5.0
小児科医ってほんとたいせつですよねー
お母さんたち、いやお父さんたちの救世主。。。
開業医って、だいたいおじいちゃんか、二代目の印象ー
オバケメイクってそれだけですごい大人になっても覚えてそうー
-
0
17512位 ?
小児科医ってほんとたいせつですよねー
お母さんたち、いやお父さんたちの救世主。。。
開業医って、だいたいおじいちゃんか、二代目の印象ー
オバケメイクってそれだけですごい大人になっても覚えてそうー
タイトル長いですねー
そしてまさにタイトル通りの内容です。
ブラック企業勤め→転生して現代の知識とか感覚でのしあがるはなし
よくあるけど、「ガチャ」っていうのが何でもありだなあーと思いました
不倫で捨てられ、年下の男の子と幸せになりそうになったところを、分かれた元夫に付きまとわれて、それでも幸せになるというおはなし。
元夫に不倫相手、最後は主人公が幸せになるとしてもむなくそわるいー!
はいかぶり、ってシンデレラのことですよね?
名家の生まれ、継母と姉からのいじめっていう設定でたくさんあるお話のうち、
嫁いでからだんだん幸せになっていく話。
八重さんが陰気かと思いきや、けっこうワイルドでした。
いくつも並行して少しずつ読んでると、話が混線してわからなくなっちゃいますね。。。
赤い目のかわいい公子さまの継母になって執着されて、あまあまに幸せになるというハッピーエンドかな。
もうこのパターン、定番になりましたね。
失業して、男に捨てられ、住むとこさえなくなったところから
大富豪の御曹司の婚約者になるってやつ。
御曹司がもともと狙ってた場合と、だんだん本当に好きになっちゃう場合があるけど、今度はどっちでしょー
バカなヤンキー男子校と、お嬢さま女子校が隣接しているっていう設定がもう漫画チックでいいのだけれど、そこでピュアな恋が生まれてくのがよき。
そして、どなたか少女マンガじゃなくて少年マンガと書いてましたが、たしかに。
シンデレラ的なお話を想像していました。
継母の連れ子に虐げられるところは共通でしたが、「はいかぶり」の意味は違うみたい。
あの婚約者なら。。。幸せまちがいない感じですねー!
むすめの同級生と交際?というのがどうしても信じられない。。。
同級生じゃなきゃ、歳の差があるのは大丈夫なんですけどねー
後から血が繋がってないのがわかって、少しはホッとしました。。
最初はなかなか悲劇の姫に憑依したことから目を背けてたけど、前向きに頑張って運命が変わってきた。
何かまだ、秘密がありそうだけど、どうなるんだろうか?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ハネチンとブッキーのお子さま診療録