午後3時の通りすがりさんの投稿一覧

投稿
198
いいね獲得
764
評価5 31% 61
評価4 29% 58
評価3 27% 54
評価2 12% 23
評価1 1% 2
11 - 20件目/全51件
  1. 評価:3.000 3.0

    どっちにしても婚約者はナシかと

    ネタバレ レビューを表示する

    悪役=態度が悪いのは病弱なのを隠していたから
    嫌われても遠巻きにされても、これまで周りに当たり散らしてた自分が悪いんだ…
    って主人公は思うけど、その事情を考慮しても婚約者はフツーにナシだろ

    冒頭に主人公がぶっ倒れた時も婚約者と喧嘩していたけど、その原因が「歩くの遅い」と言ってきた婚約者に言い返したから
    言い返したことが「当たり散らす」になるらしいが…は?と

    令嬢って、重たくて締め付けるドレスで着飾って、ヒールを履いて、すごく姿勢に気をつけて背筋を伸ばして歩かなきゃいけないんじゃないですか?
    病弱な体にはそりゃシンドイだろうけど、健康体でも大変なの想像できませんか?

    体力がなくて長時間パーティーに出られない=無愛想でいつのまにか勝手に帰る社交嫌い
    こんな評判の通りだと思ってる相手に、パーティーに同席しろと手紙で念押ししたくせに
    実際に来てくれたら顔見た瞬間に「本当に来る気になったのか」みたいな…
    表面的にでも御礼の一言も言えないの?
    社交嫌いだと思ってるのに付き合わせてるんだよ?

    説明文を見るに、どうやら病弱だと知った途端に態度を変えて過保護に気遣ってくるようだけど
    逆に病弱じゃないと婚約者を気遣うこともできない男の助けなんぞ要らん!

    こんな男は「病弱ゆえ後継ぎ産むのに不安がありますぅ〜婚約を破棄してくださいませ〜」と暴露してサヨナラしようぜ
    家族との関係は全く問題ないみたいだから受け入れられるだろ

    現代の食育情報で健康体を手に入れる話としてなら面白いので、恋愛要素入れるなら別のちゃんとした男性相手にしてほしい

    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    謎解きは面白いのに

    ネタバレ レビューを表示する

    20話まではすごく面白くて星5と思ってたんだけど、人間関係…とくに双子の皇帝がまるで魅力的に思えなくなってきてイラっとしてダメだ

    1話の冒頭から主人公・蓮香が皇后になるとネタバレで、タイトルが「皇帝との恋を紡ぐ」だから恋愛的な展開は予測がつくのはいいけど

    織姫、恋を紡ぐ…とまで言ってるのに、どいつもこいつも蓮香の機織り仕事を邪魔しまくるのが、ものすごく気に入らない
    蓮香は基本的にとんでも忙しい、のに皇帝×2は自分の癒しを求めて夜に訪ねてくる(=お渡り)

    「盲目ゆえに数々の嫌がらせを受ける蓮香がナメられないためにお渡りを」って蓮香の侍女的な小娘が頼んで1回だけって始まりだったのに
    蓮香を疲れさせてるし、逆にお渡りが多すぎて嫉妬で嫌がらせ増えるし、後宮の権力者にも目をつけられるし

    機織り納期が迫ってて本当に忙しいのにお渡り続けるのは、もう蓮香のためじゃない
    謎解き要素のために上から下まで蓮香の都合無視で頼み事してくるし

    現皇后は怖い人だけど聡明で、嫉妬に狂って危害を加えるとかではない
    逆に甘っちょろい皇帝の代わりに冷酷さを発揮してるくらいなのに、皇帝ズは自分たちばかり辛いみたいな態度で

    双子なら片方は影武者に徹すればいいのに「好きでもない女を抱けない」ってもう片方の泣き言を叶えるために子作りと表舞台の皇帝の仕事と、皇帝を2人で分業しちゃって両方が皇帝な状態だし

    「自分が嫌だからもう1人に押し付ける」
    「自分が苦しいから蓮香に癒されたい」
    「自分が愛してるから盲目の平民出身宮女を皇后にしたい」
    …自分勝手すぎん?

