Fettesさんの投稿一覧

投稿
279
いいね獲得
232
評価5 12% 33
評価4 44% 122
評価3 32% 89
評価2 12% 33
評価1 1% 2
1 - 10件目/全233件
  1. 評価:3.000 3.0

    NEW
    定番的な 家族に虐げられ→嫁がせられ,,

    ネタバレ レビューを表示する

    実家で虐げられ、こき使われ、わがまま(義)姉妹の代わりに良家に嫁がせられ、そこでもしばらくは旦那さんにも虐げられる。でもどこかしらのタイミングで溺愛される人生に転生。というよくある定番ストーリーなのだけれど、
    このお話は、嫁いできたヒロインの身の周りがあまりにも貧祖(着物が擦り切れていたり、身の回りの品がほとんど無い等)なので、旦那さんは不可思議に思わなかったのだろうか?? 何よりも、元の家の両親も、自分たちへ批判ブーメランが返ってくることもいとわない異常さなのか? 旦那さん側も、結婚自体にも興味がなく嫁候補との生活を始めるほどの視点なのに、なぜ結婚を受け入れるのかも不思議etcなストーリー。結局は時代背景で?それなりの年齢になったら社会的にもひとまず家庭を持つ慣例だからなのか??
    と色々と不思議は感じるけれど、この物語でせめてもの救いはお手伝いさん=旦那さんの幼少時から面倒見ている、が優しい方なこと。
    そして旦那さんも徐々に味方になってくれそうなのでエンディングはハッピーエンドになることを期待しています!

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    NEW
    一般シンデレラ物語と少しだけ一線かくす。

    ネタバレ レビューを表示する

    いわゆるシンデレラストーリーのコミックは多くて、資産家の後継者の結婚相手になったきっかけの土台はごたぼうに漏れずの作品ですが、その土台が”吸血鬼の世界”というのが異質でちょっと面白い!です。ヒロインが、仕事で疲れた様子の婚約者の母に出した普通のお茶やお茶菓子以外に 栄養補給で”チ(※冷蔵庫保存)を"とかリエストされているし・苦笑。
    一般の世界での普通なら知りえない世界の描写やイロハがどう描かれていくのかという意味でも先の流れが楽しみです。。。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    現実にも在るのだろう..と

    ネタバレ レビューを表示する

    このお話はいったいどこまで事実をもとに描かれているのだろう。。。?きっと大筋は実在する実態を元に描かれているのだろうと思えるけれど、部分的(30話番台)な話がおぞまし過ぎて目をそ背けたくなる内容もあって、どうしても辛くなって読み飛ばしてしまった数話分もある。もちろん、最後には児童福祉詞・健太の頑張りで救われたけれど、彼のような必死さの行動で子供たちを救えている実状もあると思えるとせめても救いな気がしている。
    それと、元の児童総相談所と移動先の児童相談所のカラー^=そこで働く人たちの、救うべき先への情熱も積極性のなさにも

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    第一印象で、好きかも。

    ネタバレ レビューを表示する

    最初に目にした時の第一印象で、好きかも、この作品。となぜか感じて読んでみました。
    作画の雰囲気と何か感じての第一印象でしたが、
    読ん進めてみるとわりとよくあるパターン(それなりに裕福な家庭育ちのヒロインに不幸が降りかかり苦労しつつも懸命に働き・生きるなかで運命の相手?に出会い...その中で知識をフル活用etc)ではあるものの、
    知性も感じ芯も強いヒロインと、さすがに経営者だけあって判断力のある青山社長の関係性とその流れの概要を知り、惹かれた理由に合点がいきました。
    諸々あった後に青山社長の発言、流通倉庫のいわゆる労働者級作業が知性と教養あるヒロインを活かせる場でないと判断した時の「人には適材適所というものがある」=もっと知性を活用した場で生きるべき。という言葉が個人的には身につまされるというかちょうど今の自分の心に響いてきたのも個人的には不思議な出会いの作品。
    ストーリー的には、ビジネス目的の偽装婚約→嫁入り先で従妹などにいやがらせを受けたり、と王道的な部分もあるようですが、どうやら小説のコミック化と知ったので、小説の方も読んでみようと思います!

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    読みやすい

    ネタバレ レビューを表示する

    ストーリー全体はよくあるバターンで、
    秘密の社内恋愛(かつヒロインは尽くすタイプ)で、かつ数字の上では仕事ができる?同期の営業パーソンの相手を、途中であざとい後輩にとられてしまい、、、、その後営業成績が落ちた元カレが執拗に再関係を一方的に迫ってきて・・・・、その諸々を先輩上司が助け救ってくれる。というストーリー。
    30才近くになってこの低俗的な元カレの思考や素行があまりにひどい。現実のビジネス界にはここまでの稚拙な人物がいないと願いたい・・・。
    それに対して、先輩上司はよく出来た人柄と言動。しかもちゃんと思いの告白を行動で示してくれる誠実さ。
    この二人の組み合わせが見ていて安心できるし、作画が見やすいので全体を通して読みやすい作品だなという感想です!

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    多種の意味で 個性溢れる作品!

