4.0
焦れてしまうくらいに初々しい
主人公が焦れてしまうくらいに初々しくて可愛らしい。初めて彼氏と付き合った時の気持ちを思い出した。ストーリーに盛り上がりは薄いけど、絵柄も嫌味がなく可愛いので、ついつい読んでしまう。
-
0
16430位 ?
主人公が焦れてしまうくらいに初々しくて可愛らしい。初めて彼氏と付き合った時の気持ちを思い出した。ストーリーに盛り上がりは薄いけど、絵柄も嫌味がなく可愛いので、ついつい読んでしまう。
医療者です。
医師特化型の人材紹介会社は少なくないですが、有能な紹介会社はほぼありません。紹介先の弱みやウィークポイントを踏まえて、そこに利益がつくように嵌め込む会社はまずないです。金を生む制度にも精通しており、コンサルティングも紹介会社が兼ねてますね。現実ではほぼ見たことのない有能さです。
医師は金の駒ですから、紹介先に長く居座られても困る。最低限居たら、またステップアップと称して新たな転職に誘導して金を生ませていく必要もあります。
さてさてどんな展開になっていくのか。楽しみです。
デカメロン伝説のようにオムニバス形式で、主人公3人のブラックガールズ経験談が展開される。「あー、いるいるこんな女性!」と共感するが、よく考えると、経験談といいながら悪口になっていることに気づかないこの主人公3人もブラックガールズじゃなかろうか笑。
もちろん、この話を我が身を棚に上げて共感するわたしも笑。
ありがちな設定ですが、絵柄が好みなので、するする読めます。日出鶴の人柄を理解して慕う周りの方々もまた温かい。月並みなストーリーで目新しさはないですが、続きを読んでみようかなと思いました。
強い者にはヘコヘコする男性ほど、いや、女性も多いか、自分より弱い立場の人間を見つける嗅覚に優れ、人を見下すことで自分の劣等感を優越感に変えて自分を保つ傾向がある。
その見下し対象になりやすいのが妻。
社会全体から見れば、夫も端にも棒にも引っかからない小物であるのに、何を思い上がるのか、家庭では王のように振る舞う。
ただの内弁慶なのに、妻より自分を優れていると思い上がる。
そんな自分の言動を正しいと思っている。
自分発想しかできない時点で、救いようのない小物笑。
妻も見下されることに甘んじるのがおかしい。
妻の共依存体質が、夫を思い上がらせている。
こんな小物の夫、私なら要らないし、虚勢が滑稽すぎて笑える。
まだ1話しか読めていないけど、なんだか面白そうです。鉄仮面で通っている女性に、実はフランクな顔があるっていうのがいいですね。
ここに男性がどう絡んでくるのか、ちょっと楽しみです。
実生活でも思うのですが、タネしか役に立たない男、要りますか?結婚しても、姑の子育てのやり残しの尻拭いで、女性の稼ぎが下だと見下し、上回れば妬んで当たり散らす。自分のゆるい下半身の言い訳はすべて妻のせい。なぜか小姑も上から目線。実生活あるあるですね。
そんな男、タネ以外何の役に立つんでしょう。
そんなことをしっかり感じさせてくれる作品です。
タコピーが可愛いので、ほのぼの系かなと思ったら、全く違った。クラスメイトの親同士の不倫とそれで悪化する子ども同士の仲というよくある展開ではあるのだけど、そこに関わる人生やり直し。経緯も展開も理解できないタコピーが関わってるのがなんともシュールで怖い。
続きが気になり、課金してしまった。
サレ妻は本来悲壮なはずなのに、むぎさんのマンガはどこか笑えてしまいます。どんな展開になっていくのか、もう少し読み進めてみます。
戦中の兵士体験を描いた作品のようです。絵柄が可愛らしく、おおよそ戦争とな結びつかなさそうですが、しっかり登場人物らが戦死していきます。絵柄が可愛らしいだけに怖さ倍増です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
波うららかに、めおと日和