    現皇后も蓮香の頭の良さと皇帝の気持ちを知った上で、
    「皇后になれば蓮香は壊れる」
    「後宮のトップとして君臨する蓮香を今のように愛せるのか」
    と親切に教えてくれてるのに
    何も解決に動かない状態で蓮香に「皇后になって!」って頼んじゃうのがもう…

    皇帝2人で蓮香を取り合うのか、もはや両方とくっ付けてしまうのか分からないけど
    他の妃を抱きまくる方より、その役目をもう1人に押し付け、汚れ仕事を引き受けてくれてる現皇后に感謝もない方とくっ付くのは嫌だな

    • 19
  3. 評価:3.000 3.0

    誰にも共感できぬ笑

    ネタバレ レビューを表示する

    よくあるけど、別に転生設定要らんよなぁと思う

    ・意思表示もできなければマトモに動けない
    ・実は心と体を分離させられてて
    ・家族からも使用人からも酷い扱い
    ・本当は家の当主は父親でなく自分
    ・さらには精霊女王の娘で半分精霊
    ・突然に心身が一致してチート級の能力発揮

    これだけで主人公のキャラとしては十分だし、別に転生前の知識とか役に立ってない
    この世界の記憶しかないなら、人と触れ合ったの幼少期だけだし対人スキル皆無でも不自然じゃないけど
    前世は社会人してたのに、喜んで虐待するような義妹と話せば分かり合えるとかお花畑かい?
    結局は刃物で顔面切りつけられて、能力で死んだフリするけど普通の人間なら死んでたよね

    さらに主人公の母親の存在がまた厄介で
    人間じゃないから倫理観求めても仕方ないけど、それにしても酷すぎ笑
    娘の心身を分けた張本人であり、精霊に死とかないからと娘が虐待されていようが問題じゃないから人間界を見極めなさいってさ…

    精霊というより、昔の多神教の神みたいな存在
    ちゃんとした神も変なのもいて、基本は人間とかどうでもいい
    気に入った人間がいれば女神の妻がいようが連れ去って自分のものにするし、怒った妻は夫でなく連れ去られた娘を牛にしちゃう
    …そんなギリシャ神話的なかんじ

    主人公を虐待してた家の連中は、もはや国ごとしっぺ返しを喰らうけど、せっかくのザマァがお母様の性悪で霞んじゃうんだよね
    精霊と子作りしたはずの父親が実の娘にまるで興味を示さないのも、別に愛し合って子供ができたわけでないというさ

    お母様は主人公が助けを求めたシリウス兄様のパパに唯一祝福を与えてた…では主人公のパパは?見た目が好みだっただけ笑!
    あの男からは魂のカケラをもらっただけよ〜
    精霊は人間の魂を千切ったりしてカタチを変えられるのよ〜
    おかげで娘は美しく生まれたわ〜
    …こっわ笑!

    幼い主人公もシリウス兄様に無意識に祝福を与えてて、それはもはや呪いと大差なく
    おかげでしっかりと束縛ヤンデレ系に育って言動がちょいキモい

    話自体は面白いけど、登場人物の誰も好きになれんわ笑

    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    つまりはすれ違いなんだけど

    ネタバレ レビューを表示する

    ・成金子爵令嬢 → 戦争のせいで実家没落、ほぼ庶民
    奥手で大人しい少女だったが、実家のために奮闘した結果、財政管理バッチリで現実的な頼もしい女性に

    ・貧乏名門伯爵令息 → 戦争の英雄、褒章でお金持ちに
    無愛想で無口な少年だったが、戦地での経験で「思っていることは口にしないと伝わらない」と痛感、なんでも口にしてしまう男性に

    お金と家柄のトレード目的で政略結婚する2人なわけですが
    何歳でも結婚可能なので12歳と15歳で結婚、ただし同居できる年齢は決まっていて、それまで交流はお茶会のみの夫婦だった

