白練さんの投稿一覧

投稿
671
いいね獲得
2,244
341 - 350件目/全671件
  1. 悪女は変化する

    006話

    第5話

    ネタバレ コメントを表示する

    前回の、リリエルへの別れの言葉。幸せになってねって、裏を返せば、「私はもう今までのように手助けできないから、これからはあなたが自分の目で見て考えて、1人でもしっかりやるのよ」と言っているわけで、1周回ってかなり厳しい。
    エルザが国を出て行ったら派手な社交界が大人しくなる=彼女が社交界を仕切っていると思われている→あんな若い、それも未婚の女性が? と考えると、悪女呼ばわりされるのも分からなくはない。貴族達の動向を王に伝える、いわば密偵のような役も負っていたわけだから、その辺が曲解されたのと、人前で妹に1発かましたのが拡大解釈されて、悪名が1人歩きしたのかな、と思う。
    婚家の人達は、自分達の主もとかくの噂がある人だから、エルザの噂を知っていても、そこまで過敏にならないのかな? 今のところ、侍女達との関係は問題なさそう。

    • 1
  2. ネタバレ コメントを表示する

    家族の中に首謀者がいる可能性を、主人公は当たり前のように排除しているが、本当にそうか。使用人だって候補に入るし、ドタキャンされた友人だって、彼女が予定変更した事は知っている。実行犯の口八丁に、まんまと乗せられていないか?

    • 1
  3. 悪女は変化する

    005話

    第4話

    ネタバレ コメントを表示する

    自分のせいで割を食っている姉。
    慈善イベント延期について姉に文句を言う=その手の催しを実質的に仕切っているのは姉=妹はあれしたい、これしたいと言うだけで、それを現実に形にしているのは姉=世間的に妹の善行とされているものは、実は姉妹の二人三脚の為せる業。
    ここまで読む限り、最初の婚約が破棄されたのは、リリエルが北方に嫁ぐのを阻止するため、と読者目線では見える→タイミングが良過ぎるので、リリエルだってそのぐらいの察しは付けている筈→妹が嫁ぎたくないなら、姉が行くより仕方ない。
    そもそも政略結婚なんて、と言っていたが、恐らく姉も不本意であろう結婚を引き受けてくれた事に対し、感謝も謝罪もなく、問題をすり替えている。報復を恐れるくらいなら大人しく嫁げば良いのに。
    幸せに、と言われた後の反応を見るに、リリエルだって己の非には気付いているだろうに、例のイベントの件を口実に逃げている。こんな聖女に誰がした。

    • 5
  4. 悪女は変化する

    004話

    第3話

    ネタバレ コメントを表示する

    いじめの定義が分からない。まず、人の話を聞こうよ。慈善イベントは日取りが延びただけで、中止ではないのだし、どうしてそこまで怒るのか。蓋を開ければ、日程を譲ったお陰で、寄付が増えました。
    身内だからより感情的になるわけで、リリエルが公爵邸に殴り込みに行きたいというなら、行かせてやれば良かったのでは? いや、他人だからと抑制できる子なら、衆人の中で姉に張り倒される事態にはなっていないか。それが分かっているから、メイドもリリエルを引き留めたんだろうな。
    結果的に悪役を引き受けてくれた姉がいなくなり、且つ、これから忙しくなるだろう両親のフォローも期待できないから、妹は苦労するだろうな。

    • 8
  5. 悪女は変化する

    002話

    第1話

    ネタバレ コメントを表示する

    エルザネスの緑のドレスの、一体どこが派手なのか。貴族の令嬢の普段着として無難。
    見る限り、姉妹仲も普通。姉の悪口を言われて妹が困っている。お姉様はそんなんじゃない、と庇っても、周りが勝手に悪い方に補正するスタイルな模様。
    秘密の愛人って何だよ、固有名詞出せよ、とこの手の言説には毎度突っ込みたくなる。
    多分だが、妹の悪意なき、しかし貴族としては非常識な言動をフォローしているうちに、姉に対する変な誤解が生じたのではないか、と想像する。

    • 3
  6. 寧々の結婚~望まれぬ花嫁は幸せを願う~

    017話

    第6話(2) 寧々の手を借りたい

    ネタバレ コメントを表示する

    なんで寧々の方が選ばれるのって、そりゃ、人間力の差だろう。令嬢という立場に奢る事なく、そして令嬢でなくなった後も、決して腐らず、必要な努力を続けているから、寧々は有用であり続ける。千代子だって本当は分かっているから、要らん嫉妬するんだよな。もっと泰然としていれば良いのに。

    • 5
  7. 寧々の結婚~望まれぬ花嫁は幸せを願う~

    008話

    第3話(2) 1人で頑張らないで!

    ネタバレ コメントを表示する

    本家と分家の立場が逆転して、その差を見せ付けたくて悦に入っているのだろうが、千代子もその父も、もっと建設的に行動できないものか。主人公は使用人として有用なのだから、それで良いじゃないか、と思うのに、それでは満足できないのね。
    しかし、資産家の姪が身売りなんて事になったら、叔父は何をやっていたんだ、という話になると思うのだが、千代子はそこら辺を考えないのか。父もグルなのか。育ちが良い割に、発想が下衆では? 政略結婚に利用する、とかならまだわかるが。

    • 6
  8. ネタバレ コメントを表示する

    「片付ける」モノローグの後で、神聖力が戻りつつある、とか主張されてもな……はは。「秘密裏に」って何よ、と思ってしまう。
    なんのかんの言いつつ、婚約関係は順調だな。どの道、いつか誰かとは結婚するのだし、お互いに嫌いでないなら結婚しても良いだろう。リュカは現状を話して、ひとまずは今の対症療法を続けて、呪いが解けた時に改めて婚約について話し合いたい、と早めに伝えた方が、後で拗れないのではなかろうか。

    • 0
  9. ネタバレ コメントを表示する

    聖女の衣装だけがあの仕様なのは何故? ゲーム制作者の趣味だというならそれでも良いが、ならば周りの服装だって変わるのでは? 不思議。

    • 1