書類の仕分けって、書類の中身が分からないとできないのよ。オリビアは宮廷内で教育を受けない代わり(という言い方も変だが)、政務の書類を捌いていたわけだが、自分が仕事を振ったのを忘れたのだろうか、ティアナは。そして、アランが認めたティアナの知性って本当に何?
-
4
775位 ?
書類の仕分けって、書類の中身が分からないとできないのよ。オリビアは宮廷内で教育を受けない代わり(という言い方も変だが)、政務の書類を捌いていたわけだが、自分が仕事を振ったのを忘れたのだろうか、ティアナは。そして、アランが認めたティアナの知性って本当に何?
そもそも、10歳にも満たない子供に予算案の話を振るのがおかしいので、「分かんないですゥ」がむしろ普通であり、殊更馬鹿扱いする方がどうかしている。
自分より5歳も下の子に、馬鹿の振りをしろとか、それこそ馬鹿な話だが、オリビアは子供であるが故に加減が分からず、また、噂の影響もあり、「アランを凌ぐ程ではないけど、そこそこ頭の良い子」ではなく、「愚者」になってしまったわけね。
つうか、レモーネのおっさん、こんな頃から暗躍をしていたのね。それなのに、なんで娘の仕上がりがアレなんだ。
婚約破棄されようが、「おバカ」だろうが、公爵令嬢には違いないのに、身分秩序とは一体。
そして、ティアナの教養って何よ。アラン様の考える知性の定義が分からないわ。
残念と言いながら嬉しそうね、殿下。マーガレットが聖女でないなら、消去法で妹が聖女という事に、彼の中ではなるのだろうがーー婚約者のいる男にベタベタするな、と正論かまされただけでベソベソ泣くようなメンタルの弱い人間が、未来の王妃にふさわしいのかよ、と突っ込みたい。そりゃ、自分が意識失って倒れた時に、ぼーっと宙を見ていただけの女より、泣きながら声掛けしてしていた女の方に、親しみを感じるのは当然にしても。
ティアナの担当というが、それだってそもそもは王太子の仕事だった筈。婚約者が代わったら書類が増えた、と言うけど、太子が忘れているだけで、最初はあの山と置かれた書類が彼の仕事だったのに、それが段々と減って行った事も忘れたんだろうな。自分に都合の悪い事はどんどん、なかった事になる。便利な脳みそだ。
あの王子に政治的サポートが必要というだけなら、結婚という形態に拘る必要はないと思う。結婚は別の相手として、夫婦セットで役職をもらって、秘書のような形で仕えれば良いのではなかろうか。夫婦セットで動けば、不貞を疑われる心配もないし。側妃だと、デイジーが折角功績を挙げても、王子が横槍を入れて、ルーラの功績という事にしそうだし、ルーラが嫉妬から要らん事しそうで危険なので。
よろしい、ならば亡命だ。
いや、ほんとに、ガチでバカ王子じゃないか。
王妃というのは、王様の隣でただニコニコしていれば良いだけの存在ではないのに、これまでの人生で何を学んで来たんだ。
継母は、妹に自信を持たせたくて、姉は無能だ、あの変な記憶力は気持ち悪い、と刷り込んだのだろうけど、明らかにやり過ぎ。コリンナの「無能」の定義が謎な事態になっている。いっそ、コリンナが気の毒にもなって来る。お馬鹿はお馬鹿なりに現実を認知する力があれば、まだしも救いがあるのに、今から矯正は無理があるよなぁ。
多少質は悪くても、量はあるし、栄養素としては充分。嫌がらせとして優しい方よね。公爵家に仕えるような人間は人品も高いから、嫌がらせにも限度があるんだろうな。
しかし、姉への嫌がらせに無駄に時間を割く暇があるなら、妹の教育にもっと力をいれたら良かったのに、あの継母。継母は庶民なんだろうか?
有能過ぎるが故に義母に嫌われたのに、その有能さを親父が理解していないミステリー現象。それを抜きにしても、なんで仕事の引継ぎという概念がないんだよ。
姉が遠方に嫁いだ以上、妹ももう、姉の名前で悪さできないわけだし、いつまで猫を被っていられるものやら。
全てが勿体無い。有能な娘への投資が家にもたらす利益よりも、妻の機嫌が優先。そりゃ、継母は面白くないかもしれないけど、そこはうまく利用すれば良いものを。姉をフェードアウトさせた分、せめて妹をきちんとしつけれるならまだしも、なんであんなポンコツにした。姉を冷遇している意味がないじゃないか。
王太子に婚約破棄されたので、もうバカのふりはやめようと思います
018話
第10話(2)