4.0
昔々、麻宮先生のコミックは全部読んでいましたが、昔過ぎてストーリーにほとんど記憶がなく…
今又新たに読み直してみると新鮮な気持ちで、今でも充分に楽しめました。
-
0
11676位 ?
昔々、麻宮先生のコミックは全部読んでいましたが、昔過ぎてストーリーにほとんど記憶がなく…
今又新たに読み直してみると新鮮な気持ちで、今でも充分に楽しめました。
ストーリーは異世界ファンタジーのお話ですが、優秀な人が目立たない様に自分を抑えて振る舞わなくてはならなかったり、それでも結局疎まれたりというのが妙に現実世界と一致しており、始めは痛々しい感じがしました。
これはお話の世界の主人公なので、リアルとは違って主人公にはハッピーエンドになって貰いたいです。
設定が凄く変わっていて特殊なんだけど、しっかしりした論理性のある世界観で、不思議とスッと入っていけます。
少し悲しい所もありますが…。
昔、子供の頃に読んだ時は難しくてさっぱり意味が分からなかったけれども、今読むと普通に面白いなと思いました。
今はもっと進んだ漫画も増えて来て、時代が追い付いて来た感じかな。
働く細胞シリーズは好きで何個か読みましたが、猫の体内シリーズまであるのかという感じで読みました。
猫好きさんには必見です。
キャラが皆それぞれ魅力的で、ストーリーもオリジナリティーがあって面白いです。
引っ込み思案の人見知りだけども、やる時はビシッと決めるヒロインの姿はカッコいいです。
ストーリーも面白いですが、絵に凄く味があって表情の書き方が好きです。
漫画というより、ドラマで役者さんが演じている様なリアリティーを感じる描写がされている一方、絶対漫画でしかあり得ない様なキャラ設定もあり、奥が深いです。
しかし最近は還暦の人でも凄く若く見える人が増えましたので、ご隠居の風貌も、昨今はそこまでビックリする程ではなくなった様な…?
私の母の世代ですが、知り合いに本当に取り違えらて育てられた人がいて、小学生の頃に違和感を感じて調べた結果、取り違えが判明したという事もあるので、それを題材にしたお話は面白いなと思いましたが、エリカちゃんの性格がちょっと、何でも女の子の可愛らしさで押し通そうとしている様で、ヒロインに共感出来ないなと思いました。
個人的にはヒロさん押しです。
小林さんが、どう見ても男性の様な風貌で男性の様なハンサムな性格で素敵なのですが、実際は女性であり、特にそうした事にはあまり触れられていませんが、小林さんというキャラが男性ではなく女性で設定されている事で、ちょうど良い中性的な匙加減になって、トールとの距離感が絶妙になるのだろうなと思いました。
最近流行りの魔法少女ものというよりかは、何だか昔懐かしの昭和の香りがする魔女っ子ものという感じでした。
お子様向けかなという感じもしましたが、サラッと楽しめます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
遊撃宇宙戦艦ナデシコ