Fettesさんの投稿一覧

投稿
322
いいね獲得
275
評価5 11% 36
評価4 43% 140
評価3 33% 105
評価2 12% 39
評価1 1% 2
11 - 20件目/全266件
  1. 評価:4.000 4.0

    心温まる物語。。。

    ネタバレ レビューを表示する

    シンプルに、じじと、母親(じじの娘)の急な逝去で天涯孤独になった孫のニタとの同居暮らしの物語。
    読む誰の心にも響くこと必至な物語です。(*^^*)

    自分の子育て時代には家族を顧みず仕事に専念し、娘がシングルマザーになり父親に反対され一人で育て、その後事故死して孤独になってしまった孫を引き取り、きっと過去の償い的に子育て(孫育て)をしだすじじの一生懸命さが良き!たぶんシングルパパとは存在が違う、世代的に地味だけど深い気持ちが伝わってくる点がさらに良き!
    孫のニタ郎君も5才ながらよくできた男の子で、きっとママがきちんと育てた結果なんだろうな~と相応に硬い子です。。。

    登場人物は最低限なのだけれど、じじ・逸也の親友?ご近所さん?の文助もなかなかいい味出しているし、保育園の先生も、ニタの保育園の友達・女児二人も大人びた発言に個性あって良き!
    恋愛コミックが多いなかで、たまにこういうハートフルな物語はさらに心が温まって個人的にはとても好きな作品です。
    (後半数話で、ニタがいきなり成長した姿での話になるのはちょっと物足りないけれど、あえてスパッと完結させたのかしら??)

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    よくあるオフィスラブ系物語。でも・・・・

    ネタバレ レビューを表示する

    全体的に読みやすい作品です!
    よくあるタイプのコミックで、上司が仕事も緻密で厳しくて何を考えているかわからないクールタイプの人物。部下の女性が、偶然の機会で看病し日頃とのギャップで相手が気になり、いつしか好きに、、、、そしてカップルへ。という展開。

    けれど、他の類似作品との違いは、ヒロインの部下(駒子)が結構にぎやかな性格でその雰囲気がそれぞれに話数にも描写されていて読んでいても賑やかで楽しい!おまけページもクスッと笑えるものがはさみこまれている。。
    相手の上司・森崎も、両親を早くに亡くし単身生活なうえ、幼少期からすでに片親での生活でお友達も少なくて天蓋孤独的な気持ちを押し殺して大人になってきたために感情起伏や思いを外に出せない男性。だから仕事一筋という生き方になってきた様子。
    男性側の母親への孤独的な気持ちを知ってしまうと女性は落ちやすい一般傾向があるそうだけれど、そのパターン??
    でも、性格的に対照的なカラーの二人がカップルになった先には、きっと相乗効果でいい展開になりそうな予感がするストーリー。
    (ただ、駒子よ。先に告白済みとはいえ、看病と仕事書類のお届を含めてたった数回森崎の家へ行き、企画して押しかけたBDパーティで酔った森崎に心境を吐露されただけで、結局「まーいいか」って気持ちで身体の関係になってしまうのは、どうなのよ・・・^^;)

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    だいぶ複雑な展開の物語。

    ネタバレ レビューを表示する

    ストーリー展開や背景、ヒロイン・イネスの幼少期からの思考や傾向が知能的?で異質なので、話の展開や内容を理解をするので読み手側も頭を使う必要がある、そんな物語の印象を感じつつ読み進めています。

    何を考えているのかわからない女児がやはり何を考えているのかが読めない女性にそのまま育って、6歳の時に自分で指名した相手・カッセル(のちに遊び人に成長)との結婚に進めていく過程と心境もさらに読めない。
    筋書も展開も気持ちも読めない、という点では類似がない物語なのかもしれないです。。。
    13話位から実際の結婚に向けて動き出す感じで、全体も結構長編なのでこの先々で徐々に各種の動きが出てくる感じです。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    そういうことか。。。と徐々に感じる展開

    ネタバレ レビューを表示する

    きっかけは、クエストで知って読み始めたストーリで、別にも類似性ある話の傾向で、皇族系継承者がじつは猛獣の竜の末裔で血を引いているためにどこかのタイミングで化身する。結婚相手も訳アリの女性(双子の妹エレナ)が嫁いできて、愛情で彼を包み助けていくetcとういう割とありがちな物語です。

    RIDIコミックの特徴で、作画、特に色付けとても丁寧できれい。登場人物の衣装も細やかに行き届いている!
    内容的には、最初の10話前後だとなかなな理解しにくいけれど20話超えたあたりから徐々にタイトルの意味合い「約束したのは私じゃない」に近づく展開になってくる印象があります。
    意外だったのは、双子として生まれたレイナとエレナが、話初旬の頃の描き方だと極仲の良い姉妹(但し妹エレナは存在しないものとして裏に隠されて育った)、でも20話前後の話の流れではレイナは何か影を感じる人物像として描かれ始めてくるのでその後の話の展開で少し深みの背景がわかってくるのかもしれません。。。
    嫁ぎ先の皇位継承者のカイルも義弟との確執がありそうだし、一筋縄にはいかないストーリー展開の気配がします。

    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    この作品、作画が綺麗で丁寧なので読みやすい!
    それに、出てくるメインキャスト達が美男美女系で眼福 *^^*
    結婚中も、離婚してさえも、元夫ハルが奥さんリリに一途でいる、そしてお互いが本当に好きあっている間柄っていい関係だと思うな。。

    ただ、過去の離婚を妻側から「ハルを嫌いになったから」っていう理由で離婚届だけを置いて家をでるのも安易な気がするし、その後夫がちゃんと離婚届を出して離婚できていた。でも夫側はその後も元妻リリを思い続けていたっていう流れは結構無理もあると思ったけれど(^^;)そこはコミック。笑
    何よりも、なぜ、入社当時にすでに結婚していたのを隠す必要があったのか??の点が疑問。 作者さん、なぜですか??
    話数が進む中で2人がよりを戻したころの話数でハルが「俺たちってなんで・・・」と言いかけて止める場面が出てくるけれど、後でその訳が分かってくるのかな。。。
    きっと最後にはハッピーエンドになると思うけれど、課金しつつ流れを読みたくなる結構好きなストーリーです。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    婚活含め世の風潮に流されている系の女性

    ネタバレ レビューを表示する

    個人的にはお酒に特には興味がないけれど、この作品の一番の魅力は、松子が至るところで飲むお酒・製品にまつわる多種の情報が得られるところ!

    ヒロイン松子の周囲で起こる恋沙汰は、たぶん世の中の女性たちの一般論をかなり象徴しているような印象がある。
    でも、世の中には男性での女性でも自分ひとりの生活を本心・地で楽しめるタイプの人っていて、松子はそのタイプだと思う。途中から出てくる新たな彼・伊達さんも然り。しかも伊達さんはなんだかんだと地に足がついていないから余計に曲者だと思える。たとえどんなに人当たりが良いとしても風のような自由人は、きっと結婚したとしてもこういう性質や変わらないでしょう。。。よほどお互いの大恋愛感情でない限り、経年でお互いが覚めていく気がするな。。

    松子という女性は他面で本心からの意思があると思えない点で個人的にはほぼ共感できない。
    会社の同期?の白石が云った「ファッション婚活」をしているだけという表現も正にぴったり!
    ただ、毎晩のように晩酌する楽しみを持った生活に満足しているのに「年齢」や「ある程度年齢いったら結婚しているべき」だから婚活を、という世の風潮にただ流されているだけの女性な気がする点で、タイトルの「酒と恋に酔って・・・」にまさにぴったりで、恋と婚活に酔っている松子さん!

    とても不思議なのが、ほぼ毎晩晩酌かつ1回の量も相当(鉄板のカップ酒も多分200mlは入っているでしょうし、、、)なので、本人は気づかずとも毎日お酒の匂いを漂わせて出勤しているのでは?(^^;)、と疑問を持ちながら読んでいます。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    読みやすい!

