カラー版無料分を読み終わり、コメントの訴訟の話を知って、モノクロ版に来ました。
そうしたら、最後のコマに「ぶんか社」と強調するようなコマ…訴訟の話で合田先生を守っていないと感じた出版社が堂々と名前を載せているのが、
個人的にはなんだかなぁ…と思ってしまいました。      
- 
        
    
      
           1 1
307位 ?
        カラー版無料分を読み終わり、コメントの訴訟の話を知って、モノクロ版に来ました。
そうしたら、最後のコマに「ぶんか社」と強調するようなコマ…訴訟の話で合田先生を守っていないと感じた出版社が堂々と名前を載せているのが、
個人的にはなんだかなぁ…と思ってしまいました。      
 1
1      
    
      
        鯉登のシーン、モノクロもカラーもかっこいい!
そしてキロランケニシパの重傷具合は、カラーだとよりわかりやすくて辛い。      
 7
7      
    
      キフネがやってる事は男子2人が幼かった時と変わってなくて、もう一度読み直ししているみたいでなんだかなぁ。
 0
0      
    
      途中挟まれたよくわからない吹き出しは何?
 1
1      
    
      キロランケニシパはアイヌのためというより、反ロシアのために動いていたのかな。
 1
1      
    
      
        ライモンドの牽制は正しい気がする。
ライ派は幼いライモンドと頭の足りない母親を傀儡にするつもりだから、御しやすいと思われると面倒だし。逆に扱い辛いと思われれば勝ち、みたいな。
メイドは何なんかね。幼女だから大目にみてるのか?婚約者候補だからか?
どっちにしろ外部の人間を守るべき相手に近付けた時点でアウト。勢力図がわかっていなかったとしても、こいつが刃物持ってたらどうするのかって話。
そもそも王子に城案内させるなや。      
 2
2      
    
      いいところで話が切れる…緊張感も途切れる…
 7
7      
    
      
        杉元の中に、アイヌの教えが浸透していることがよくわかる…だけではない話。
情が移った生き物を食べる辛さというのが、
イオマンテ(熊の神送り)の話でアシリパさんが「情が移ると別れが寂しいから(子熊に)近付かない」と言っていた事に重なる。(イオマンテも結局解体した熊の肉を食べるそうなので)
可愛がっているだけでは生きていけない、自然の厳しさを実感した。何回読んでも刺激的な話である。      
 5
5      
    
      
        仮にも領主が王国の許可なしに他国との婚約をするんじゃない。
領土を他国に献上する売国奴だと思われてもしゃーないぞ?      
 3
3      
    
      
        いつの間に聖女離脱してたん?なんかまだ何かやってやるみたいなこと言ってなかったか?
あと気がないやつに後ろから抱きしめられたら恐怖しかなくない?赤面して、今度は主人公がセイ女化するんか?      
 0
0      
    
      
小悪魔教師サイコ
001話
第1話(1)