    キャラの変遷はいいんだけど、そもそも結婚の必要あった??
    ・病人の治療費で貧乏になった伯爵家、息子が戦地で戦功をあげて復活
    ・戦争のせいで貧乏になった子爵家、娘が詐欺を防いだり給金の良い仕事をしたり

    ……婚約者でなく夫婦なら、大人になったヒロインは子爵家でなく伯爵家の人間じゃないの?
    自分で生活費を稼ぎ、普通の家で庶民の暮らしな伯爵夫人て他人と変わらん
    (伯爵家から資金援助〜って話はあったけど)

    金を出せば戦争参加は免除されるのに、夫は子爵家からの資金を使わず戦地へ
    ※戦争の方がマシなほど自分を嫌ってる、と妻が思い込むことに

    結婚最大の目的である金は使わない夫、妻は伯爵家の人間にもならない、本当になんで結婚させた??

    初顔合わせで「なんで君なんだ」と言われて明確な拒絶と受け取る妻
    →実は「よりによって前から好きだった君と政略結婚だなんて」の言葉足らず

    戦地に向かう前に「怪我しないで、死なないで」と言われた夫
    →「生きて帰ってきてください、私は待っています」と自分に都合よく超変換、愛し合う夫婦と思い込む

    お互いにすれ違いの原因はあるけど(8:2で夫が悪い気が)、それも子供の頃の話
    妻も思い込みを改めないけど、思い込む理由は分かる
    夫の思い込みは斜め上すぎて…あと大人になって性格も財政状況も真逆になったのに、関係性がリセットされないのも、ちょっと怖い笑

    命懸けの戦争から帰還したのに愛を囁いても流される夫は可哀想だけど
    子供時代の関係性も、現在の家同士の関わりもガン無視でラブラブ夫婦レベルの溺愛は、そりゃ怖がられるって

    • 5
  5. 評価:3.000 3.0

    アニメはいいけどね

    HUNTER×HUNTER、BLEACH、NARUTO
    これら3つを足して、4で割ったような作品

    ・霊的、怪異的なことに巻き込まれて自分も能力を得て退治する側に
    ・能力を育てる学校に通い、男2女1の3人1組で動きがち
    ・体内に人外の能力を宿していて、駆除すべきと主張する勢力もいる
    ・クソ長い文章や独白による能力説明

    それぞれ単体ならよくある設定だけど、ここまで揃うとね…同じジャンプだし
    ジャンプ作品の良いとこ取りで、どの設定も7〜8割くらいの出来ってかんじ

    アニメはね、絵も動きも綺麗で分かりやすいし音楽もスタイリッシュで、ストーリーそのものがつまらんわけではないので人気になるの分かるけど
    漫画としては決してクオリティが高い作品ではないと思う

    絵はだいぶ雑でバトルシーンで汚れると誰が誰か分からんくなるし
    戦闘の動きも分かりにくい
    能力説明は文字以外の画面が真っ白か真っ黒になりがちだし

    なんせバトル漫画だからバトルも多いし1つのバトルがまた長いので
    バトルシーンが分かりにくいのは読んでて辛い

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    6話まで

    ネタバレ レビューを表示する

    現時点でも12話までしか配信されていないし続きを読みたいと思えるだけの材料がなかった

    婚約者を義妹(というか従姉妹)に取られ…ではなく、主人公を陥れたい義妹が「捨てられるとなれば義姉も貴方に縋ってくるわ」的なアホ策略を婚約者に与え、それに乗ったお馬鹿さんなんぞ義妹も欲しくはない
    主人公も婚約破棄自体はノーダメージ、むしろ破棄してくれてありがとう状態

    見るからにアホな男の言動に眉を顰めることもなく、肌艶よく健康的な従姉妹が虐げられていたなんて嘘を信じ込んで噂し、伯爵以下の家は差別し、親交ある家の爵位がどうなっているのかすら知らないお馬鹿ばかりの学園だね
    主人公の評判が元から悪かったわけでもないのに手のひら返すだけの証拠もないのに

    ただ、主人公の切り札が爵位だけ
    時が来た時に寝首をかくためとはいえ、基本的にやられっぱなしで優秀設定を披露する機会もない
    爵位を継ぐ下準備を裏でしている気配もない

    さらには第三王子に助けられても、いや中途半端に関わられて余計に状況が悪化する

    3番目ともなると後継者・そのスペアにも望まれないので火種にならないように粗暴に振る舞ってる…という設定だけど
    その王子の優秀で粗暴でない素顔もまだ見えない

    ……というストーリーが、アホ婚約者が喚いてる以外は大した起伏もなく繰り広げられて無料終了

    反撃の兆しが少しでも感じられればまだ読みたいと思えるんだけど

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    さすがにシメオン様が不憫だ

    ネタバレ レビューを表示する

    マリエルの言動は一貫してるので、多少やり過ぎても「そういう作品」となるはずなんだけど

    なんだろ…婚約者シメオン様の周りがあまりにテイカーだらけに見えて
    そこにマリエルが暴走すると、テイカーの仲間入りしてない?と

    「変な婚約者に振り回される真面目な男性」でなく、
    「周囲のせいで超多忙な婚約者を振り回して更に追い込む自分勝手な女性」の話に見えたらマリエルを嫌いになってまうやん…

    シメオン様が仕える王子殿下が、まぁ残念なお方で
    残念ポイント①:
    適齢期でも未婚なのは自分の問題なのに「シメオンが婚約を決めたから俺への風当たりが強くなった責任取れ」的なことをガチっぽく言う

    残念ポイント②:
    シンデレラ並みに、王子の結婚相手を探せ!集団お見合いパーティー!を開催
    つまりは参加者の誰を選んでも家柄やパワーバランスに問題ないところまでお膳立てされてるのに、1人で決められないとマリエルに手伝わせる

    残念ポイント③:
    見そめた令嬢が婚約に乗り気でなく、口説くためのダシにお茶会・別荘滞在とマリエルを呼び出しまくり
    前にマリエルを危険な目に遭わせた泥棒が現れるからと反対するシメオン様に「過保護だ!」と説教しやがるが
    「好きな人に友達を作ってやりたい」と部下とその婚約者を半強制的に巻き込んでる"おまゆう"状態、都合よく働かせたい言い訳やんと

    また泥棒の男が、マリエルの何に惹かれたか知らんけど「シメオン様なんてやめて俺にしなよ」と絡んできてはシメオン様を煽ってウザい
    マリエルも流石に泥棒を選んだりしないけど、そいつと2人きりになる状況はまるで避けないどころか自ら作り出すし

    シメオン様ほんとに、搾取されすぎて肉体的&精神的疲労で倒れてしまうよと、事態が解決しても読後感がよろしくない

    • 5
  8. 評価:3.000 3.0

    主人公が大きくなってからが残念

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公イザベラが子供の期間はそれなりに楽しくて星4
    イザベラが大きくなって騎士になったあたりからは言動の粗が目立って星3
    付けられたら気分的には星3.4くらい

    前半は大量のギャグにスベリ気味なのも混ざりつつ話には合ってたし、テンポがよかったからわりと好きだったんだけど…途中から話が進まなくなってくる

    イザベラが頭良い設定なのに、わりとおバカさんに見えるのも、やっぱり最初は気にならなかった
    人生2周目とはいえ若くして亡くなってるし、その後も子供だから責任ある立場じゃないし
    情報だけ提供して守られてればいいよねって状態だから

    子供ではないけど年齢的にはまだ少女、とはいえ騎士になってからは責任が伴うわけで
    しかも指揮官の立場まで上がったりもして、それなら最前線に出ないで引っ込んでればいいのに自分が動きたがる

    なにか大義名分を言い訳にしては危険な行動を取って、守られるだけは嫌だと言いつつ結局は周りを危険に晒して自分は守られて
    ひと言で表してしまえば「無能」に見えてしまう

    あと悪人相手とはいえ、簡単に取引・約束を破るのもすごい嫌だ
    ちゃんと「正義なる狂犬の嫁」として振る舞っていれば正義のために手段を選ばなくてもいいけど
    善人面してるのに、命が懸かった取引で「仕方ないよね」って態度だけで葛藤もなく簡単に破るのは違うよなと

    ついでに、もうひとつ子供の頃は気にならなかったことがスタイルの悪さ笑
    貴族だからドレスアップして社交なんて場面もあるけど、年頃の女性キャラがとにかくスタイル悪く見える
    ドレスのセンスもあまり良くなくて、色はボヤけてるし形も悪くてマタニティ衣装みたいで
    (綺麗なドレスも出てくるのにソッチを選ばない)

    • 6
  9. 評価:3.000 3.0

    結局は自由に生きていない?

    ネタバレ レビューを表示する

    前世が看護師の主人公レティシアは、王子と婚約中の公爵令嬢
    原作が〜ゲームが〜という情報はゼロ、自力で内乱の動きを察知して貴族間のパワーバランスを保つために、自発的な悪役令嬢的ムーブで婚約破棄までこぎつけた
    ……という始まりだけど、うん、酷い国だなと思っちゃうよね笑

    四公爵家のうち、1つが王族と結婚して力をつけるから残り3つが反乱!って…別の公爵家当主も出てくるけど、そりゃ力持てないよねってアホさ加減

    そんで、婚約破棄したはずの王子
    自分の正義を貫くというより、自分の正義以外は聞き入れず有能と思えるシーンも特になし
    柔軟に補佐できる優秀な妃じゃないと困る!と父である国王が婚約破棄を認めない

    …あれ?「婚約破棄後の人生を自由に生きる」ってタイトルだったよね??

    婚約破棄が認められないから内乱の種もくすぶったまま、
    内乱の準備優先でそこら辺の領地管理も甘くなって疫病発生させて

    領地に引っ込めと命令されていたのに、領地内で発生する謎病を看護師の知識で解決した実績から、疫病終息させろと呼び出されてメチャクチャ働いて

    せっかく国王に婚約破棄を認めさせたのに、病から救われた国民がレティシアを聖女と称えたことで家の評判がまた上がって他3つの公爵家はまた内乱起こしそう?
    レティシアに結婚迫るわ命狙うわの勢いだから過労?病?で死んだことにしちゃえ?
    …なんで疫病発生させたこと、内乱企てたことの責任追及せずにレティシアを犠牲にしてんのか

    平民の医者として働くけど、平民の収入じゃ労働後の酒盛りも好きにできない
    …国のために働いて、国が内乱企てる貴族を管理できないほどに不甲斐ないせいで逃げることになったのに生活の保証もされてないの?
    レティシアの自由な生活はいつ出てくるの??

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    夢見る少女向けかな

    ネタバレ レビューを表示する

    女性漫画のジャンルになってるけど、中身はふわふわした少女漫画ですね
    読んだ範囲ではTLってかんじでもない

    あまりストーリーは期待できないかなぁ…
    始まりからして後先考えてないように見えるキャラばかりで

    当主でもなく息子の指示で、女性を近寄らせないならまだしも全員を解雇して追い出すって時点でね
    女性に襲われた的な過去のせいとはいえ、男性なら害意持たないわけでもないのに無意味なことしてるなって

    「男装した女性を男性だと思い込んで女装させて妻のフリをさせる」って設定はカオスで面白そうだったんだけど、全体的に話が荒い

    公爵家令息が、婚約も結婚式もすっ飛ばして妻を迎えるのか?とか
    妻のフリがいつまでなのか、正式に結婚することになるのか、離婚する予定があるのか、離婚したら主人公はどうなるのか…なんて気にしながら読んでたけど、1回王城に顔見せただけでお終いの予定だった笑

    あれ?小公爵夫人て社交の場とか出なくていいの?
    男性(見た目だけ)に妻のフリさせて跡取りはどうするつもりなん?
    なんかお互い、大して話もしてないのにちょっとスキンシップがあるだけで簡単に好きになるやん?
    って、細かなことが気にならない人なら楽しめるのでは

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています