Fettesさんの投稿一覧

投稿
259
いいね獲得
210
評価5 13% 33
評価4 44% 114
評価3 31% 79
評価2 12% 31
評価1 1% 2
11 - 20件目/全219件
  1. 評価:3.000 3.0

    大天才と異色言動人間は紙一重かも、な物語

    ネタバレ レビューを表示する

    見事なほどの変質的感度の言動でヒロイン(佐藤さん)への執着&従属希望的行動をとる社長だけれど、
    対するヒロインも、普通っぽいけれど一度切れたらまるで女やくざ的な言動にいきなり変わる、
    っていう二人の異色傾向の二人は、なんだかんだと軸の部分では異色者どうして同じなのでは?と読み進めるうちに感じてきた物語。
    御曹司+天才故にだれからも、大きな失敗さえも指摘も反発も叱責避難も受けずに生きてきて、、、人間不振のなか、自分を蹴ったヒロインへ心がなびいた・・・だけでもここまでの従属的気質にはならないから、多分生まれながら「そういうセイヘキ」の社長なんだと思うな・苦笑。
    この二人が最後にくっついた後、このセイヘキが変化するのかそれとも維持化か?が個人的には最大の興味点です(^^)

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    初対面ぶっとび関係vs後の真面目さの対極

    ネタバレ レビューを表示する

    絵が丁寧で読みやすいです。
    のだけれど、なぜか毎話の冒頭で全体の1/4位が前話の最後の場面そっくりそのままかぶっているのが、、、残念です。でも、一話毎が割合長いのと今は無料期間なので許容範囲かとは思っています。。
    最初の二人の出会いがバケーション先。そしてあって数日の相手なのに、ヒロインの方からいきなり関係を持ってしまった二人だけれど、現実の世界(偶然再会した会社での日々)ではやけに中高校生かのような間柄で(紆余曲折の後に付き合った後さえも・・・^^;)、不思議さを感じつつ読んでいます。
    「初対面でのありえないすっとび関係VSThe生真面目関係」が混在する対極なコミックです。
    いろんな側面で文章もストーリー運びや表現も丁寧すぎると感じる展開や進展ぶりなので、たぶん、作者さんの性格が作品に投影されている物語なのかも?と中盤になって感じ始めました。
    きっと、最後はハッピーエンドなのでしょうね。。。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    こじれ系?せつない系?幼馴染恋物語??

    ネタバレ レビューを表示する

    こじれ系?切ない系?仲間同士バチバチ取り合い系?の幼馴染候物語。っていうところでしょうか。。。
    おさななじみ同士グループでも男女混在するとある程度の年代(とくにティーンエイジャー)になると性別での意識って結構存在してくるもので。男子同士だと永遠におこちゃまグループなんだけれどね・笑
    とくに男子ってやっぱり女の子には”かわいい”っていう思いを持ち始めるもので、それが、永遠に妹的な存在VS恋心へ の二択になっていく気があするな~。
    4人の男子幼馴染全員がヒロインに恋心。かと思ったら内2人が彼女を取り合い?っていう感じ。
    まだまだ続く話の展開で、際以後にはどういう結末になっていくのか。。 冒頭の、社会人になったヒロインの様子だと懐かしく思う子供~高校生時代の回想物語、っていう感じかな?!
    ストーリー展開はいかんでも、こんなイケメンだらけの幼馴染達に囲まれてみたかったな~ 笑

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    無さそうで?ありそう?な高校生活物語。

    ネタバレ レビューを表示する

    同級生が8名クラスの地方田舎の中学校からの首席入学の女子が、使命感もって素朴な田舎の子感覚のまま(でも本人は自分はしっかり者だから大丈夫!って結構がちがち頭な意識で・笑)都会の高校へ?
    越境入学って割とあるけれど、ここまで環境を超えての高校生活っていうのも珍しいような。。でもい意外とあるのかも?

    入学式の前に偶発的に出会った同級生もきっと外見はイケメン(元子役だし)。なのに性格はよさげだし、このまま良い関係性を築けていけたらいいね!毎回の日常の出来事も灰汁も変なひねりもない学生生活の描き方で、見ていて高校生達の素顔のままの素朴さな生活が描かれていて安心して読み進めていまーす。
    THE神童として、将来は官僚になって地元を救う!っていう目標は素晴らしい。でもちょっと肩肘張ってまじめで頭がちがちな部分が都会の3年間で・そしてこの友達男子との交流でどんな風に変化していくのか楽しみ(^^)

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ストーリーも画風もとっても読みやすい♪

    ネタバレ レビューを表示する

    クエストで知って読み始めました!
    とても良さげなストーリーです~(^^)
    何よりも画風が丁寧で描き方が整っていて読みやすい。(けれど、1話で出てきたジムでの先輩が誰かに丸々似ているなぁと思ったら、「青島君は・・・」の雪乃さんそのもの・笑) 雪乃さん似の女性と話しの全体的な控えめ感を感じて、同じ作家さんだと気づきました。。
    ストーリー的にも、こじつけ感や無理のない恋愛ストーリー展開で読みやすいです。
    ヒロインの素朴さんもいいし、相手の大越さんも以前はきっと女性にはやり手だったのでしょうけれど、ヒロインの状況に合わせてちゃんと理性で抑えて行動するあたりは好感触だし、気持ちの伝え方もストレートな告白も潔い。。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    個性的なストーリーでなんだか良さげ!

