いや、この手の話って結局好きになってハッピーエンドだからいいんだろうけど、
まともに契約通りだったら一年後に離婚って、事情を知らない彼女の両親にとったらものすごいストレスだよ。(男の方の両親は金持ちだし、自分の息子の勝手だから知らんけど)
人の心を自分の都合良く翻弄するのは許せない。なんもクリアしてないよ!自分のことだけしか!
-
5
3153位 ?
いや、この手の話って結局好きになってハッピーエンドだからいいんだろうけど、
まともに契約通りだったら一年後に離婚って、事情を知らない彼女の両親にとったらものすごいストレスだよ。(男の方の両親は金持ちだし、自分の息子の勝手だから知らんけど)
人の心を自分の都合良く翻弄するのは許せない。なんもクリアしてないよ!自分のことだけしか!
「お前は店の外で待っていろ」
は?どんな命令?部下か!使用人か!
たくさんのお買い物、愛情深い描写の一方、優しげにではあるけど、外で待てという非情な命令口調、謎すぎる。
外で妹に会う展開のためなんだろうけど、もっと違うやり方あるだろう。
マリナ、意地悪なのはいいけど、もう少し隠したら?(笑)
激しい地団駄に、恐ろしい形相、エリオット様の前で怒りを取り繕ったりはしないのがすごい。ある意味裏表のない人?
エリオット様も、ビクッとなってるし、さすがに引くよね。できれば嫌なやつ同士仲良くやってもらって、最後には悪者2人で幸せにでもなってほしいけど。
(主人公たちにちょっかいかけないでほしいから早く自己完結してほしい)
ちなみに、ルヴァル様、なんでエレナを「外で」待たせるんだよ。話上の都合なんだろうけど、なんかの罰みたい。普通しないよ。謎。
簡単に殺しすぎ。次男かわいそうすぎる。
エルビンと話すシーン等一切ないまま、もう殺されてたの?
エルビンが好きだった?とか、男なら誰でもよかったとか、ダオンの話も聞かずそれでいいのか?
想像するに、エルビンはその父親に似て人格者だったのでは??
エルビンについてもしっかり描写してほしかった。
いらない部分は描かないんだろうけど、必要な部分が削られてると思う。
ダオンも、なんか淡々としすぎてるし。せめて元の統治者と、その息子エルビンに対するダオンの気持ちをもっとはっきり分かりやすく表してほしい。
誰がどういう人なのか、悪人以外わかりにくく(おまけに後妻などの悪人は、深みもなくただの嫌なやつ。)誰にも全く感情移入できない。次男かわいそうすぎる。子どもも処刑を黙認なんてダオンも酷い。
セリフの間合いや、含みが長く多すぎてイライラ。
長男ヨルビンが奴◯美女ダオンに頼り切っているということ?奴◯にやり取りの文を書かせることなんてあるの?
お父さんが亡くなって、長男ヨルビンが城を預かっているんだよね?
しかし義母(後妻)が結局城を明け渡そうとするなら、外部からの敵とやり取りする前に、まず内部で争いは起こらないの?
長男ヨルビン全然出てこないけどなんで??
なんか、まわりくどくて意味がわからない。歌がどんな意味にとらえられているの??なんでむかつくの?最初の話から、暗喩みたいなのが多すぎて、ほんとに意味がわからないです。
なんか、城を明け渡してもらうのに、色々策略があるみたいだけど、奴◯のダオンが籠城してて?後妻が城を明け渡す??
なんで奴◯がやり取りできるの??
そして、コメント欄、お話の中に奴◯って出てくるのに、ここでは不適切ワードになって投稿できない。これも意味わからない。
芭陽がナイフで自分を切ってる?絵がよくわからない。陛下に血を飲ませ続け…。
陛下は毒を吐き出すこともできていたけど、やっぱり血を飲んで…。
芭陽は亡くなってしまったの??
人前でキスなどイチャイチャして、濡れてる?と思いきや羊水!が出てきてしまってるのを官女が気づいて慌てて駆け寄る!という…なんともちょっと恥ずかしいような回。
いたしてはなくてもキスだけで感じて刺激になったのでは…。とにかく人前でそれってば。
ふざけが多すぎて疲れる。
毒が入っていることについては、追求はないの??謎すぎ。
ヒロインは別に純粋では無いと思う。普通には優しい性格で鈍いだけ。
最初の方の話で、トラブルになった相手にラハンが怒りを露わにした時、殺さないで!殺したら彫刻刃を弁償してもらえないから…とか言っちゃう、単なる天然さん。
キスされてビックリしてビンタくらい差し上げたらちょっとは面白いのに。
えっ?(ポッと頬を赤らめる)…みたいな反応だったらほんと面白くないよー。
ちなみに、イケメン護衛ヘレス、がんばって!
いつわりの愛~契約婚の旦那さまは甘すぎる~
007話
提案された契約結婚