4.0
王朝ロマンスは池田先生
西洋王朝の華やかでどろどろした政争、エリザベスや王様をとりまく恋愛などを池田先生が描かれると本当にドラマティックゴージャスな感じになりますね✨
-
0
9806位 ?
西洋王朝の華やかでどろどろした政争、エリザベスや王様をとりまく恋愛などを池田先生が描かれると本当にドラマティックゴージャスな感じになりますね✨
花の慶次よりかなり時間がたってますが慶次さんはおかわりなくかぶいてますねー
秀吉さんいなくなっても変わらずマイペースに好きなように生きていてよかったなあ
本作品の紙のコミックを持っていたはずなのに行方不明になったため再びよんでます。池田先生の聖徳太子様&他の登場人物はとっても目力❇️でしたね‼️その反面馬子が獣じみた恐ろしさでしたね 古代ぽいかな
真珠ちゃんが犯行をしたのかわけわかんなくなってきます。いい子か悪い子もかわかんない。でもあらたさんがからめとられてゆくような様はこれまた本人にとって幸か不幸かわからず胃がキリキリするような気分でよんでます。
北斗の拳関連のこのお話知りませんでした。第二次大戦前の上海のお話で現実味がかんじられますね。ぶっ飛んだ&ドラマチックな展開ですが戦前の中国だったらあるかなあという気分です。
大人になって改めて読み返してみました。子供のころに絵が綺麗だけれどはお色気シーンが強烈&ジャンボハンマーといった印象ばかりでしたが、りょうさんや槙村さん、冴子さん、香さんの人間関係や事情が理解できて深く味わえました。
昔の作品が読めるのもいいですね
大人になって改めて北斗の拳をよみかえしましたが子供のころには気づかなかった男達の優しさ、哀しみがちょっとはわかっていい男ばかりだなあとしみじみしてます。一方雑魚キャラは相変わらずダメダメだなあ
騎士の世界に居酒屋ってなんなんだーっつ‼️と思いましたが、主人公同様美味しそうなお料理を見ていたら、気に入るのもわかります
居酒屋のぶメニュー食べたいな😋
主人公と夫のお互いへの感情が読みすすめてもよくわからない!愛憎どっちなのー状態です。そのため敵役もよくわからない?ハッピーエンドになるといいな。
リアルすぎる絵が綺麗でさらに残酷極まりないです😱。でも実際のフランスはこの漫画にみられるように民衆には過酷な環境だったんだろうなあと勉強になります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
女王エリザベス