白練さんの投稿一覧

投稿
671
いいね獲得
2,192
101 - 110件目/全671件
  1. ネタバレ コメントを表示する

    マリエッタの目だな。まっすぐで素直過ぎるテレーゼが、ムカついてしようがない。
    正義感でただ突っ走れば良いというものではない、という部分は、クラリスのありがたい説諭と共通するものの、そんな私情丸出しで言われても、今度は何をするつもりなんだ、としか思えないよ、コーデリア。
    気になるのは、コーデリアはリィナを心から慕っているのか(官僚時代に接点があって、人と為りを知っている、という可能性は充分にある)、自分の出世のために利用しているだけなのか、という事だ。それによって読者の評価も変わる。

    • 0
  2. ネタバレ コメントを表示する

    今年の招待者一覧を確認しなかったのは不味いが、同伴した女性が妹か妻かどうかなんて、見ただけで分かるかい。
    今だって、名前を間違える、ましてや人違いなんて、無礼には違いないが、身分制社会だとこういうノリになるのか。

    • 0
  3. ネタバレ コメントを表示する

    一見正しい事を言っているようだが、コーデリアは単に、テレーゼに嫉妬しているようにしか見えない。「誤解だろうが何だろうが、私にはそう見え」たのだが、もし他人にそう言われたら、彼女はどう答えるのだろうか?
    テレーゼとジェイドの関係なんて、2人が婚約すれば何の問題もないしな。勿論、色恋に現を抜かす暇があればもっと研修に身を入れろ、という正論も成り立つが、オン・オフも大事だ。

    • 6
  4. ネタバレ コメントを表示する

    コーデリアが、というよりは、集団としてこうなんだろうな。案外、コーデリアもテレーゼみたいなタイプで、しごかれてこうなった可能性もあるぞ。
    テレーゼも腕に覚えがあるから修繕を申し出たのだろうし、あの夫人だから言った、というところもあるだろう。そもそも女官2人をわざわざ隣室に呼び出したのは向こうだから、どうにかできないか、と縋る気持ちはあった筈。でなきゃ、ストールの謂われなんて語らないだろう。テレーゼはそこをきちんと汲み取っていると思うが、見込み違いという事も勿論ある。コーデリアが過剰反応したのは、実際、過去に何かあったからなのだろう。
    「あなたの判断は結果的に正しかったけど、そんな事がマニュアルのどこに書いているの? 今回はたまたま正しかったけど、自己判断で何か間違いが起こったらどうするの? よって、マニュアルにない事を上司に相談しなかった、という事でミス報告します」
    は実際にある。我が社の基準に従えば、夫人に申し出る前に、コーデリアにお伺いを立てるべきだった。結果オーライでは済まない職場もあるのだ。

    • 8
  5. ネタバレ コメントを表示する

    聞いた事を確認するのって、おかしい事ではないと思うの。中途半端に聞いて、思い込みで変な事をされるよりは、多少鬱陶しくても質問して来る人の方が、間違いがなくて安心できる。
    それでも、コーデリアは職業意識が高くて有能な人なのだろうし、テレーゼへの不満をきちんと口にしてくれているのだから、きっと悪い人ではないと思いたい。

    • 4
  6. ネタバレ コメントを表示する

    先輩方の懸念は分かるし、嫌味を受け流すスキルも必要だから、多少の嫌がらせは許容範囲としても、業務を妨害するのは頂けない。
    リトハルトはリィナの名目上の実家であり、後見人でもあるわけで、今回の身内だけの晩餐会のような席は、今後もある筈だ。そういう時に近侍するのは女官ではなく侍女だとは思うが、テレーゼが大公妃の姉として公の場に出る可能性はゼロではないので、そういう時に先輩方がボロを出さないか心配になる。

    • 1
  7. オルフェウスの窓

    062話

    オルフェウスの窓(062)

    ネタバレ コメントを表示する

    あんなんでも父だから、と家に入れてやった娘を、どこまでも裏切るロベルタ父。地獄に堕ちろ。
    マリア・バルバラ姉様の器が大きくてびっくりする。

    • 4
  8. ネタバレ コメントを表示する

    素顔が美人でないと価値がないというなら、なんでお前達は化粧をするんだ、という話である。地味な女の子が別人のように装ったのを見て、恋愛対象として意識し出す、というのはよくある話なので、大概の男は化粧美人でも別に構わないのだろう。あの姉妹のマリエルへの悪口って、今のところ外見だけだから、逆に言えばそれしか攻撃できるところがなかったんだな、中身で勝負できないんだな、と逆に気の毒になって来る。
    それはそうと、あれ、セドリックっ本物? もしかして、伯爵の孫を装ったのを偽物とかじゃないよね?

    • 0
  9. ネタバレ コメントを表示する

    柴田は別に不細工ではなかろう、地味なだけで。
    愛莉は顔が良いだけの男に何度か騙されているのに、未だに顔面偏差値の呪縛から抜け出せないのはなんでかね。
    相手の顔が良かろうが悪かろうが、愛莉に問題があるから、結果的に変な輩を引き当てている面もあるので、そこはやはり考えて欲しい。誹謗中傷されたと言うが、陽向がSNSで呟いた内容って、嘘はないんだよな。でも愛莉の方は明確に嘘を吐いているから、それこそ名誉毀損になる。金持ち女と遣り合っていた時の事を思い出して、冷静になってくれ。

    • 16
  10. ネタバレ コメントを表示する

    折角姉から奪った物も人も、結果的に失う事になったのは、プリシラの自業自得。
    カトリシアとコーデリアの確執は、そもそもプリシラが原因。
    レオンハルトが満を持してコーデリアに接触したきっかけは、トパックとの婚約破棄だから、これも原因はプリシラ。
    レオンの介入で改心した父が、プリシラに厳しく接するようになったのは、プリシラ自身の言動のせいであり、あの場にプリシラを行かせた母のせいでもある。
    トパックがザイードの甘言に乗ったのは、プリシラとの関係悪化による心の隙を突かれたから。
    プリシラが計画に巻き込まれたのは、そもそもザイードの事を知らない、それよりもレオン、とか抜かした事への逆恨み。
    プリシラが不用意に飛び付いたせいでコーデリアは足を痛めた。下手したらあの場で死んでいた。
    コーデリアがいたからレオンが助けに来たのであって、そうでなければ、プリシラだって死んでいた。
    髪なんていずれ伸びるし、火傷だって髪で隠れる程度なのに、それで記憶喪失になるくらいメンタル弱々な娘に育ったのは、母親のせい。可愛げだけが売りだから、それを損なったら自分に価値はない、と思ってしまったわけだよね。
    それらを全て棚に上げ、コーデリアに責任を押し付ける母親こそ、メンタルが弱過ぎる。姑はもうどこにもいないのに。

    • 1