    ネタバレ レビューを表示する

    限定クエスト経由で知った物語。
    個性的なストーリー展開や背景でなかなかに面白い!
    終戦直後という時代背景の為なのか京都大阪が舞台だからなのか、独特な思考や志向の世界で織りなされるお見合い(代理婚姻関係とか。しかもこの婿入り相手は10代なのに完全に割り切っている強者)→結婚生活までの進み方や出来事は、現代社会の私たちからは想像も愚か目の当たりにしたら受け難く決心もつかないことだらけ。
    なのに、夫婦になった15歳差の二人はあたかも当然かのように受け入れて生きている様は潔いというかあきらめへの切り替え方の判断能力はすごい!
    でもきっと恋物語として徐々に成り立っていくのだろうな~。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ストーリー展開もいい感じで、作画も綺麗!

    ネタバレ レビューを表示する

    ギフト券で現れて偶然に目にした作品。
    最近多くなってきているこじつけ的な無理なストーリー展開のない恋愛物語で読みやすいし、街中にリアルにありそうな(大学生たちの)恋物語を綺麗に描いているコミック。という印象で、スルスル読めます! 作画も丁寧で読みやすいのも良きです(^^)
    それに、出てくる男子達が揃いもそろって顔立ちが整っている。。笑
    イオリ君の外見とは違う内面の冷静さや思いやり感性もいいな。歯科医学生でありながらバイトを複数掛け持ち、かつ”家庭料理”が食べたくなる、ってところに育ちの事情背景?がなにかありそう??
    ヒロインが都会に出てきた後の大学生活で擦れてしまっている感がないのも、いい!
    二人の初対面のクラブで、チャラい外見だったいおり君が(初)泥酔気味だった理由が後からでてくるのかな?
    きっと、根が真面目同士で、心での惹かれ合い=運命の相手、になっていくことでしょう。。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    モノクロ版と比較読みしいましたが、、、

    モノクロ版をかなりの話数読んでいました。偶然にカラー版を知って試しに読んでみたけれど、色づけの作品っていうだけでなくて画風/登場人物(全員)が別ものに見えてしまうくらい違う風に見えてしましました。
    いや、同じというば同じだけれど、描き方も顔つきも・・・やっぱり差が結構ある気がします^^;
    あらすじに、構成がモノクロ版と少し違う的な説明はあるけれど、画風に関してはそれとも別の点。
    モノクロ版⇒カラー版(着色)発行の作品って結構あるなか、ここまで違う風に見える作品は個人的には初めてかもです。。
    登場人物の印象は、個人的には、モノクロの方が見やすくて伝わってき易い印象で、好き。
    続けて読むとしたら別物として読もうと思います。。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    掴み所ない不思議な第一印象。でも良さげ!

    筋書きを読んだ時点では、説明も表現もかなり複雑でいまいち分からない物語な印象。
    最初の数話だけだとほんとに掴みどころがないストーリー展開で、読み進めてみると最近コミック界でやたらと多い契約結婚や偽装的結婚の大道的な流れの展開だし、、、作画はてやや粗めだな~と思いきや丁寧な部分もあったりして、一言でいうと「つかみどころがない不思議な物語」でした。
    表現や合間にあるコマの諸々の説明がちょっと浅い展開に感じる部分も正直ありますが、読み進めていくうち、まるでエスキモー的な二人の生活の状況も間柄も、”不思議ちゃん的”物語、という印象に変わりつつあります。
    更に後半まで読み進めるときっと違う良さも感じる物語・コミックなのかもしれないなぁ徐々に感じています。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ただの政略結婚物語でなくて・・・、良き!

    ネタバレ レビューを表示する

    幼児期からの出身家同士の政略結婚は昔から存在するだろうけれど、王子が子供のころの出会いでの直観での婚約だったのもよかったし、王子自身が王家の型にはまらないふり幅広い解放的な(?)な性格や思考のタイプでよかった!
    レティも、素のお転婆さん度合いを、パーティーでの自己解釈=誤解からの婚約破断の後、ここまで型破り的な言動であれこれと発揮するとは~!コミックの世界だな~・笑
    a政略結婚物語的なコミック作品はたくさんある中で、内容も描き方も このカジュアルさが面白い作品で、軽やかに読める作品だと思う。。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています