4.0
無料分だけでは犬神の行動がまだ謎
この作者さんの作品は、他の作品も読んだことがあります。出たなニョロニョロしたもの!!触手。そして、たくさん死者が出ます。ちょっと意味がわからない方向にお話が行っちゃったりします。そもそも何のために犬神が出現したのか?何頭もいる意味は?無料分では分からなかったので、続きを読んでみたいと思います。
-
0
18位 ?
この作者さんの作品は、他の作品も読んだことがあります。出たなニョロニョロしたもの!!触手。そして、たくさん死者が出ます。ちょっと意味がわからない方向にお話が行っちゃったりします。そもそも何のために犬神が出現したのか?何頭もいる意味は?無料分では分からなかったので、続きを読んでみたいと思います。
猫が盛りだくさんな漫画。ちび猫さんがかわいい。江戸時代っていうのもいいし。化け猫や猫又など妖怪が出てくるのもいい。基本、ほっこりする漫画だと思います。猫てんこ盛りで猫好きさんにはおすすめなのかな?無料分以降も読んでみようと思っています。
古い道具には持ち主の想いが宿る。道具が意思を持つ的なふしぎ話。古いものって素敵だなと感じたり、なぜか怖いなと感じることもある。古道具が魅せるものは幸せだったり、不幸であったり。読み切りだし不思議話が好きな方におすすめな漫画です。ちなみに私は子供の頃、祖母の住んでいた古民家が怖くて中に一人ではいられなかったです。天井も柱も立派に真っ黒で吸い込まれそうな気がしていました。
最初、女子と男子を絵で入れ替わって捉えていました。
都会暮らしの元軍人のお嫁さん。期限付きの夫婦がいつの間にか、本当の夫婦へ。お話自体はほのぼの系。北国の生活の紹介などでストーリーが進んでおります。ちょっとびっくりだったのは、いつのまにか本当の夫婦になってたこと...中学生の恋愛みたいだったのに、あれにはびっくりしたよ。そのようなシーンは一切ございません。
身内、婚約者から特別な力を搾取され命を削っていくヒロイン。助けを求めて飛び込んだのがよくない噂のある夫となる男性。そして、噂とは違って優しく素敵な旦那様から溺愛....とこの部分はよくあるパターンだけど、未来を見る力で五感を失うという部分が、少しほかと違うかな。病を治して旦那様との素敵な未来を見続けることができるのかが、気になるところです。
怖い話として聞くようなストーリー。普通におもしろかったです。実は....とくるような結末。日常に潜むようなお話だとビビっちゃうのですが、そうではない怖いストーリーなので、怖がりさんでも恐れず読めると思います。
最近よく見る復讐代行ストーリー。嫌いじゃないので、読んでみた。普通におもしろかったし、ゲス旦那がゴミぽいされるところが見たかったので、結果はわかるけど、その方法がみたくて、続きを購入して読んでしまったー。悪いやつが成敗されるのは普通におもしろいと思います。
男は外で狩。女は家で子育てにご飯作ったり食物採取。原始時代からの決め事みたいなものが、現代でも。板前、コックという職業に男性が多くみえるのに、家庭での食事作りが女性の役割であると。仕事から帰って、先に旦那が帰宅しているのにゴロゴロしてテレビ見ながら「ご飯は?」って聞かれると一気に疲れる。お前は子供か?となる。ご飯作れないなら洗濯回すなり、お風呂掃除するなりしてくれよー。と思う。何なら食事はキット購入していて、レシピがついてるんだから一回くらい見ながら自分で作ってみれば?と思う。私も女だからご飯作れるわけじゃないからね。社会では、女性に仕事をさせてあげてる感があって、むしろ仕事があることに感謝して労働して納税しよう!にイラつく。子育て・主婦業は立派な仕事だよ。それを仕事しながら一人でこなせって大変だよ。このマンガは主婦をバカにする夫が出てきてムカついて仕方がない。
婚約者のフリと偽装結婚に似た設定ではあり、その先もなーんとなく予想できるけど、クソな元彼と妹が悔しがる
ところだけが見たくて無料以降を購入しました。
自己肯定感が高いというのは、幼い頃からの育てられ方や、周りの人間が本人に対してどのように接しているかで大きく変わるものだなーと思います。
とっても気になった口元の両側のホクロ。ほうれい線にしか見えん。最初はまさかの30代ヒロインにほうれい線描いてるのかとびっくりしました。ホクロと分かっても気になって仕方がない。この位置のホクロって位置的にストーリーに意味あるのかな?と思ったり。だが、調べてはいない。長年付き合って結婚にまで至らなかった相手。別れずにズルズル。かと思ったら、次は歳下彼氏といえども35歳。35歳まで独身ってなんかあるとしか思えん!と、登場する怖い(頭おかしい系)元カノ。続き気になる。どうしようか悩み中...なんか不幸を呼び寄せるヒロイン。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
犬神 フルカラー改訂版