    ネタバレ レビューを表示する

    何かの流れで偶然目に入って、タイトルからして秀逸だし個性が感じられて読み始めた作品。
    期待通りの、現実世界の一般とは少し類が異なる世界感で面白いです。

    一希を見出した この若さでいわゆるパトロンの透はきっと幼少期に異質な世界で暮らしてきたんだろうなぁと思える場面多々、
    孤独な境遇で生きてきた主人公・一希が彼に異質な才能を見いだされて安定した環境で暮らし美術の世界での視野もひろ上がりつつ様々な特異な経験をする中で、元々の素朴な視点や性格をどうにか失わずにいてくれることにほっとしながら読んでいます。
    他にも、美大講師しつつ現役アーティストの雲井さんや、透の幼馴染でかつ諸々異質な人気アーティスト凪森、etc絵で生活している現実世界の画家さん達の環境や画廊経営者達の実状もこういう感じなのかな?と想像しつつ読んでいますが、
    登場人物それぞれの作画の特徴も捉えて書く場面で描かれている、という点ではこのコミックの作者さんの視点も作画スキルも凄いな~!と感じています。
    このコミックの作者さんも絵(画)に精通した人生を生きてきたのかな。。。?

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    後半にむかうに連れストーリーがだれる印象

    ネタバレ レビューを表示する

    よくあるパターンの、家族内でいじめれこき使われボロボロ常置・でも心根はいい子 が身代わり結婚→その後嫁ぎ先でもひどい目に合うけれど徐々に相手に溺愛され、、、、のストーリーとは分かりつつ、読み進めました。
    夫が改心し始めた頃以降つかの間だけ話の流れに興味で始めたものの、夫が楓に急に寄り添って優しくなったた要の出来事があやふやだったり、楓が洋服を着だしたあたりから(ちなみに、それなりの品の洋服には見えず中学生っぽい印象しかなく。)、時代設定もぶれてきて、いったい時代設定はいつ頃?今後はどんな展開になっていきそうか?なども推測がしにくく、冗長なストーリー展開にだれてきているような印象が。
    フライングで現時点での終わりころの話数の感想をみたところ、やはり後半になるにつれて更に面白みは・・・・な様子。
    無料分を増やしてもらえて読み進めましたが、ワクワク感も幸せに向かう感も感じられず、課金してまではみたい感触がないのが正直な感想ですm(__)m

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    読みやすいし、興味そそられる作品。

    ネタバレ レビューを表示する

    最初は限定クエストのおすすめで出てきて読み始めたけれど、ストーリーの運びも画作も読みやすくて好きな作品かもです!
    細かい感想を云えば、3か月だけとか、会長が背景でのプロポーズとか、現実ではあまり得ないけれど、社長は実際は優のことが好きなんだろうな~(後ろの話数でそれも判明!)と思いながら読み進めました。
    そしたら意外にも横尾槍人物が登場。そして・・・後半はその彼が理由でどうやら不穏な状況に発展しそう。と分かった時点で、課金しても先を読み進めてみたい気持ちで揺らいでます。
    まだ完読はしていないけれど、課金をどこまでするか迷い中。自分の中では結構期待高めの作品です^-^

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    上司の行動,はっきりせー!と言いたい

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインも相手の上司もお互い仕事に対して真面目・真摯な向き合い方の似た者同士。の社内恋愛、という王道な物語。
    ただ、30歳超えの上司の行動がなんだかはっきりせずに、相手を振り回しているのは否めない。それに、変な部分で突然に嫉妬心を表したりで、一瞬(仕事では塩対応しても、私生活では束縛傾向があるかも??)と疑わしい部分も感じたりetc
    なによりも、告白もしていない部下に、かわいいと言ってみたり、誘った出先で手をつないだり、何度も ご褒美をあげる、と口に出したり、、、。 はっきりせー!と言いたくなる・苦笑。
    中盤で相思相愛の関係になるけれど、結局は男性側がさっさとはっきりしない故の結果で、、、。

    画風は、まじめ同士という2人にあう丁寧な絵なのでその点ではぴったりで見やすいです。
    そして、原作があるのを知って読んでみたら、原作のセリフや物語運びにかなり沿したコミック化だなという印象を受けました。。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    今の時代の出来事を代弁するかのような物語

    ネタバレ レビューを表示する

    完全に個人的な感想だけれど、偶然に目に入って読み始めて必然かのような内容だった内容の作品。

    様々なタイプの精神的障害病状を乗り越える流れのオムニバス作品です。。
    多種の精神的ストレス症状/ストレス病状の人が今の世の中って増えていて、比例するかのように対処クリニックも増えているけれど、でも現実では心療クリニックでなくて精神科クリニックとなると敷居が高いというか世間からの見方はまだ一線を引かれている現実もあると思う。
    でもこの作品は、院長ののほほんとした風貌(でもきっと大切な人を亡くして暗黒の時間を乗り越えたからこそ?の今なのかも?)や、表情の描き方がまさにひだまりのようなスケッチで、その敷居を下げてくれていて、読みながら、きっと自分に当てはめて病んだ心が解ける読者もいるんじゃないかな。。。って思いながら読み進めています。^-^

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています