4.0
続きが読みたくなる癖がある
ネコ、ちょっぴりオカルト⁈、時代物の世話物がミックス。
ネコ好きには、たまらないかもしれない。
1話読むと、次が読みたくなる魔力があります。
ネコはすごく表情豊かに描いてあるのに対し、人は意外と絵が下手に見えるのが面白い。
わざと⁇それともネコ以外苦手なのか、不思議です。
でもそのせいか、ネコの画が際立つ。
-
0
66577位 ?
ネコ、ちょっぴりオカルト⁈、時代物の世話物がミックス。
ネコ好きには、たまらないかもしれない。
1話読むと、次が読みたくなる魔力があります。
ネコはすごく表情豊かに描いてあるのに対し、人は意外と絵が下手に見えるのが面白い。
わざと⁇それともネコ以外苦手なのか、不思議です。
でもそのせいか、ネコの画が際立つ。
みおさんのルックスが、小説と少し違う様な気がする。
でもお話の内容は、違う様には見えないけど、漫画だから顔のイメージが違うのが、ついつい気になります。
身分違いの武士に、淡い恋ゴゴロを持つ主人公が、可愛らしい。
描かれる料理を見ると、お腹が空いて着ます。
自分の中で
三大ギャグ漫画といえば(人それぞれだと思うけど)
わたしはしじみ
マカロニほうれん荘
そしてこのパタリロ!
単行本もしっかり揃え、バイブルの様な存在でした。
単純作業などしている時に、
誰が殺したクックロビン🎵
とつい口ずさんでいたりして、流石に振りなしですが。
一番肝心の料理が美味しそうでは無い。
何故なのか、料理の漫画なのに。
絵がぐちゃぐちゃしたタッチ。
それと、奥様がめちゃ雑。
まあ、人の配偶者だからどうでもいいけど。
誰かも書いていたけど、ザショウワ。
まず主人公が魅力なし。
話の展開も、ご都合主義的な展開ばかり。
無料で読んでなんですが、もういいです。
言いたい事は話せばいいし、口をきかなければ相手は何が悪いのかも判らず。
そんななら別れれば良いのに。
口をきかず家事はやる、この発想理解できません。
そして、「まだ好きなのに」のセリフは、完全に理解不能。
本当にこのタイプの女性は存在する?
でも共感している人がいるという事は、いるんだろなぁ。
地味で可哀想な女の子と、お金持ちでイケメンな歳上との恋愛物。
そこに悲惨な生い立ちというエッセンス。
別な漫画とごっちゃになってしまった。
ストーリー展開が同じ物が多いのは、こうゆう展開は女子の好物?
自分自身も、どちらかというとまきおさん寄りのタイプなので、朝タイプは苦手だったけど、人間的に慣れるものです。
今では、ヘラヘラとうわべだけのどーでもいい話が出来るようになりました。
まきおさんも変わっていくのかな?
それと、お姉さんとの確執が、知りたい。
兄弟姉妹でも、合わないものは合わない。
でも何故か、親は理解しない。
朝はあまり興味がなく、まきおさんがめちゃ気になります。
回し読みしてました、順繰り購入当番決めて。
懐かしいですね、りぼん。
付録はジャンケンでゲットして。
一条先生の漫画は、りぼんの中でも真っ先に読んでいて、一番人気でした。
絵が綺麗、ストーが面白いし、ゴージャスだしこれぞ少女漫画!という感じ。
今読んでも、古さをあまり感じない。
一条ワールドだからかなぁ?
久々に楽しんで読みました。
旦那に実家も、チョットズレてる。
そう言っても、結婚する迄、気づかない奥さんも中々のものです。
結婚前までいじられキャラだ、突然仕事が出来ないというのが、考えられない。
そこまでひどかったら、入社3日で 使えないのが露見するでしょ、普通。
なんか、ピントがズレてる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
猫絵十兵衛 御伽草紙