3.0
ハッキリとは描かないけど、やっぱり親自体に問題があるというか真っ直ぐな愛情を与えてもらえないと人は歪むんだなと思った。
-
0
14491位 ?
ハッキリとは描かないけど、やっぱり親自体に問題があるというか真っ直ぐな愛情を与えてもらえないと人は歪むんだなと思った。
主人公と同い年。子供がいないので一話目から自分の中で可視化できて居なかった不安がグサグサと刺さりまくって心の中に土足で踏み込まれまくりました。
ギャグや主人公の性格に救われてますけど、相当ヘビーな現実を突きつけられます。
主人公はどう落ち着くんだろうというのが気になりつつ、自分も一つずつ問題を知る事から初めて、準備をしなくては。最近読んだ中で間違いなく1番有益な漫画でした。
本当は、こんな事考えずに幸せに生きて行きたいけど。もうそんな時代ではないですね。
名作ですね。映画化を機に読み返しました。永野芽郁ちゃんの配役はぴったりだと思いますが、残念な事が起きました・・この作品に罪はないので多くの人に読んでほしいです。
ギャグ漫画かと思うくらい展開が早くて色々ありえなくて、苦手。うっすい漫画。でも絵は綺麗で可愛い。妹の顔はすごいけど・・
あの3.11を経験して、漫画にして、さぞ重い内容だろう・・と心して読んだらとてもあっさりしていたので拍子抜けでしたが、この身近さリアルで為になりそう。でも、被災地の人からしたら「だからなに?みんな無事で良かったね。なんでこれを漫画にしたの?」っていう意見もありそう。
意識高そうで低い漫画。って感じでしょうか。主人公の行動がなんだかチグハグで、リアリティがないので読むのをやめてしまいました。
ごめんなさい、ドラマ化してたので気になって見てみましたが、リアルな顔なのに二頭身しかなくて重くてバランス崩しそうな大きな頭。絵柄が不気味で読むのやめました。話は面白いんでしょうけど。
人気作品のようですが、なんとなく主人公が苦手で私には合いませんでした。読んでいて「あの作品っぽい」という入りや設定だなと思いました。
絵美が無理すぎる。こんな感じの一見サバサバ系だけど究極に自分の事しか考えなくて正確終わってる奴いるよなーと思いながら読んでました。子供巻き込んでるし、なんだか見てて辛いので途中で挫折。
クズ彼氏に浮気されて振られて、そのあとすぐハイスペ上司からアピールされ始めて・・ってなんかのテンプレートの用意があるんですかね?笑
この手のお話は面白くて好きだけどあまりにも設定や流れが似た話が世に溢れすぎている。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
「子供を殺してください」という親たち