3.0
さっさと仕事を辞めて結婚しようとしていた人が、彼氏にフラれて破談になったからという理由だけで、何のビジョンも持たずに就職しても、そりゃ色々甘すぎて怒られるわなと思いますが、とりあえずこの先どう成長していくのか楽しみですね。
-
0
11515位 ?
さっさと仕事を辞めて結婚しようとしていた人が、彼氏にフラれて破談になったからという理由だけで、何のビジョンも持たずに就職しても、そりゃ色々甘すぎて怒られるわなと思いますが、とりあえずこの先どう成長していくのか楽しみですね。
王道恋愛漫画とは言え、今時いきなり初っぱなから堂々と壁ドンはちょっと芸がなさすぎと思いましたが、元夫婦の恋愛ドタバタ劇という設定は好きなので、先が楽しみです。
本当のデキる人間というのは、良い意味でもっと自尊心が高く、きちんと自己肯定出来る人だと思うので、フラれたぐらいで一々気にせずに自分らしくあり続ける人の様な気がします。
しかしそれを言ってしまっては、恋愛漫画は始まらないのでそこは割り切って見目の良い二人の恋愛模様を楽しもうかと思います。
他の男の子供を孕まれたら困るからと言って監視しておきながら、自分が懸想してたのでは世話ないなとは思いますが、とりあえずこの先の展開は気になります。
作品の出だしでヒロインが浮気をされた時に、自分の何が悪かったのと泣いていましたが、受け身的な性格とか自己肯定感の低さが原因では?と思いました。
普通、人の男を取って勝ち誇った様にニヤニヤとこっちを見てくる浮気相手とイチャつきながら、自分の事を知らないフリをして無視をして去っていく恋人を見たら、泣くよりも激怒してこっちからフッてくれるわと思いそうなものなのに、メソメソしているだけなのがイライラしてヒロインに共感を持てませんでした。
しかし絵は綺麗だし、更にハイスペックな相手と仲良くなっていく展開は読んでみたいと思います。
相続争いをネタにする様なお話なので、ドロドロしているのかなと思いましたが、一つ一つのお話はけっこうハートフルな感じでいい感じでした。
主人公の背景についてはかなりドロドロしていそうですが…
少女漫画では、親が再婚したらその連れ子がクラスメートだったとか幼なじみだったとかいうのは王道パターンですが、実際にあったら家の中でうっかりくつろげなくなって大変そう?!
なかじ先生の作品は昔は学園ものばかりでしたが、お仕事ものも良いなと思いました。
ただ、大変個人的な事ですが、仕事の初対面の時に、身体の小ささや見た目の雰囲気で、本当に仕事出来るのか?みたいな態度をとってくる上司はリアルにけっこういるので、ちょっと嫌な感じだなと思ってしまいました。
となりのダブルとちょっと似た様な設定だなと思いましたが、となりのダブルとは又キャラクター達の性格がちょっと違うので、これはこれで楽しめました。
なかじ先生と言えば、学園ものの青春コメディのイメージしかなかったので、ファンタジーは凄く珍しいと思いました。
意外にファンタジーでも絵柄もあってるし、面白かったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
このたび鬼上司の秘書になりまして