ったと思う。その日に光が寄り添ってくれた優しさと思いの描写がとてもきれいに感じたな。。。

    光にも、家族関係での過去がありそうだけれど、きっと後半でそれが見えてくるのだと思う。それと光が同居している叔母の言動もちょっとエッセンスで好き。笑

    無料分の先は課金してでも二人の関係を見守りたいな~ と思える作品でした!
    それに、タイトルも好き♪
    今更になって、この作品はドラマ化されていたことを知った次第。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています