聖女のマウントがひどい。
あんたなんて、所詮家柄ありきの女じゃない、教養だって何だって、家柄あってのものじゃない、とくたす事で、己の劣等感を糊塗したいのだろうけど、逆効果だぞ。
-
0
775位 ?
聖女のマウントがひどい。
あんたなんて、所詮家柄ありきの女じゃない、教養だって何だって、家柄あってのものじゃない、とくたす事で、己の劣等感を糊塗したいのだろうけど、逆効果だぞ。
釣り橋効果にしたって、展開が早過ぎる。王子は病み上がりで頭が回っていないわけだし、ついさっき現れたばかりの聖女は、単に病を治しただけではなく、まるで自分が2週間ずっと付き添っていたかのような誤解を誘発する発言してるのに、主人公は主人公で疲れて頭が回っていないから、聖女の言動の違和感に気付かない。王子は後悔待ったなしだな。
ドリルが崩れた=ゲームの軛から脱出した?
アリシアの精神的安定のために一緒に議会に行くわよ、と引っ張られて行った時点で、断罪も何も、なのに、メアリの諦めの悪さよ(笑)。
愛されルート突入(笑)。
本人は単に死にたくない一心なのに、気高い令嬢にしか見えない罠。
国王陛下がイケメン過ぎる。ああ、フィリアにもこんな父が欲しかった。
ミアの言う事であれば、あるいは王子も、と多少は期待したが(それはそれでムカつくが)、そんな筈なかった。
国の行く末よりも自分のプライドが大事とか、そんな王子に便乗して「フィリア様よりミア様のが凄い」とか無責任に騒いでた連中とか、女を嘗めているのか。
親が例の本を恥だと言っているのは、修行期間の長さと関係するのだろうがーー長引くに決まっているじゃないか、聖女修行と関係のない勉強ばかりさせていれば。
恐らく、この本を読めば、フィリアが大変な努力家である事も、無愛想なのは単に不器用だからという事も分かるだろうに、その機会を奪い、誤解を助長させたのは誰だよ、という話である。というか、第2王子の権限が大き過ぎないか、シルコニア。
嫌な予感的中。愛していると言いながら、ミアを一番蔑ろにしているのって、この両親なんですよね。同じ聖女同士なんだから、必要な情報共有の可能性もあるのに、中身も見ずに捻り潰すとかーーいや、見てないよね? 見た上で捻り潰したとか言わないよね? 女だから、という理由だけで、フィリアの意見具申を斥けたような王子と、結託した両親だからな。フィリアが書いたという理由だけで、「大方、自分の存在価値を上げるために、わざとこちらの危機感を煽って、事を大袈裟にしているんだろう」とか決め付けて、見なかった事にしていてもおかしくないような。
どうせフィリア様がやるんだからーー王子や両親が、こういう事態を見越して、人の仕事を取るな、と言っていたなら慧眼だが、実際は、「お前がやらかすと、こっちにまで苦情が来るから迷惑」という個人的な理由でしかない。
確かに迷惑ではあったろうが、それならそれで、ならどこまでならやっても良いのか、基準を示してもらわないと困るよな。それに対し、「それってそもそも聖女の仕事?」「働き過ぎで体壊しちゃうよ」が新しい職場。良い転職をしたものだ。
現実世界でも、聖職者は同時に医師であったり、土木の専門家だったりはしたわけですが……ダムの設計?! マルチな才能に溢れ過ぎだよ。そして、仕事が異常に早い。人の仕事を奪うな、と文句を言う前に、元上司(故国の王家なり教会なり)が、フィリアのタスク管理をちゃんとしてくれ。
後悔するならご勝手に~あなたの選んだ聖女様とどうぞお幸せに~
008話
第3話 礼儀を弁えない優位に立ちたい令嬢(2)