    同じ出版社の他の作品を数点読んだことがあるけれど、韓国コミックの特徴の一つである作画の綺麗さ。その中でも特にこの作品の作風や色使いは、コミックというよりもまるでTV画像を見ているかのような繊細で丁寧できれいな色使いや描写でかなり見やすいです。
    内容は、よくありがちな時代の転生的な話の流れも感じるけれど、他の類似作品では出だしの初めの数話が妙に複雑な説明描写で分かり難く読んでいて疲れやすい作品もある中、これは話の流れがシンプルで読みやすくて、結構好き!
    クエストで知った作品だけれど課金しても少しづつ読み進めてみたいなぁと思えるコミックに感じました。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    なかなか面白く、そして 読み易いかも。

    ネタバレ レビューを表示する

    クエストで知り読み始めましたが、なかなか面白くて割と読みやすいお話、の初期印象です。
    ただ、最近ありがちな、生家ではなぜだか(母と姉に)虐げられていて・世間で評判良くない相手に嫁がせられここでも最初虐げられ・でもその夫の側近的友人はかなり人当たり良い人物でetcという王道的ストーリー。
    話の流れが大分早いので、最初数話のうちに(3~4話目)に、先述のなぜ家族に虐げられているのか? なぜ嫁ぎ先の相手が復種心を持っているのか?などの背景もわかるのと、話の構成が緻密ではない印象なのでそれらも分みやすさにつながっているのかもとも思います。
    背景に皇宮が出てきたりタイトルが”将軍家”なので深めのお話かと思いきや、タイトル通り「相手の心が解け・・・溺愛される」系が軸の物語という印象です。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    人生経験からの深み、包み込み、人間性。

    ネタバレ レビューを表示する

    この表紙絵、このタイトル、エピローグ、すべて初見時点で 絶対いい作品に違いない!って思い読み始めました。
    人生で苦しみ大変さ・壁・苦境を経験した人ほど、対・人に対する接し方に深みあるよね。。。
    きっとこの島さんもそう。 背中の入れ墨からして一般的ではない人生を送ってきたであろうと想像に難くなく、
    そういう人が一般社会で普通に働き生きていくのにはある程度覚悟もって生活している人だろうなと思いながら読んでいます。それに「年の功」っていうのは事実だと思うから。
    (ただ、対個人での対応なら相手に改心の機会を与えることが功を奏することもあるけれど、
    仕事として店舗で起きる事件的出来事は本来は警察なり就業時ルールに乗っ取って対処必須の時もあるよな~。などと思ったりもします、、、)
    数話目にでてくる自宅でのお仏壇は奥様なのかな? 年齢いってからコンビニ夜勤の理由背景について「昔あった色々で。。。」みたいなセルフがあるけれど、その奥様が関係するのかな。。。??
    先を読み続けていけば知れる内容だったらいいな。。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    旅情報も知れて良き!

    ネタバレ レビューを表示する

    恋愛ベースのストーリー、でも各地の旅先情報も知れて数度美味しいコミック。という印象です(^^)
    作者さん、旅が趣味なのかな。。。などと思いながら読んでいます!

    部分的に差し込まれている涼音のウジウジ系性格(なのに、知り合ったばかりの旅パートナーの前で超マイペースに駅弁ぱくついていたり・隣にいるのに電車内で一人で居眠りしたり、etcの温度差な傾向もあり)に疑問も感じる部分もありつつ、世界にはいろんな性格や傾向の人が存在するのでこういう女性も実在するのかも?と思いながら、コミックとして割り切って読んでいます。
    元カレ(と信じ込んでいただけだった....)の男性・田部蔵が身体の関係だけで涼音を利用していてたのもクズ人間の所業だけれど、数話めのストーリに出てくる涼音への嫌がらせ(課内/社内での立場を落とし入れるための偽り情報を吹聴する)場面では、人間性としても男性としてもTheクズ傾向で、読んでいてつらくなっていったん読み飛ばしてしまいました。
    でもきっと、旅先で知り合った作家の彼とのいい関係でハッピーエンドになる流れなのかな。と期待しています!
    そうであって欲しい。。。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています